エゾトリカブト(Aconitum yesoense NAKAI)の塩基成分について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The alkaloidal constituents of Aconitum yesoense NAKAI was reinvestigated. In addition to the reported constituents, i.e. kobusine, pseudokobusine, lucidusculine, neoline, chasmanine, mesaconitine, and jesaconitine, two known compounds, luciculine and aporphine type alkaloid, glaucine, were isolated. Furthermore, six new bases, i.e. 1-acetylluciculine, 14-acetylneoline, pyrochasmanine, ezochasmaconitine, anisoezochasmaconitine, and ezochasmanine, were isolated and their structures were elucidated. Ezochasmaconitine and anisoezochasmaconitine were deduced to be 8-benzoyl-14-acetylchasmanine and 8-anisoyl-14-acetylchasmanine from the spectroscopic studies, and they were synthesized from chasmanine, respectively. These two bases are the first examples of the diterpene alkaloids possessing the aroyl groups at C-8 and acetyl group at C-14. Ezochasmanine was proved to be 3-α-hydroxychasmanine on the basis of spectral analyses of the parent material and acetyl derivatives, and on the derivation to the known diterpene alkaloid, chasmanine.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 1982-03-25
著者
-
坂井 進一郎
千葉大学薬学部薬効生体機能性分子
-
岡本 敏彦
東京大学薬学部
-
岡本 敏彦
東大・薬
-
岡本 敏彦
千葉大学薬学部
-
高山 広光
千葉大学薬学部
-
黒崎 文也
東京大学薬学部
-
時田 明子(旧姓仲田)
千葉大学薬学部
-
伊東 深雪
千葉大学薬学部
-
坂井 進一郎
千葉大学薬学部
-
伊東 深雪
Faculty of Pharmaceutical Sciences, Chiba University
-
伊東 深雪
Faculty Of Pharmaceutical Sciences Chiba University
-
Takayama Hiromitsu
Laboratory Of Molecular Structure And Biological Function Graduate School Of Pharmaceutical Sciences
-
高山 広光
Faculty Of Pharmaceutical Sciences Chiba University
関連論文
- 29D-01 タイ薬用植物成分 Mitragynine を基礎としてデザインした 9-hydroxy corynantheidine の opioid 受容体における partial agonist 特性
- 30C-16 釣藤鈎アルカロイド Hirsutine のオピオイド受容体拮抗作用
- II-A-2 モルヒネ代用タイ民間薬成分 mitragynine の鎮痛作用および平滑筋収縮関連の Ca^ チャネル遮断作用の解析
- P-4 冶葛含有アルカロイドの薬理活性(第 3 報) : 心血管系作用に関する検討
- P-3 冶葛含有アルカロイドの薬理活性(第 1 報) : 毒性発現機序と抗腫瘍活性に関する検討
- 伝承的アヘン代用薬(Mitragyna speciosa)由来の鎮痛性インドールアルカロイドに関する化学的研究
- P-23 タイ薬用植物Mitragyna speciosaに含有されるインドールアルカロイド類の構造と化学合成及び薬理学的研究(ポスター発表の部)
- New Corymine-Related Indole Alkaloids from Hunteria zeylanica in Thailand
- P-21 南タイ産キョウチクトウ科植物より得られる新規インドールアルカロイド類の構造研究(ポスター発表の部)
- DNP-アミノ酸とヒドロキシルアミンとの反応
- Nitroquinolineとヒドロキシルアミンとの反応(第2報)反応性に関する考察について
- Nitroquinolineとヒドロキシルアミンとの反応(第1報)3-, 4-, 5-, 6-, 7-, および8-Nitroquinolineの反応
