高速液体クロマトグラフィーによるハチ毒中の生理活性アミンのパターン解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
スズメバチ科のハチ27種, およびベッコウバチ科, ジガバチ科, ミツバチ科の数種のハチの毒嚢中の活性アミンを高速液体クロマトグラフィーで分析した。それぞれの属の毒液の特徴を, 存在するアミンの含量比によって表示した。
- 日本衛生動物学会の論文
- 1983-06-15
著者
-
篠永 哲
東京医科歯科大学・大学院・国際環境寄生虫病学
-
吉田 久信
広島大学医学部薬品分析化学教室
-
安原 義
東京農大
-
吉田 久信
広島大学医学部
-
吉田 久信
広島大学医学部総合薬学科
-
吉田 直子
Institute For Medical And Dental Engineering Tokyo Medical And Dental University
-
加納 六郎
東京医科歯科大学・医学部・医動物学教室
-
中嶋 暉躬
Faculty Of Pharmaceutical Sciences University Of Tokyo
-
中嶋 暉躬
東京医科歯科大学医用器材研究所生理活性部門
-
安原 義
東京医科歯科大学医用器材研究所
-
吉田 直子
東京医科歯科大学医用器材研究所
-
竹本 裕美
東京医科歯科大学医用器材研究所
-
加納 六郎
東京医科歯科大学:国立科学博物館
-
竹本 裕美
Institute For Medical And Dental Engineering Tokyo Medical And Dental University
-
Yoshida N
Institute For Medical And Dental Engineering Tokyo Medical And Dental University
-
中島 暉躬
ダイセル化学工業
-
中嶋 暉躬
東京医歯大医用研:(現)東京大学薬学部
関連論文
- トコジラミによる刺咬症の2例
- 2 総合病院の集中治療室で発生したハエ症の2症例(一般講演,第57回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- C14 眼球を自己摘出した知的障害者に発生した眼窩内ハエ症
- 自動試料前処理装置を用いる血しょう中のアドリアマイシン及びその代謝産物の高速液体クロマトグラフィーによる定量(医薬品の分析)
- Two Cases of Cutaneous Myiasis due to Dermatobia hominis (Diptera, Cuterebridae) Imported into Japan
- 皇居の無弁翅ハエ類
- 1990 年以降に経験した偶発ハエ症の 11 例
- 日本産トゲアシメマトイ属 (Genus Hydrotaea Robineau-Desvoidy) の 2 新種
- 放射光X線・光音響顕微鏡の開発と3次元素材分析(発表論文抄録(1991年))
- 固体の光音響EXAFS(発表論文抄録(1989年))
- BIOLOGICAL COMPONENT MICROANALYSIS BY LASER PHOTOACOUSTIC IMAGING IMMUNOASSAY
- タンパク質固定ODSカラムの特性と血漿試料の直接注入による薬物定量への応用(発表論文抄録(1984年),福山大学開学10周年記念号)
- 心気症及びうつ病を伴った糖尿病患者に発生したヒロズキンバエによる耳ハエ症
- 10 口腔内ハエ症の一例(第59回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- 高速液体クロマトグラフィーによるハチ毒中の生理活性アミンのパターン解析
- ネパール産ニクバエの研究
- フィジーおよびソロモン群島のニクバエ 5 新種
- フィリピンから見いだされたニクバエ亜科ハエ類の 2 新種および 6 新記録種について(双翅目, ニクバエ科)
- マレーシアおよびシンガポールから見いだされたニクバエ亜科ハエ類と 6 新種の記載(双翅目, ニクバエ科)
- ネパール産ニクバエ亜科ハエ類およびその 1 新種について(双翅目, ニクバエ科)
