日本産ジョロウグモ Nephila clavata の毒成分 (JSTX-1, 2, 3, 4) について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日本産ジョロウグモNephila clavataの毒は, グルタミン酸レセプターの遮断剤として知られている。今回ジョロウグモ毒中に存在する4種類の毒成分, JSTX-1,2,3,および4について構造解析を行った。これらの毒成分はスペルミンまたはカダベリンの両端に塩基性アミノ酸あるいはポリアミンが結合し, 置換基として2,4-ジヒドロキシフェニルアセチル基をもつ特異な構造を有していた。また単離した毒成分はいずれもグルタミン酸レセプター遮断活性を示した。
- 日本衛生動物学会の論文
- 1990-03-15
著者
-
首藤 紘一
東京大学薬学部
-
首藤 紘一
東京大学・薬・薬化学
-
安原 義
東京農大
-
土岐 節
ダイセル総研
-
中嶋 暉躬
東京大学薬学部薬品分析化学教室
-
川合 述史
東京都神経科学総合研究所病態生理
-
土岐 節
ダイセル化学工業(株)総合研究所
-
安原 義
東京大学薬学部薬品分析化学教室
-
荒牧 慶夫
東京大学薬学部薬品分析化学教室
-
橋本 祐一
東京大学薬学部薬化学教室
-
川合 述史
自治医大
-
川合 述史
東京都神経科学総合研究所
-
中嶋 暉躬
東京大学薬学部
-
橋本 祐一
東京大学薬学部
関連論文
- レチノイドによる自己免疫疾患の治療
- 6.合成レチノイドAm80の医薬品化と今後の創薬展開(脂溶性ビタミン総合研究委員会第308回会議研究発表要旨)
- 2-A-16 レチノイド活性を有するトロポロン誘導体(第57回大会一般研究発表)(第57回大会研究発表要旨)
- 405 合成レチノイドTZ325の自己免疫疾患に及ぼす影響について
- 325 合成レチノイド誘導体Tp-80の実験的自己免疫疾患に及ぼす影響について
- A204 脱皮ホルモン活性物質に応答するレポータージーンアッセイの開発と新規殺虫剤クロマフェノジドの評価
- サイトカイニン特異的結合蛋白の分子同定
- パキマ酸によるPPARγの特異的活性化と脂肪細胞の分化誘導作用
- 2-I-2 α-Tocopherol誘導体(8-HM)のラットにおけるビタミンE活性 : 第49回大会一般研究発表要旨
- レチノイド アンタゴニスト
- SYNERGISTS FOR RETINOID IN CELLULAR DIFFERENTIATION OF HUMAN PROMYELOCYTIC LEUKEMIA CELLS HL-60
- P-52 ココナッツミルク中の主サイトカイニンの分離と構造決定(ポスター発表の部)
- レチノイドの作用の分離とレチノイドアンタゴニスト レセプター選択的化合物の試薬・医薬への開発
- 植物ホルモン「サイトカイニン」の構造展開と分子標的
- 植物耐病因子ベンツオキサジノンの化学
- SPECIFIC OXIDATION OF RETINOIC ACID TO 4-OXO-RETINOIC ACID IN DILUTED ACID SOLUTIONS
- 4.活性ビタミンE仮説 : ビタミンE誘導体の合成と活性 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 第262回会議研究発表要旨
- Retinoidal Dienamides and Related Aromatic Amides. Replacement of the 9-Ene Structure of Retinoic Acid with a trans- or cis-Amide Group
- Synthesis and Biological Activity of Carboxyphenylquinolines and Related Compounds as New Potent Retinoids. Retinobenzoic Acids. VII
- Enhancement of Human Papillomavirus Type 18 Gene Expression in HeLa Cells by 12-O-Tetradecanoylphorbol-13-acetate, 3β, 5α-Dihydroxycholestan-6-one, and Cholesterol
- Active Peptides on Smooth Muscle in the Skin of Bombina orientalis BOULENGER and Characterization of a New Bradykinin Analogue
- 43 ジョロウグモ(Nephila clavata)の神経毒Nephilatoxin類の合成研究II : 合成とその活性(口頭発表の部)
