カメルーンおよびコートジュボアールでみられたクロバエ科, コブバエ属, Cordylobia 幼虫によるハエ症 myiasis 3 例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Three cases of human myiasis due to two species of Cordylobia were reported. In case 1,the patient was a 35 year old Japanese woman who had been in West Cameroun in 1979. A mass attended with a severe pain was found in the right upper-eyelid. Two maggots taken out from the lesion were identified as the third-stage lervae of Cordylobia rodhaini Gedoelst, 1909. In cases 2 and 3,the patients were the siblings, a Japanese boy aged 6 and a Japanese girl aged 2,who had been in Abidjan, Cote d'Ivoire in August 1982. The masses attended with a severe pain were found in the fore-head and shoulder of the boy and in the back of the head of the girl. Six maggots were taken out from the lesions and they were identified as the third-stage larvae of Cordylobia anthropophaga (Blanchard, 1893).
- 日本衛生動物学会の論文
- 1984-03-15
著者
-
篠永 哲
東京医科歯科大学・大学院・国際環境寄生虫病学
-
山浦 常
東京女子医科大学医学部中央検査部感染対策科
-
山浦 常
東京女子医科大学国際環境・熱帯医学教室:東京女子医科大学感染対策科
-
堀栄 太郎
埼玉医科大学医動物学教室
-
藤野 信之
東京女子医科大学消化器内科
-
加納 六郎
東京医科歯科大学・医学部・医動物学教室
-
篠永 哲
東京医科歯科大学医動物学教室
-
和田 芳武
東女医大・寄生虫
-
加納 六郎
東京医科歯科大学:国立科学博物館
-
山浦 常
東京女子医科大学
-
山口 勝幸
神戸大学医学部医動物学教室
-
山口 勝幸
埼玉医科大学寄生虫学教室
-
山口 勝幸
埼玉医科大学
-
和田 芳武
東京女子医大
関連論文
- トコジラミによる刺咬症の2例
- 2 総合病院の集中治療室で発生したハエ症の2症例(一般講演,第57回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- C14 眼球を自己摘出した知的障害者に発生した眼窩内ハエ症
- テュートリアル教育でのテュータの質的向上を目指したアドバンス・プログラム実施の試み
- 学生はテュートリアルをどう捉えているのか(2)-個人面接およびグループ討論からの検討-
- 学生はテュートリアルをどう捉えているのか(1)-基礎医学教育へのテュートリアルの導入-
- テュートリアル教育におけるテュータの養成,担当状況と今後の課題
- テュートリアル教育の支援システムの現状と今後の課題 -とくに設備,備品および教材について-
- ケニアボンゴにおける Entamoeba bovis 感染例
- Two Cases of Cutaneous Myiasis due to Dermatobia hominis (Diptera, Cuterebridae) Imported into Japan
- 老化促進マウス(SAM)の血管周囲マクロファージ内顆粒における加齢変化の促進
- 皇居の無弁翅ハエ類
- 初回の発症より17年後に再発したアメーバ性肝膿瘍の1例
- 1990 年以降に経験した偶発ハエ症の 11 例
- 日本産トゲアシメマトイ属 (Genus Hydrotaea Robineau-Desvoidy) の 2 新種
- アーテスネート静注剤が著効したものの溶血性貧血が遷延した重症熱帯熱マラリアの1例
- 東京女子医科大学病院におけるHIV感染症例26例の臨床的解析および診療体制について
- 心気症及びうつ病を伴った糖尿病患者に発生したヒロズキンバエによる耳ハエ症
- 10 口腔内ハエ症の一例(第59回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- 高速液体クロマトグラフィーによるハチ毒中の生理活性アミンのパターン解析
- ネパール産ニクバエの研究
- フィジーおよびソロモン群島のニクバエ 5 新種
- フィリピンから見いだされたニクバエ亜科ハエ類の 2 新種および 6 新記録種について(双翅目, ニクバエ科)
- マレーシアおよびシンガポールから見いだされたニクバエ亜科ハエ類と 6 新種の記載(双翅目, ニクバエ科)
- ネパール産ニクバエ亜科ハエ類およびその 1 新種について(双翅目, ニクバエ科)
- ニューギニア産ニクバエ族およびその 1 新種について(双翅目, ニクバエ科)
- フィリピン産イエバエ類の研究 : 1. イエバエ属ハエ類の採集記録
- パキスタンのカトリバエ属 (双翅目, イエバエ科)
- 桔梗湯の意識下ラットにおける膵外分泌刺激作用の検討
- A Traditional Oriental Herdal Medicine, Juzen-taiho-to has Suppressive Effect on Non-lethal Rodent Malaria by Means of Stimulation of Host Immunity
