X線によるEnmeinの構造解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 天然有機化合物討論会の論文
- 1963-10-17
著者
-
岡本 敏彦
東京大学薬学部
-
首藤 紘一
東京大学薬学部
-
飯高 洋一
東京大学薬学部
-
坪井 正道
東京大学薬学部
-
夏目 充隆
東京大学薬学部
-
夏目 充隆
Faculty Of Pharmaceutical Sciences University Of Tokyo:(present Address)itsuu Laboratory
-
首藤 紘一
東京大・薬学
関連論文
- DNP-アミノ酸とヒドロキシルアミンとの反応
- Nitroquinolineとヒドロキシルアミンとの反応(第2報)反応性に関する考察について
- Nitroquinolineとヒドロキシルアミンとの反応(第1報)3-, 4-, 5-, 6-, 7-, および8-Nitroquinolineの反応
- サイトカイニン特異的結合蛋白の分子同定
- レチノイド アンタゴニスト
- レチノイドの作用の分離とレチノイドアンタゴニスト レセプター選択的化合物の試薬・医薬への開発
- 植物ホルモン「サイトカイニン」の構造展開と分子標的
- 植物耐病因子ベンツオキサジノンの化学
- N-Aminopyridinium誘導体の反応(第11報) : N-Benzylideneamino Pyridinium塩誘導体とシアニドイオンとの反応 : 5-Aminooxazole誘導体の新合成法
- N-Aminopyridinium誘導体の反応(第8報) : N-Aminopyridinium塩とアルデヒド類との反応
- 17 毒化バイ貝Babylonia Japonicaよりの新有毒成分Neosurugatoxinの分離及び構造決定
- ベンズアニリド及びN-メチルベンズアニリドの立体化学
- 1,2,3-トリアジン誘導体の水素化ホウ素ナトリウムによる還元
- THE STRUCTURE AND ABSOLUTE CONFIGURATION OF HANAMISINE
- THE STRUCTURE AND ABSOLUTE CONFIGURATION OF SADOSINE
- THE STRUCTURE OF IGNAVINE
- 24 ショウガ科植物の成分研究(口頭発表の部)
- 不活性C-H結合に対する新攻撃法とそのエンメインよりジベレリンA_合成への応用 : ダイテルペノイドの化学的研究(第1報)
- Mass Fragmentographyによる尿中Heroinの検出
- 228 実験的アレルギー性脳脊髄炎(EAE)におよぼすレチノイド化合物Am-80の影響
- 霊仙山(滋賀県)産イブキトリカブト(Aconitum ibukiense NAKAI)の塩基成分について
- 嶺岡山(千葉県)産ヤマトリカブトの塩基成分について : 新塩基15-α-Hydroxyneolineの構造と部分合成
- Structure Elucidation of a New Aconite Alkaloid, 15-α-Hydroxyneoline
- エゾトリカブト(Aconitum yesoense NAKAI)の塩基成分について
- 邦産トリカブト根中のジテルベンアルカロイドの分離定量
- 35 ピリドマイシンの構造
- Photocyclization of γ-chlorotiglyl-L-tryptophan Methyl Ester Yields Azocinoindole and Azepinoindole Derivatives
- 3-ニトロピリジンとシアン化カリウムとの反応
- Abnormal von Richter反応の機構6-ニトロキノリンとシアン化カリウムとの反応
- X線によるEnmeinの構造解析
- 合成抗菌剤の研究(第1報)ピリジン-4-チオカルボンアミド誘導体の合成
- Mass FragmentgraphyによるLSDの微量分析
- 赤外吸収スペクトルによる大麻の迅速鑑定法
- THREE NEW ALKALOIDS, RYOSENAMINE, RYOSENAMINOL, AND IBUKINAMINE FROM ACONITUM IBUKIENSE NAKAI
- 日本産ジョロウグモ Nephila clavata の毒成分 (JSTX-1, 2, 3, 4) について
- 放線菌Streptomyces属の産生代謝物, Germacrene-Dの確認
- タンパク質と核酸の基本構造パラメーターを求める簡単な X 線回折実習
- トリカブト塩基Isodelphinine並びにPendulineの部分合成
- 佐渡(新潟県)産トリカブト根の塩基成分について
- THE CONVERSION OF PSEUDOKOBUSINE TO KOBUSINE
- THE STRUCTURE OF THE NEW DITERPENE ALKALOID NOMININE AND THE ABSOLUTE CONFIGURATION OF KOBUSINE
- THE STRUCTURE OF A NEW DITERPENE ALKALOID : SANYONAMINE