- 高速液体クロマトグラフィーによるハチ毒中の生理活性アミンのパターン解析
- 90 2. 3 のニューギニア産スズメバチ科の毒成分について
- ベンズアニリド及びN-メチルベンズアニリドの立体化学
- 17 蚊刺に対する反応その III
- 45 蚊刺に対する反応その 11
- 天然物研究から創薬へ
- 日本産ススメバチ科のハチ毒キニン
- 228 実験的アレルギー性脳脊髄炎(EAE)におよぼすレチノイド化合物Am-80の影響
- 39 カリウドバチ毒嚢に含まれるペプチド類の構造と生物活性(口頭発表の部)
- Photocyclization of γ-chlorotiglyl-L-tryptophan Methyl Ester Yields Azocinoindole and Azepinoindole Derivatives
- X線によるEnmeinの構造解析
- Synthesis of Granuliberin-R and Various Fragment Peptides and Their Histamine-Releasing Activities
- A New Mast Cell Degranulating Peptide Homologous to Mastoparan in the Venom of Japanese Hornet (Vespa xanthoptera)
- A New Mast Cell Degranulating Peptide "Mastoparan" in the Venom of Vespula lewisii
- Synthesis of the Dodecapeptide Amide corresponding to the Entire Amino Acid Sequence of Granuliberin-R, a New Frog Skin Peptide from Rana rugosa
- Synthesis of Granuliberin-R, a New Frog Skin Peptide from Rana rugosa
- パターン分析によるチャイロスズメバチとキイロスズメバチおよびモンスズメバチの毒嚢抽出成分の比較
- 日本産クモ毒腺中の生物活性アミンの定量および液体クロマトグラフィーによる毒成分の比較
- IODINATED JORO TOXIN (JSTX-3). : ITS STRUCTURE AND BINDING TO THE LOBSTER UEUROMUSCULAR SYNAPSE
- 日本産有毒鱗翅目の毒針毛, 毒棘中の発痛性アミンのヒスタミンおよびセロトニンの定量
- 87 日本産有毒鱗翅目毒針毛毒棘の毒物質の研究 : ヒスタミン定量結果
- 2 日本産サソリモドキ Typopeltis stimpsonii の噴射液の化学成分について
- アジア産サソリモドキ Typopeltis crucifer Pocock, 1894 の噴射液の化学成分について
- 52 ジョロウグモNephila clavataの神経毒Nephilatoxin類の合成研究 : Nephilatoxin-9および11の全合成(口頭発表の部)
- The Studies on the Active Peptide on Smooth Muscle in the Skin of Rana rugosa, Thr^6-Bradykinin and Its Analogous Peptide, Ranakinin-R
- Isolation and Structure of a New Active Peptide Xenopsin on Rat Stomach Strip and Some Biogenic Amines in the Skin of Xenopus laevis
- Isolation and Structure of a New Active Peptide "Xenopsin"on the Smooth Muscle, especially on a Strip of Fundus from a Rat Stomach, from the Skin of Xenopus laevis
- 91(P-99) カリウドバチ毒嚢に含まれる生理活性物質の構造(ポスター発表の部)
- 節足動物に対する 1-ナフチルアセチルスペルミンの致死作用
- 日本産ジョロウグモ Nephila clavata の毒成分 (JSTX-1, 2, 3, 4) について
- ホソアシナガバチ毒嚢中のペプチドの単離および構造解析
- 173 マウスアレルギー性皮膚炎におよぼすレチノイド化合物Am-80の影響