- N-Aminopyridinium誘導体の反応(第11報) : N-Benzylideneamino Pyridinium塩誘導体とシアニドイオンとの反応 : 5-Aminooxazole誘導体の新合成法
- N-Aminopyridinium誘導体の反応(第8報) : N-Aminopyridinium塩とアルデヒド類との反応
- 17 毒化バイ貝Babylonia Japonicaよりの新有毒成分Neosurugatoxinの分離及び構造決定
- Indole系アルカロイド含有植物の検索 その3 Amsonia elliptica ROEM.et SCHULT.(チョウジソウ)の塩基成分
- 10 ホウライカヅラアルカロイド類の絶対配置について
- THE STRUCTURE AND ABSOLUTE CONFIGURATION OF HANAMISINE
- THE STRUCTURE AND ABSOLUTE CONFIGURATION OF SADOSINE
- THE STRUCTURE OF IGNAVINE
- 不活性C-H結合に対する新攻撃法とそのエンメインよりジベレリンA_合成への応用 : ダイテルペノイドの化学的研究(第1報)
- Mass Fragmentographyによる尿中Heroinの検出
- 霊仙山(滋賀県)産イブキトリカブト(Aconitum ibukiense NAKAI)の塩基成分について
- 嶺岡山(千葉県)産ヤマトリカブトの塩基成分について : 新塩基15-α-Hydroxyneolineの構造と部分合成
- Structure Elucidation of a New Aconite Alkaloid, 15-α-Hydroxyneoline
- エゾトリカブト(Aconitum yesoense NAKAI)の塩基成分について
- Structural and Biological Links between Urea- and Purine-cytokinins
- 19 尿素系サイトカイニンとアデニン系サイトカイニンの作用点について
- 邦産トリカブト根中のジテルベンアルカロイドの分離定量
- Indole系アルカロイド含有植物の検索 その5 Amsonia elliptica ROEM.et SCHULT.(チョウジソウ)の塩基成分, Tetrahydrosecamineの同定並びにPresecamineとSecamine骨格の合成
- 3-ニトロピリジンとシアン化カリウムとの反応
- Abnormal von Richter反応の機構6-ニトロキノリンとシアン化カリウムとの反応
- X線によるEnmeinの構造解析
- 合成抗菌剤の研究(第1報)ピリジン-4-チオカルボンアミド誘導体の合成
- インドールアルカロイド類の転換反応 (第4報) インドールアルカロイド合成におけるC/D環閉環反応の再検討並びにヘテロヨヒンビンAricineおよびReserpinineの合成
- Novel Rearrangement of Pyrazole N-Imines with Acetic Anhydride
- Mass FragmentgraphyによるLSDの微量分析
- 赤外吸収スペクトルによる大麻の迅速鑑定法
- THREE NEW ALKALOIDS, RYOSENAMINE, RYOSENAMINOL, AND IBUKINAMINE FROM ACONITUM IBUKIENSE NAKAI
- Gardneria Alkaloids(第8報)Gardneria Alkaloid類の相互変換, ならびに側鎖二重結合の配置について
- インドールアルカロイド類の転換反応(第2報)インドールアルカロイドのC/D環開環ならびに閉環反応とVobasine型アルカロイドの合成について
- 37 インドールアルカロイド類の転換反応 : C/D環,開環並びに閉環反応について
- Gardneria Alkaloids(第4報) : Gardneria nutans SIEB.et ZUCC.(ホウライカズラ), G.Multiforia MAKINO(チトセカズラ), G.Shimadai HAYATA(タイワンチトセカズラ)ならびにいわゆるG.Insularis NAKAI(エイシュウカズラ)の塩基成分比較
- ホウライカヅラ(Gardneria nutans SIEB.et ZUCC.)のアルカロイド
- 5,6-Dihydro-pyrrolo[2,1-a]isoquinoline類の合成
- Pictet-Spengler法によるアセタールカルボン酸エステル類とトリプタミンの縮合
- 3 ホウライカヅラ(Gardneria nutans Sieb. et Zucc.)よりのIndole系アルカロイド
- 放線菌Streptomyces属の産生代謝物, Germacrene-Dの確認
- A Fungal Metabolite, Novel Isocyano Epoxide
- The Crystal Structure of the Bromoacetylated Dimer-A synthesized by the Reaction of Acridine with Hydroxylamine-O-sulfonic Acid
- Indole系アルカロイド含有植物の検索その4Ochrosia nakaiana KOIDZ.(ヤロード)の塩基成分
- Indole系アルカロイド含有植物の検索その1 : Uncaria属植物塩基について
- インドールアルカロイド類の転換反応(第3報^), Protopine型Indole Alkaloid "Burnamicine"の部分合成
