コナダニ類の繁殖条件の研究 : XV. 個別飼育のイエニクダニ Glycyphagus domesticus (De Geer, 1778) の発育に及ぼす温度, 湿度の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Adopting the individual rearing method, the present study was carried out to observe the effect of temperatures ranging from 0 to 30℃ at intervals of 5℃ and a graded series of relative humidity from 64% up on the life cycle of Glycyphagus domesticus. Relative humidity was regulated using saturated salt solutions, NH_4NO_3 (64.5-69.1% RH), NaCl (74.7-76.0% RH), KCl (80.6-87.3% RH) and KNO_3 (91.4-93.5% RH) and water (94.0-100.0% RH). The diet was a mixture of dry yeast powder and fish meal powder in the same ratio by weight. At 30℃ and 91.5% RH or 80.6% RH, the eggs did not hatch. At 10℃ and 100.0% RH, egg hatchability was maximum. The molting rates from egg to adult were high with combinations of low temperatures and high relative humidity and low at high temperatures (above 20℃). The rate of emergence of hypopi increased as the temperature rose and the humidity decreased. At 5℃ and 87.1% RH there was high molting rate to adults, the same as at 10℃, but the life cycle was prolonged (about 130 days). At 0℃ and 81.9% RH, the eggs did not hatch until 127 days, but were hatchable. The minimum time required to develop from egg to adult was 16.3±1.7 days, at 25℃ and 94.0% RH. The lower temperature and lower relative humidity prolonged the duration of development from egg to adult. The maximum average number of eggs laid by one female, 118.7±23.3,occurred at 15℃ and 87.3% RH. The maximum reproduction index obtained by Miyamoto (1974), 158.7,was at 10℃ and 87.3% RH. The eggs were highly resistant to low temperature. They lived up to 60 days at -10℃ but for only one day at -20℃. The hypopi molted to tritonymphs at 15℃ and both 87.3 and 100.0% RH. Comfortable life conditions for G. domesticus were temperatures of 10 to 15℃ and humidity above 87.3% RH.
- 日本衛生動物学会の論文
- 1995-03-15
著者
-
山浦 常
東京女子医科大学医学部中央検査部感染対策科
-
山浦 常
東京女子医科大学国際環境・熱帯医学教室:東京女子医科大学感染対策科
-
松本 克彦
東女医大・総研 国環熱
-
山浦 常
東京女子医科大学
-
松本 克彦
東京女子医科大学総合研究所
-
岡本 雅子
東京女子医科大学国際環境熱帯医学教室
-
松本 克彦