- A FLUORESCENT METHOD FOR SELECTIVE ISOLATION OF TRYPTOPHAN-CONTAINING PEPTIDE : MODIFICATION OF TRYPTOPHAN RESIDUE IN A PROTEIN WITH A CHELATING AGENT, 2-CARBOXY-1-HYDROXY-4-NAPHTHYLMETHYLDIMETHYLSULFONIUM CHLORIDE
- 113 ヤマカガシ頸腺毒中のブファジエノリドについて
- 89 パプア・ニューギニア産のフトヤスデの噴出液の成分について
- 蚊の唾液腺のヒスタミンおよびエステラーゼについて
- 動物起源の生物活性物質の解明
- 日本薬学会功労賞受賞岡田正志氏の業績
- オクテット
- 薬学における分析化学(薬学領域における分析化学)
- 13 ニワツチバチ Megascolia flavifrons 毒液中のキニンについて
- ブラジキニン及び関連ペプチドの高速液体クロマトグラフィ-
- Physalaemin- and Bombesin-like Peptides in the Skin of the Australian Leptodactylid Frog Uperoleia rugosa
- The Studies on the Active Peptide in the Skin of Rana rugosa. II. The Structure of Ranatensin-R, the New Ranatensin Analogue, and Granuliberin-R, the New Mast Cell Degranulating Peptide
- Synthesis of Oxygenated Cholesterols as Structural Mimics of Phorbol Ester-Type Tumor Promoters
- スズメバチ毒の神経筋接合部に対する作用 (第一回毒作用研究会記事)
- 1. レチノイドの医薬化学
- 岡本敏彦先生を偲んで
- サイトカイニンの研究
- フェノキセニウムイオンの生成と反応
- テレオシジンの活性立体配座 : 新規活性分子のデザインと合成
- 日本薬学会学術賞受賞金子主税氏の業績
- エナンチオ-DNA--天然型DNAの鏡像体をつくると (モレキュラ-・キラリティ---高次機能分子の開拓と創薬への展開をめざして) -- (キラル識別,誘導に高分子,複合系を使う)
- 肝腫瘍治療剤としての合成レチノイド開発--TAC-101の基礎と臨床への展望 (特集:癌化学療法--最近の話題)
- Chemical Investigation of the Hornet (Vespa xanthoptera CAMERON) Venom. The Structure of a New Bradykinin Analogue "Vespakinin-X"
- Vespakinin-M, a Novel Bradykinin Analogue Containing Hydroxyproline, in the Venom of Vespa mandarinia SMITH
- レチノイド : ビタミンAは治療薬になるか
- レチノイドレセプタ-タンパク質
- 薬学をやっているという気分
- 日本薬学会学術賞紹介 小菅卓夫氏・井上昭二氏の業績
- 現実と夢(がん治療薬研究の現場から)
- 複素芳香族アミンによる化学発癌の初期過程
- Preparation of Pure Isomers of Dinitropyrenes
- 芳香族ヒドロキシルアミンおよび関連化合物とベンゼンとの反応。イミニウムベンゼニウムイオンとフェノキセニウムイオン
- 複素環芳香族アミンによる変異原性の発現
- 軌道非対称化によるπ反応面選択
- ベンゼンと反応する求電子活性種について
- DNAの認識と切断 : 機能性インターカレーターの分子設計
- 生物毒の神経作用--クモの神経毒
- 神経-3-神経シナプスと神経毒(生物科学シリ-ズ)
- A New Mast Cell Degranulating Peptide, Granuliberin-R, in the Frog (Rana rugosa) Skin
- Occurrence of Pyr-His-Pro-NH_2 in the Frog Skin
- ハチ毒の正体 (生物毒)
- 高分子毒--ハチさされの化学--オリゴペプチド毒の構造と機能を中心に (毒の化学--生物毒の世界)
- ナイトレニウムイオン-N-X結合のヘテロリシス
- 肥満細胞からのヒスタミン遊離抑制作用を指標とした抗炎症生薬のスクリーニング
- Fluorometric Determination of Proteinase Activity