微量生体成分に対する光音響画像分析(発表論文抄録(1988年))
スポンサーリンク
概要
著者
-
升島 努
広島大学医歯薬学総合研究科
-
佐藤 幸男
広島大学原医研遺伝学
-
吉田 久信
広島大学医学部薬品分析化学教室
-
今井 日出夫
福山大学
-
今井 日出夫
福山大学薬学部
-
宗兼 由美
Institute of Pharmaceutical Sciences, Hiroshima University School of Medicine
-
李 俊益
広島大学原爆放射能医学研究所遺伝学・優生学研究部門
-
吉田 久信
広島大学医学部
-
吉田 久信
広島大学医学部総合薬学科
-
佐藤 幸男
広島大学 原爆放射能医学研究所 環境変異研究分野
-
李 俊益
広島大学原爆放射能医学研究所
-
宗兼 由美
広島大学医学部総合薬学科
-
河合 千枝
広島大学医学部総合薬学科
-
升島 努
広島大学医学部
-
宗兼 由美
Institute Of Pharmaceutical Sciences Hiroshima University School Of Medicine
関連論文
- タンデムMSによる疾患関連分子マーカーの探索
- ビデオによる分子動態追跡法
- 肺癌臨床検体におけるDNAトポイソメラーゼI遺伝子異常の検討 : 抗癌剤耐性
- 視覚による細胞動態解析と創薬
- X線を使用する光音響分光
- 浸軟児(子宮内死亡児)の成因に関する病理的解析
- 両大血管右心室起始症ならびに完全大血管転換症の発現機構
- 自動試料前処理装置を用いる血しょう中のアドリアマイシン及びその代謝産物の高速液体クロマトグラフィーによる定量(医薬品の分析)
- 生鮮食品としてのマガキの鮮度に関する研究 : 分光学的方法による鮮度の定量化
- X線光音響イメージング法による差像分析(発表論文抄録(1991年))
- I-C-O-37 ビデオ顕微分析法を用いた好中球貪食過程の解析
- レーザー光音響法, 顕微画像解析法による, 多項目イムノアッセイシステムの開発と小域成分解析
- X線光音響信号強度による示差画像(発表論文抄録(1990年発行分))
- X線光音響位相分析による示差画像(発表論文抄録(1990年発行分))
- 放射光X線・光音響顕微鏡の開発と3次元素材分析(発表論文抄録(1991年))
- カラムスイッチング技術によるHPLCのオンライン試料濃縮と精製(発表論文抄録(1989年))
- 固体の光音響EXAFS(発表論文抄録(1989年))
- BIOLOGICAL COMPONENT MICROANALYSIS BY LASER PHOTOACOUSTIC IMAGING IMMUNOASSAY
- Prune Belly Syndrome : Report of Twelve Autopsy Cases and Possible Pathogenesis
- Prune belly 症候群の12剖検例
- タンパク質固定ODSカラムの特性と血漿試料の直接注入による薬物定量への応用(発表論文抄録(1984年),福山大学開学10周年記念号)
- 長崎・広島地区にみられた無脳児143体の剖検例
- 高速液体クロマトグラフィーによるハチ毒中の生理活性アミンのパターン解析
- 日本産ススメバチ科のハチ毒キニン
- 固体物質のX線光音響効果(発表論文抄録(1987年))
- 3. 双生児における社会生活適応 : 原爆被爆および非被爆双生児について (第19回職場不適応研究会)
- 速中性子による心異常発生機構について
- 新規キニジン代謝物の単離と体液試料直接注入HPLC法によるキニジン及びその代謝物の一斉分析(発表論文抄録(1985年))
- チェルノブイリ被曝小児にみられる甲状腺癌の実情と現地診療
- Anisosplenia を伴なった short rib-polydactyly syndrome, Majewski type,の1例
- Bis-diamine 投与によって形成された房室弁孔遺残について
- ヒト胎生期にみられた横隔膜ヘルニアについて : 合併奇形からみた発生要因への考察
- Bisdiamine投与によって形成された先天異常
- 胎児新生児剖検例の分類と種々な新基準についての再検討
- Bisdiamine投与によって形成された総動脈幹遺残症,肺動脈低形成・閉鎖及び大動脈弓分岐異常
- Bisdiamine投与による心・大血管の異常
- 動脈幹遺残,肺動脈発育不全及び大動脈弓分岐異常の実験的形成
- 72. 坐高12mmヒト胎芽にみられた動脈幹・円錐隆起の前後倒錯
- 51. 早産の原因に関する研究
- 98. 早産および死産の成因に関する胎生病理学的研究
- 49. ヒト胎児心における冠状動静脈の観察(予報)
- 光音響顕微法の組織切片中の生体成分分析への適用(発表論文抄録(1986年))
- Application of Photoacoustic Microscopy to Analysis of Biological Components in Tissue Sections
- 生体高分子固体に染着した染料の定量に対するレーザー光音響顕微法(発表論文抄録(1985年))