- ニューギニア産ニクバエ族およびその 1 新種について(双翅目, ニクバエ科)
- フィリピン産イエバエ類の研究 : 1. イエバエ属ハエ類の採集記録
- パキスタンのカトリバエ属 (双翅目, イエバエ科)
- 眼虫の中間宿主に関する研究 : IV. 千葉市における調査
- 日本産ススメバチ科のハチ毒キニン
- 固体物質のX線光音響効果(発表論文抄録(1987年))
- 大瀬貴光, 加納六郎博士採集のエチオピア国およびアフリカ諸国のハエ類 : 1. イエバエ科
- 新規キニジン代謝物の単離と体液試料直接注入HPLC法によるキニジン及びその代謝物の一斉分析(発表論文抄録(1985年))
- 自然教育園の双翅目昆虫
- インド, アラハバードにおけるイエバエの野外殺虫試験
- 埼玉県川口市でのヒロヘリアオイラガによる皮膚炎の 1 例
- 光音響顕微法の組織切片中の生体成分分析への適用(発表論文抄録(1986年))
- Application of Photoacoustic Microscopy to Analysis of Biological Components in Tissue Sections
- 生体高分子固体に染着した染料の定量に対するレーザー光音響顕微法(発表論文抄録(1985年))
- LASER PHOTOACOUSTIC MICROSCOPY FOR THE DETERMINATION OF DYE ON A SOLID BIOPOLYMER
- A New Mast Cell Degranulating Peptide Homologous to Mastoparan in the Venom of Japanese Hornet (Vespa xanthoptera)
- A New Mast Cell Degranulating Peptide "Mastoparan" in the Venom of Vespula lewisii
- カメルーンおよびコートジュボアールでみられたクロバエ科, コブバエ属, Cordylobia 幼虫によるハエ症 myiasis 3 例
- 生理活性ペピチドの高速液体クロマトグラフィ- (生理活性アミンと生体制御-上-) -- (生理活性アミンの生化学的研究法の進歩)
- HPLCとその分離条件 (バイオメディカルクロマトグラフィ--2-) -- (クロマトグラフィ-技術の進歩(総論))
- 象皮病 (Elephantiasis Nostras) に合併したヒロズキンバエ (Phaenicia Sericata) による偽性ハエ症 (Semispecific Myiasis) の1例
- 11 ハエ症の 2 例
- 北海道におけるニクバエ属幼虫によるハエ症 2 例
- 皇居の双翅目昆虫
- 赤坂御用地と常盤松御用邸のイエバエ科,クロバエ科およびニクバエ科ハエ類
- 赤坂御用地および常盤松御用邸の無弁ハエ類
- 赤坂御用地と常盤松御用邸の双翅目,短角亜目昆虫(ムシヒキアブ科,ミズアブ科,クサアブ科およびツリアブ科)
- 赤坂御用地と常盤松御用邸のカ科
- 9 大瀬貴光先生採集のエチオピアのハエ (1)
- 皇居の有弁ハエ類
- 皇居の糸角亜目ならびに短角群双翅目昆虫
- 南西諸島のイエバエ科3新種と1新記録種
- A21 南西諸島のイエバエ科 4 新種と 1 新記録種
- 眼虫の中間宿主に関する研究 : V. 宮崎県および沖繩県における調査
- 光音響X線吸収スペクトル(PAXAS). : III. 画像分析. IV. 気体のX線光音響効果(発表論文抄録(1987年発行分))
- ネパール産イエバエの8種殺虫剤に対する感受性について
- 「殺虫剤、O-157、こばえ・厨房、ハエ類・畜舎」で考える害虫防除(Sat 1 殺虫剤研究班)
- ニホンジカに寄生していたシラミバエ
- 光音響X線吸収スペクトル(PAXAS). : I. 線吸収微細構造X(EXAFS). II. 深部情報(発表論文抄録(1987年発行分))
- 微量生体成分に対する光音響画像分析(発表論文抄録(1988年))
- 全血試料直接注入による薬物の高速液体クロマトグラフィー : III. 血球膜に吸着した疎水性薬物の定量(発表論文抄録(1987年))
- 第10回国際カラム液体クロマトグラフィーシンポジウム