東京女子医大:総合研究所
関連論文
- 各種食品に見出されるコナダニ類について(2) : コナダニ検出率と包装および大気中の温湿度との関係
- テュートリアル教育でのテュータの質的向上を目指したアドバンス・プログラム実施の試み
- 学生はテュートリアルをどう捉えているのか(2)-個人面接およびグループ討論からの検討-
- 学生はテュートリアルをどう捉えているのか(1)-基礎医学教育へのテュートリアルの導入-
- テュートリアル教育におけるテュータの養成,担当状況と今後の課題
- テュートリアル教育の支援システムの現状と今後の課題 -とくに設備,備品および教材について-
- ケニアボンゴにおける Entamoeba bovis 感染例
- 老化促進マウス(SAM)の血管周囲マクロファージ内顆粒における加齢変化の促進
- 初回の発症より17年後に再発したアメーバ性肝膿瘍の1例
- アーテスネート静注剤が著効したものの溶血性貧血が遷延した重症熱帯熱マラリアの1例
- 東京女子医科大学病院におけるHIV感染症例26例の臨床的解析および診療体制について
- 桔梗湯の意識下ラットにおける膵外分泌刺激作用の検討
- A Traditional Oriental Herdal Medicine, Juzen-taiho-to has Suppressive Effect on Non-lethal Rodent Malaria by Means of Stimulation of Host Immunity
- コナダニおよびヒョウヒダニ類の分散におよぼす種々の環境条件の影響
- コナヒョウヒダニの繁殖条件の研究 : 3. 飼料内の脂質と繁殖率の関係について
- 当院臨床検査科における寄生虫検査の状況
- 16. 当院中央検査部における寄生虫検査の状況(ブロックIV,東京女子医科大学学会第311回例会)
- 数種コナダニの分散と温度の関係および警報フェロモン シトラールの分泌(第 5 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 韓国非武装地帯からの三日熱マラリア輸入例
- NMR 分析法による各種ダニ類の体液組成(第 6 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- カメルーンおよびコートジュボアールでみられたクロバエ科, コブバエ属, Cordylobia 幼虫によるハエ症 myiasis 3 例
- 当院で経験した裂頭条虫症の検討(一般演題,第327回東京女子医科大学学会例会)
- 9 ダニ感染と Guillain-Barre 症候群との関連
- B12 ダニ感染と P2 蛋白特異感作 T 細胞の出現を認めた Guillain-Barre 症候群との関連性
- ノーウォーク様ウイルスに起因する, 急性胃腸炎の院内集団発生事例について
- 山口昇先生を偲んで
- 山口先生を偲んで
- 232 数種コナダニ類の分散に及ぼす温度の影響
- コナダニ類の繁殖条件の研究 : XV. 個別飼育のイエニクダニ Glycyphagus domesticus (De Geer, 1778) の発育に及ぼす温度, 湿度の影響
- 石井孝氏を悼む
- コナダニ類の繁殖条件の研究 : XIV. 個別飼育のコウノホシカダニのヒポプス形成に及ぼす各種飼料の影響
- コナダニ類の繁殖条件の研究 : XIII. 個別飼育のコウノホシカダニの発育に及ぼす温度および湿度の影響
- オソアシブトコナダニの 2 種の性フェロモンについて(第 20 回ダニ類研究会大会講演要旨)
- クマネズミ由来Cryptosporidium sp.のラットにおけるoocystの排泄状況と免疫原性
- コウノホシカダニのヒポプスの付着行動と第三若虫への発育
- 52 高湿度下でのハラジロカツオブシムシ幼虫上のコウノホシカダニヒボプスの脱皮
- 51 イエニクダニの産卵および低温に対する卵の抵抗
- 無気門ダニ類の化学生態学 : XXX. イエニクダニの警報フェロモンとしてのネラールの同定
- 千葉県における大複殖門条虫症の第2例
- 6 ミナミツメダニ (Chelacaropsis moorei) の飼育成績
- 69 神奈川県西部でのタテツツガムシ生息環境調査について
- 101 コナダニ類の這い出し(分散)におよぼす湿度の影響
- 65 コナダニ類の這い出し現象(分散)に対する Citral 等の影響
- 21 コナダニ類の脂貭について
- 46 コナダニ類の防黴作用について (1) alarm pheromone Citral の抗力ビ作用
- 4 コウノホシカダニの集団に与える温度の影響
- 海外長期滞在者の消化器官寄生虫感染率
- トキソプラズマ・オーシストに関する研究 : Ⅲ.オーシスト感染マウスの生殖器および血液中における原虫の消長について