- LASER PHOTOACOUSTIC MICROSCOPY FOR THE DETERMINATION OF DYE ON A SOLID BIOPOLYMER
- A New Mast Cell Degranulating Peptide Homologous to Mastoparan in the Venom of Japanese Hornet (Vespa xanthoptera)
- 75.胎生初期心球部隆起の運命についての電子顕微鏡的観察
- 74. 正常及び異常心形態形成における円錐部隆起について
- 58. 無腎症及び多発性嚢胞腎について : 特に肺発育との関連性
- 未熟組織の過剰発育を伴った尾仙骨部奇形腫の1剖検例
- 先天性肛門異常の胎生病理学的研究 : 特に他の合併奇形との関連について
- 正常および異常心発生における球部隆起に関する組織オートラジオグラフィーによる実験的研究
- 心の正常および異常発生に果す円錐部隆起の細胞死の役割について
- メッケル憩室の胎生病理学的研究
- 先天性女性仮性半陰陽の4剖検例
- ヒト胎児ならびに新産児剖検死にみられた外表奇形と内蔵奇形について
- ピロアンチモン酸による沈澱陽イオンを指標としての速中性子被曝後ラット初期心内膜床の電顕組織化学的研究
- ピロアンチモン酸による沈澱陽イオン(Na^+)を指標としての速中性子被曝後ラット初期心内膜床の電顕組織化学的研究
- 微量生体成分に対する光音響画像分析(発表論文抄録(1988年))
- Teratogenic Effect of Californium-252 Irradiation in Rats
- オートラジオグラフィーによるラット初期心の正常および異常発生の観察(続報)
- ラット心異常形成過程における内心膜床のムコ多糖類の動態について : ^S-labeled histoautoradiographyによる解析
- 速中性子による奇形発言機序に関する研究 : 染色体及びMDH-isoenzymeの変化について
- 先天性腫瘍とくに奇形との関連について
- 実験的心sinistral loopingと心異常
- 速中性子照射による奇形の成立機転について : 組織およびLDH-isoenzymeの変化
- 実験的心臓異常発生の電顕的研究(III)
- 胎児性腫瘍の剖検例について
- 中性子照射ラット胚の直接法による染色体検索
- グラッシーカーボン電極への吸着濃縮を利用したアドリアマイシンの定量(医薬品の分析)
- プレカラム除タンパクを伴う高速液体クロマトグラフィーによるトリプトファン代謝産物の分析に対する血漿試料直接注入法(1985年分)
- グラッシーカーボン電極への吸着濃縮を利用したアドリアマイシンの定量(発表論文抄録(1986年))
- 生体成分の光音響微量分析法 : 顕微光音響法の適用と新検出法の応用性(発表論文抄録(1986年))
- 生体組織中のペルオキシダーゼ活性測定に対する顕微光音響法(発表論文抄録(1986年))
- 光を聴く : 光音響分光法による生体成分, 薬物の分析
- 中性子で形成された右心症および他の心・大血管異常
- 液体クロマトグラフィーによるプロプラノロールと4-ヒドロキシプロプラノロールの直接同時定量(発表論文抄録(1984年),福山大学開学10周年記念号)
- 試料調製法による兎血漿中のトリプトファン代謝物濃度の変動に関する高速液体クロマトグラフィーによる研究(発表論文抄録(1984年),福山大学開学10周年記念号)
- 化学発光検出フローインジェクション法による血漿中テトラサイクリンの定量(発表論文抄録(1984年),福山大学開学10周年記念号)
- 化学発光検出FIA法によるインドール誘導体の定量(発表論文抄録(1984年),福山大学開学10周年記念号)
- 化学発光検出フローインジェクション法による血しょう中テトラサイクリンの定量
- 化学発光検出フローインジェクション法によるインドール誘導体の定量
- 光音響法による生体高分子の微量定量
- メチオニン及び類縁化合物の酸化ボルタンメトリー
- 尿路***系の先天異常 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 泌尿・***の先天異常 : 特に合併奇形からみた発生要因への考察
- 泌尿・***の先天異常 : 特に合併奇形からみた発生要因への一考察 : 生殖生物学と泌尿・***の先天異常
- ヒト胎芽における心室倒錯とAループ合併例
- ^S及びpyroantimonate precipitateを指標としての心内膜床の検索 : 予報
- 速中性子のラット胚仔LDH-isozymeにおよぼす影響について
- 実験的心臓異常発生の電顕的研究 : II
- 実験的心大血管形成異常の分類とその形態学
- 14.1 MeV速中性子による奇形の発現
- 異常胎児並びに新産児の染色体研究
- 心脱出症を伴う複雑な先天性心臓奇形の1剖検例
- アクチノマイシンDによる実験的心・大血管系異常形成
- ラット心の発生におよぼす中性子照射の影響
- 実験的心臓異常発生の電顕的研究 予報
- 視覚による細胞動態解析と創薬(21 世紀の創薬手法)
- Search for Marker Molecules of Diseases by Tandem MS