- 3-Ethyloxindole誘導体の合成とそのアミド部分の反応性について
- トリカブト塩基Isodelphinine並びにPendulineの部分合成
- 佐渡(新潟県)産トリカブト根の塩基成分について
- THE CONVERSION OF PSEUDOKOBUSINE TO KOBUSINE
- THE STRUCTURE OF THE NEW DITERPENE ALKALOID NOMININE AND THE ABSOLUTE CONFIGURATION OF KOBUSINE
- THE STRUCTURE OF A NEW DITERPENE ALKALOID : SANYONAMINE
- THE STRUCTURE OF HYPOGNAVINE
- THE PARTIAL SYNTHESIS OF ISODELPHININE
- 52 エゾトリカブトの新塩基成分並びに主塩基ChasmanineからIsodelphonineの合成
- 高尾(東京都)産トリカブト塩基成分について
- オオレイジンソウ (Aconitum gigas LEV.et VAN.)の塩基成分並びに新塩基Gigactonineの化学構造
- Uber die Konstitution des Alkylphenanthrens (Schmp. 79〜81°), eines Dehydrierungsprodukts des Songorins
- アコニット塩基(第5報) : イグナビンの構造研究 その2
- インドールアルカロイド類の転換反応(第5報)C-Mavacurine型インドールアルカロイド, 16-Epipleiocarpamineの合成
- N-Aminopyridinium誘導体の反応(第12報) : N-Aminopyridinium誘導体の求核反応(有機化学)
- 藍藻Oscillatoria splendida, O.amoena, O.geminataおよびAphanizomenon sp.の産生する代謝物の確認
- 東京都内水域における水質, かび臭物質および原因微生物について
- 藍藻Oscillatoria sp.および河川水中の臭気物質.2-Methylisoborneol, Geosmin, p-Cresol, Indoleおよび3-Methylindoleの確認
- 三宅島大路池より分離した放線菌の産生代謝物
- 水道原水中の臭気物質のマスフラグメントグラフィーによる超微量分析
- 18 天然の生長調整物質の化学
- Gardneria Alkaloids(第11報)チトセカズラ(Gardneria multiflora MAKINO)の微量塩基成分について
- ホルムアミドの反応(第3報)ブリン環生成の反応機構およびホルムアミドとシアン化水素との反応の研究
- 7 4-ピリダジニルフェニル尿素誘導体のサイトカイニン活性
- Indole Alkaloid類の化学研究
- 27 マイトマイシンCと仔牛胸腺DNAとの反応修飾ヌクレオチドの分離と構造
- 複素環芳香族アミンによる変異原性の発現
- 11 4-ピリジルフェニル尿素誘導体のサイトカイニン活性
- 3C-3 ピリミジン誘導体のサイトカイニン活性について
- Nitroquinolineと次亜臭素酸ナトリウム溶液の反応(第2報) : 2-, 4-, 5-, 6-及び8-Nitroquinoline(有機化学)
- 芳香族複素環化合物の反応機構(第11報) : Nitroquinolineと次亜臭素酸ナトリウム溶液の反応(第1報) : 3-Nitroquinoline(有機化学)
- Chemical Conversion of Kobusine. Cleavage and Regeneration of the Bridged C_-C_ Bond
- Chemical Conversion of Kobusine : Cleavage of the Bridged C-C Bond by a Novel Fragmentation Reaction
- N-Aminopyridinium誘導体の反応(第10報) : Pyridine N-Arylimine誘導体のニトロ化および過酸化水素による酸化反応
- N-Aminopyridinium誘導体の反応(第9報) : Pyridine N-Arylimine誘導体の合成
- N-Aminopyridinium誘導体の反応(第7報) : N-Aminopyridinium誘導体とジアゾニウム塩との反応
- 3-ニトロ-2,6-ジメチルピリジンN-オキシドとシアン化カリウムとの反応ビリド[3,4-d]ピリミジン誘導体の生成
- C-Glycosyl Nucleoside. XI. Interaction of Schiff Bases with Metal Halides in Dimethyl Sulfoxide
- ヌクレオシド類と塩化水銀および塩化カドミウムの錯形成能について
- 化学構造とサイトカイニン活性
- ホルムアミドの反応(第2報)プリン環の一工程合成
- ホルムアミドの反応(第1報)アルキルハライド, アルキル義酸エステルおよび各種アルコールとの反応
- N-Aminopyridinium誘導体の反応(第14報)Pyrazolo-diazine類の反応
- N-アルコキシピリジニウム塩の反応
- Qinazoline類とHydroxylamine-O-sulfonic Acidの反応について
- マメ科植物に含有される植物生長調節物質
- ピリジンN-イミンの化学 (ヘテロ環化学(特集))