- トキソプラズマ・オーシストに関する研究 :Ⅱ.保存温度が病原性に及ぼす影響について
- トキソプラズマオーシストの胞子形成過程の観察
- 東京近辺のネコからのToxoplasma oocystの分離について
- 5 イエニクダニの個別飼育(予報)
- 76 個別飼育のイエニクダニに及ぼす温度並びに湿度の影響
- 8 コウノホシカダニのヒポプスの付着行動と第三若虫への脱皮との関係
- 7 コウノホシカダニ個別飼育における飼料の影響
- 61 ハラジロカツオブシムシに付着したコウノホシカダニのヒポプスの行動
- 8 コウノホシカダニの個別飼育におよぼす温湿度の影響
- 7 コウノホシカダニの行動
- 51 サトウダニの真菌、並びに発生食品に対する集合性
- サトウダニの生活史におよぼす温度の影響
- 東洋医学の講義が東女医大学生に及ぼす影響について
- 86 コナダニ類の這い出し現象に及ぼす温度の影響
- 66 コナダニのヘキサン抽出物中の Citral 含量の測定
- コナダニ類の成虫, 若虫, 幼虫期別の脂質について
- 74 種々のカビに及ぼす, 警報フェロモン Citral の作用
- 45 ガスクロマトグラフによるコナダニ類の糖成分の比較
- 16 数種のダニにおける抗原性の交叉について
- クリプトスポリジウム症 (特集 抗菌薬の新しい使い方) -- (下痢症の診断と治療)
- 91 オオハリアリ刺傷に伴うアナフィラキシーショックと思われる 1 症例
- コナヒョウヒダニ, ヤケヒョウヒダニの生活史におよぼす湿度の影響
- 12 コオノホシカダニ集合フェロモンの構造
- コナダニ類のフェロモン研究 VI : コオノホシカダニ Lardoglyphus konoi における集合フェロモンの存在とその単離
- 6 ケナガコナダニにおけるシトラールの存在
- 75 コオノホシカダニにおける集合フェロモンの存在と単離
- 44 ヤケヒョウヒダニの生活史におよぼす湿度の影響
- 64 コナヒョウヒダニ Dermatophagoides farinae の生活史におよぼす湿度の影響
- 78 サトウダニの発育史におよぼす温度の影響
- 100 サトウダニの生活史におよぼす湿度の影響
- コナダニ類の alarm pheromone Citral の抗カビ作用の研究 : 3. 種々のカビに対する citral の作用
- コナダニ類の alarm pheromone Citral の抗カビ作用の研究 : 2. 各種コナダニ類のヘキサン抽出物ならびに citral 近縁化合物の抗カビ作用
- コナダニ類の警報フェロモンとその生態学的役割
- コナダニ類の alarm pheromone Citral の抗カビ作用の研究 : 1. Citral の抗カビ作用の検定
- 原虫類 : 鞭毛虫類(ランブル鞭毛虫, 腟トリコモナス)
- 原虫類 : 胞子虫類(クリプトスポリジウム, サイクロスポーラ, イソスポーラ)
- コナダニ類の消化酵素について(第 16 回大会講演要旨)
- 23 各種コナダニ類抽出物及び Citral 類似物質の抗カビ作用
- Prevalence of Cryptosporidium Infection among House Rats,Rattus rattus and R.norvegicus,in Tokyo,Japan and Experimental Cryptosporidiosis in Roof Rats
- Application of the Indirect Hemagglutination Test Using Glutaraldehyde-fixed Chicken Red Blood Cells to Serological Diagnosis of Amebiasis
- コナダニ類のフェロモン研究 IV : 4 種のコナダニにおける組成, 警報フェロモン機能および分泌腺
- コナダニ類のフェロモン研究 III : 4 種のコナダニ類からのシトラールの単離と同定およびその役割
- コナヒョウヒダニの繁殖条件の研究 : 2. 各種飼料における繁殖状況について
- コナヒョウヒダニの繁殖条件の研究(第 23 回大会講演要旨)
- 各種ダニ類の消化酵素 (1) : プロテアーゼについて(第 22 回大会講演要旨)
- コナダニ類のフェロモン研究 II ケナガコナダニにおける警報フェロモンの存在とその分泌腺
- コナダニ類の繁殖条件の研究 : XII. 各種飼料内におけるコウノホシカダニの繁殖とヒポプス出現率について
- C404 コナダニ類警報フェロモンの分泌腺(フェロモン)
- 70 コナダニ類の持つ忌避物質について
- 34 コナダニ類の消化酵素 : (2) エステラーゼ
- 湿度によつて起るコウノホシカダニの集団構造の変化について(第 20 回大会講演要旨)
- ケナガコナダニの繁殖条件について(第 13 回大会講演要旨)