- 眼虫の中間宿主に関する研究 : IV. 千葉市における調査
- コナダニおよびヒョウヒダニ類の分散におよぼす種々の環境条件の影響
- 当院臨床検査科における寄生虫検査の状況
- 16. 当院中央検査部における寄生虫検査の状況(ブロックIV,東京女子医科大学学会第311回例会)
- 大瀬貴光, 加納六郎博士採集のエチオピア国およびアフリカ諸国のハエ類 : 1. イエバエ科
- 自然教育園の双翅目昆虫
- インド, アラハバードにおけるイエバエの野外殺虫試験
- 埼玉県川口市でのヒロヘリアオイラガによる皮膚炎の 1 例
- 韓国非武装地帯からの三日熱マラリア輸入例
- カメルーンおよびコートジュボアールでみられたクロバエ科, コブバエ属, Cordylobia 幼虫によるハエ症 myiasis 3 例
- 当院で経験した裂頭条虫症の検討(一般演題,第327回東京女子医科大学学会例会)
- 象皮病 (Elephantiasis Nostras) に合併したヒロズキンバエ (Phaenicia Sericata) による偽性ハエ症 (Semispecific Myiasis) の1例
- 11 ハエ症の 2 例
- 北海道におけるニクバエ属幼虫によるハエ症 2 例
- ノーウォーク様ウイルスに起因する, 急性胃腸炎の院内集団発生事例について
- 232 数種コナダニ類の分散に及ぼす温度の影響
- コナダニ類の繁殖条件の研究 : XV. 個別飼育のイエニクダニ Glycyphagus domesticus (De Geer, 1778) の発育に及ぼす温度, 湿度の影響
- コナダニ類の繁殖条件の研究 : XIV. 個別飼育のコウノホシカダニのヒポプス形成に及ぼす各種飼料の影響
- コナダニ類の繁殖条件の研究 : XIII. 個別飼育のコウノホシカダニの発育に及ぼす温度および湿度の影響
- クマネズミ由来Cryptosporidium sp.のラットにおけるoocystの排泄状況と免疫原性
- 千葉県における大複殖門条虫症の第2例
- 皇居の双翅目昆虫
- 赤坂御用地と常盤松御用邸のイエバエ科,クロバエ科およびニクバエ科ハエ類
- 赤坂御用地および常盤松御用邸の無弁ハエ類
- 赤坂御用地と常盤松御用邸の双翅目,短角亜目昆虫(ムシヒキアブ科,ミズアブ科,クサアブ科およびツリアブ科)
- 赤坂御用地と常盤松御用邸のカ科
- 9 大瀬貴光先生採集のエチオピアのハエ (1)
- 皇居の有弁ハエ類
- 皇居の糸角亜目ならびに短角群双翅目昆虫
- 南西諸島のイエバエ科3新種と1新記録種
- A21 南西諸島のイエバエ科 4 新種と 1 新記録種
- 眼虫の中間宿主に関する研究 : V. 宮崎県および沖繩県における調査
- 101 コナダニ類の這い出し(分散)におよぼす湿度の影響
- 65 コナダニ類の這い出し現象(分散)に対する Citral 等の影響
- 21 コナダニ類の脂貭について
- 46 コナダニ類の防黴作用について (1) alarm pheromone Citral の抗力ビ作用
- 4 コウノホシカダニの集団に与える温度の影響
- トキソプラズマ・オーシストに関する研究 : Ⅲ.オーシスト感染マウスの生殖器および血液中における原虫の消長について
- トキソプラズマ・オーシストに関する研究 :Ⅱ.保存温度が病原性に及ぼす影響について
- ネパール産イエバエの8種殺虫剤に対する感受性について
- 「殺虫剤、O-157、こばえ・厨房、ハエ類・畜舎」で考える害虫防除(Sat 1 殺虫剤研究班)
- ニホンジカに寄生していたシラミバエ
- 東洋医学の講義が東女医大学生に及ぼす影響について
- 81 タイ国産イエバエの殺虫剤感受性について
- 79 フィリツピン産イエバエの殺虫剤感受性について
- ネパールのイエバエ科ハエ類 : I. イエバエ亜科, サシバエ亜科およびトゲアシイエバエ亜科
- 衛生上重要なタイ国産ハエ類の研究 : 8. イエバエ科 73 種の記録とその検索
- インド産ニクバエ Sarcophaga pattoni の個体群に見られるアイソザイムの遺伝的変異
- インド産ニクバエSarcophaga amplicercusのアイソザイム電気泳動パターン
- グァム島より小笠原諸島に移入されたノミバエの一種 Puliciphora wymani Bohart, 1947 について
- B01 ベトナムのイエバエ科ハエ類 (3)
- パプアニューギニアのホソイエバエ属 8 新種の記載と Helina duplex Stein の再記載
- A09 ベトナムのイエバエ科ハエ類
- 衛生動物学、現状と将来
- 35 日本産ミズギワイエバエ属について : Genus Limnophora R.-D., Muscidae
- 原虫類 : 鞭毛虫類(ランブル鞭毛虫, 腟トリコモナス)
- 原虫類 : 胞子虫類(クリプトスポリジウム, サイクロスポーラ, イソスポーラ)
- タイ国産ニクバエ科の 2 新属, 10 新種
- パキスタン北部のヌカカと 3 新種の記載 (双翅目 : ヌカカ科)
- タイ国で発見されたイエバエ科 3 新種
- 51 東洋区のカトリバエ属(イエバエ科)ハエ類
- "インドおよびネパ-ル国の衛生上重要なハエ類の分類,生態,防除に関する研究"概要〔英文〕 (Studies on the Taxonomy,Ecology and Control of the medically important Flies in India and Nepal)
- モモグロオオイエバエ Muscina angustifrons Loew, 1858 幼虫の形態および発生源
- ブーゲンビル島(パプア・ニューギニア)で採集されたオオイエバエ属の 1 新種
- 家屋とハエ類 : 概説(ハエ)
- 日本産マキバイエバエ属 (Genus Myospila) の 1 新種ヤマトマキバイエバエ M. japonica について
- 日本産トゲアシメマトイ属 (Genus Hydrotaea R.-D.) の 4 新種と 4 新記録種
- フィリピン産イエバエの殺虫剤感受性について
- 日本産ニクバエ科 3 新種について
- アジアで見出されたイエバエ科の新属, 新種