- 高速液体クロマトグラフおよび二波長薄層クロマトデンシトメトリの生薬分析への応用 : 薬用人参中の核酸遊離塩基およびヌクレオシドについて
- グラッシーカーボン電極への吸着濃縮を利用したアドリアマイシンの定量(医薬品の分析)
- 81 タイ国産イエバエの殺虫剤感受性について
- 79 フィリツピン産イエバエの殺虫剤感受性について
- ネパールのイエバエ科ハエ類 : I. イエバエ亜科, サシバエ亜科およびトゲアシイエバエ亜科
- 衛生上重要なタイ国産ハエ類の研究 : 8. イエバエ科 73 種の記録とその検索
- 全血試料直接注入による薬物の高速液体クロマトグラフィー : II. 親水性薬物の定量(発表論文抄録(1987年))
- 全血試料直接注入による薬物の高速液体クロマトグラフィー : I. 血球内へ取込まれた中程度の疎水性薬物の定量(発表論文抄録(1987年))
- プレカラム除タンパクを伴う高速液体クロマトグラフィーによるトリプトファン代謝産物の分析に対する血漿試料直接注入法(1985年分)
- 血清試料の高速液体クロマトグラフ分析に対する吸着体ゲル,ブチルトヨパール650-Mを用いるオンライン除蛋白(発表論文抄録(1986年))
- 親水性化合物のHPLC分析に対する血清試料のオンライン除蛋白法とそのゲンタマイシンへの適用(発表論文抄録(1986年))
- 血清試料の直接注入を用いる薬物の高速液体クロマトグラフィー分析のための新除タンパク法(発表論文抄録(1986年))
- グラッシーカーボン電極への吸着濃縮を利用したアドリアマイシンの定量(発表論文抄録(1986年))
- 生体成分の光音響微量分析法 : 顕微光音響法の適用と新検出法の応用性(発表論文抄録(1986年))
- 生体組織中のペルオキシダーゼ活性測定に対する顕微光音響法(発表論文抄録(1986年))
- PHOTOACOUSTIC MICROSCOPY FOR THE ANALYSIS OF PEROXIDASE ACTIVITY IN A BIOLOGICAL TISSUE
- 全自動高速液体クロマトグラフィ-の組立て--マイクロカラムによるアミノ酸・アミンのパタ-ン分析を例として
- インド産ニクバエ Sarcophaga pattoni の個体群に見られるアイソザイムの遺伝的変異
- インド産ニクバエSarcophaga amplicercusのアイソザイム電気泳動パターン
- グァム島より小笠原諸島に移入されたノミバエの一種 Puliciphora wymani Bohart, 1947 について
- B01 ベトナムのイエバエ科ハエ類 (3)
- パプアニューギニアのホソイエバエ属 8 新種の記載と Helina duplex Stein の再記載
- A09 ベトナムのイエバエ科ハエ類
- 衛生動物学、現状と将来
- 35 日本産ミズギワイエバエ属について : Genus Limnophora R.-D., Muscidae
- タイ国産ニクバエ科の 2 新属, 10 新種
- パキスタン北部のヌカカと 3 新種の記載 (双翅目 : ヌカカ科)
- タイ国で発見されたイエバエ科 3 新種
- 51 東洋区のカトリバエ属(イエバエ科)ハエ類
- "インドおよびネパ-ル国の衛生上重要なハエ類の分類,生態,防除に関する研究"概要〔英文〕 (Studies on the Taxonomy,Ecology and Control of the medically important Flies in India and Nepal)
- モモグロオオイエバエ Muscina angustifrons Loew, 1858 幼虫の形態および発生源
- ブーゲンビル島(パプア・ニューギニア)で採集されたオオイエバエ属の 1 新種
- 家屋とハエ類 : 概説(ハエ)
- 日本産マキバイエバエ属 (Genus Myospila) の 1 新種ヤマトマキバイエバエ M. japonica について
- 日本産トゲアシメマトイ属 (Genus Hydrotaea R.-D.) の 4 新種と 4 新記録種
- フィリピン産イエバエの殺虫剤感受性について
- 日本産ニクバエ科 3 新種について
- アジアで見出されたイエバエ科の新属, 新種