- THE STRUCTURE OF HYPOGNAVINE
- THE PARTIAL SYNTHESIS OF ISODELPHININE
- 高尾(東京都)産トリカブト塩基成分について
- オオレイジンソウ (Aconitum gigas LEV.et VAN.)の塩基成分並びに新塩基Gigactonineの化学構造
- 173 マウスアレルギー性皮膚炎におよぼすレチノイド化合物Am-80の影響
- フランとベンズアルデヒドの光付加反応
- N-Aminopyridinium誘導体の反応(第12報) : N-Aminopyridinium誘導体の求核反応(有機化学)
- 藍藻Oscillatoria splendida, O.amoena, O.geminataおよびAphanizomenon sp.の産生する代謝物の確認
- 東京都内水域における水質, かび臭物質および原因微生物について
- 藍藻Oscillatoria sp.および河川水中の臭気物質.2-Methylisoborneol, Geosmin, p-Cresol, Indoleおよび3-Methylindoleの確認
- 三宅島大路池より分離した放線菌の産生代謝物
- 水道原水中の臭気物質のマスフラグメントグラフィーによる超微量分析
- Thiabenzene誘導体のX線結晶構造
- Synthesis of Oxygenated Cholesterols as Structural Mimics of Phorbol Ester-Type Tumor Promoters
- ホルムアミドの反応(第3報)ブリン環生成の反応機構およびホルムアミドとシアン化水素との反応の研究
- 1. レチノイドの医薬化学
- 岡本敏彦先生を偲んで
- サイトカイニンの研究
- フェノキセニウムイオンの生成と反応
- テレオシジンの活性立体配座 : 新規活性分子のデザインと合成
- 日本薬学会学術賞受賞金子主税氏の業績
- エナンチオ-DNA--天然型DNAの鏡像体をつくると (モレキュラ-・キラリティ---高次機能分子の開拓と創薬への展開をめざして) -- (キラル識別,誘導に高分子,複合系を使う)
- 肝腫瘍治療剤としての合成レチノイド開発--TAC-101の基礎と臨床への展望 (特集:癌化学療法--最近の話題)
- レチノイド : ビタミンAは治療薬になるか
- レチノイドレセプタ-タンパク質
- 薬学をやっているという気分
- 日本薬学会学術賞紹介 小菅卓夫氏・井上昭二氏の業績
- 現実と夢(がん治療薬研究の現場から)
- 複素芳香族アミンによる化学発癌の初期過程
- Preparation of Pure Isomers of Dinitropyrenes
- 芳香族ヒドロキシルアミンおよび関連化合物とベンゼンとの反応。イミニウムベンゼニウムイオンとフェノキセニウムイオン
- 複素環芳香族アミンによる変異原性の発現
- Nitroquinolineと次亜臭素酸ナトリウム溶液の反応(第2報) : 2-, 4-, 5-, 6-及び8-Nitroquinoline(有機化学)
- 芳香族複素環化合物の反応機構(第11報) : Nitroquinolineと次亜臭素酸ナトリウム溶液の反応(第1報) : 3-Nitroquinoline(有機化学)
- 第4章 繊維物質によるX線の回折
- 軌道非対称化によるπ反応面選択
- ベンゼンと反応する求電子活性種について
- DNAの認識と切断 : 機能性インターカレーターの分子設計
- N-Aminopyridinium誘導体の反応(第10報) : Pyridine N-Arylimine誘導体のニトロ化および過酸化水素による酸化反応
- N-Aminopyridinium誘導体の反応(第9報) : Pyridine N-Arylimine誘導体の合成
- N-Aminopyridinium誘導体の反応(第7報) : N-Aminopyridinium誘導体とジアゾニウム塩との反応
- 3-ニトロ-2,6-ジメチルピリジンN-オキシドとシアン化カリウムとの反応ビリド[3,4-d]ピリミジン誘導体の生成
- ヌクレオシド類と塩化水銀および塩化カドミウムの錯形成能について
- 生体関連物質の構造解析とフォトン・ファクトリー
- X線解析による研究の発展
- オクテット
- 蛋白質, 核酸, ウィルスの構造解析
- 化学構造とサイトカイニン活性
- ホルムアミドの反応(第2報)プリン環の一工程合成
- ホルムアミドの反応(第1報)アルキルハライド, アルキル義酸エステルおよび各種アルコールとの反応
- N-Aminopyridinium誘導体の反応(第14報)Pyrazolo-diazine類の反応
- マクロライド系抗生物質の構造
- N-アルコキシピリジニウム塩の反応
- Qinazoline類とHydroxylamine-O-sulfonic Acidの反応について
- マメ科植物に含有される植物生長調節物質
- ナイトレニウムイオン-N-X結合のヘテロリシス
- サブユニット構造をもつ蛋白の対称性について
- ピリジンN-イミンの化学 (ヘテロ環化学(特集))