コナダニ類の alarm pheromone Citral の抗カビ作用の研究 : 3. 種々のカビに対する citral の作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this study we investigated the antifungal effect of gaseous citral on various fungi by "the modified gas method". The 22 species of fungi were used in this experiment (Table 1). Many of them are often observed in these stored products and some of them are pathogenic to men and animals. The concentrations of citral hexane solution were 1,5,10 and 20mg/ml and 0.05ml of them was impregnated in a paper disc. The cultures were incubated at 28℃ and the radial growth was measured every 24hr for 4 or 5 days. The growth inhibitory rate of citral to various fungi was calculated from the square measure of the colony after 72hr of incubation and was shown in Fig. 2. In Trichoderma sp. the inhibitory activity of citral at each concentration was observed after 48hr incubation, but after 72hr only 20mg/ml of citral hexane solution inhibited the radial growth of fungi compared with that of control. And in Rhizopus nigricans, which grew most rapidly in the 22 species of fungi, the antifungal effect of citral was observed after 24hr incubation, but it could not be observed at all after 48hr. Because the mycelium of that fungi expanded too quickly and covered all the medium even with 20mg/ml of citral. Though the antifungal activity of citral is different by the species of the fungi, it is obvious that the gaseous citral has antifungal effect on all the 22 different species of fungi investigated. So it is supposed that, in the environment of the grain mites, citral released by the mite inhibits the growth of fungi and is indispensable to the survival of mites.
- 日本衛生動物学会の論文
- 1982-03-15
著者
-
松本 克彦
東女医大・総研 国環熱
-
和田 芳武
東女医大・寄生虫
-
松本 克彦
東京女子医科大学総合研究所
-
和田 芳武
東京女子医大
-
岡本 雅子
東京女子医科大学国際環境熱帯医学教室
-
中野 寿夫
東京女子医科大学微生物学教室
-
松本 克彦
東京女子医大:総合研究所
関連論文
- 各種食品に見出されるコナダニ類について(2) : コナダニ検出率と包装および大気中の温湿度との関係
- 畳におけるケナガコナダニの繁殖とその防除
- 14 ツメダニ類に対する薬剤の残渣接触効果
- コナダニおよびヒョウヒダニ類の分散におよぼす種々の環境条件の影響
- コナヒョウヒダニの繁殖条件の研究 : 3. 飼料内の脂質と繁殖率の関係について
- 110 徳之島 3 部落におけるハブ駆除研究の 4 年間の成果
- 75 ハブ捕獲調査における誘引トラップとネットトラップの比較
- 74 総合ハブ駆除モデル研究 3 年目の成績
- 85 徳之島町手々におけるハブ駆除実験 1981 年の成績
- 62 屋敷内咬症から見たハブ生息密度の分布推定
- 数種コナダニの分散と温度の関係および警報フェロモン シトラールの分泌(第 5 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- NMR 分析法による各種ダニ類の体液組成(第 6 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- カメルーンおよびコートジュボアールでみられたクロバエ科, コブバエ属, Cordylobia 幼虫によるハエ症 myiasis 3 例
- 9 ダニ感染と Guillain-Barre 症候群との関連
- B12 ダニ感染と P2 蛋白特異感作 T 細胞の出現を認めた Guillain-Barre 症候群との関連性
- 山口昇先生を偲んで
- 山口先生を偲んで
- 232 数種コナダニ類の分散に及ぼす温度の影響
- コナダニ類の繁殖条件の研究 : XV. 個別飼育のイエニクダニ Glycyphagus domesticus (De Geer, 1778) の発育に及ぼす温度, 湿度の影響
- 石井孝氏を悼む
- コナダニ類の繁殖条件の研究 : XIV. 個別飼育のコウノホシカダニのヒポプス形成に及ぼす各種飼料の影響
- コナダニ類の繁殖条件の研究 : XIII. 個別飼育のコウノホシカダニの発育に及ぼす温度および湿度の影響
- オソアシブトコナダニの 2 種の性フェロモンについて(第 20 回ダニ類研究会大会講演要旨)
- クマネズミ由来Cryptosporidium sp.のラットにおけるoocystの排泄状況と免疫原性
- コウノホシカダニのヒポプスの付着行動と第三若虫への発育
- 52 高湿度下でのハラジロカツオブシムシ幼虫上のコウノホシカダニヒボプスの脱皮
- 51 イエニクダニの産卵および低温に対する卵の抵抗
- 無気門ダニ類の化学生態学 : XXX. イエニクダニの警報フェロモンとしてのネラールの同定
- 6 ミナミツメダニ (Chelacaropsis moorei) の飼育成績
- 71 神奈川県西部でのタテツツガムシの生息環境
- タテツツガムシの生息環境について(第 1 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- タテツツガムシと植生(第 20 回ダニ類研究会大会講演要旨)
- 63 植生とタテツツガムシ幼虫生息密度の関係
- 69 神奈川県西部でのタテツツガムシ生息環境調査について
- 2 インドネシアにおけるアルボウィルス媒介蚊の分布について
- 101 コナダニ類の這い出し(分散)におよぼす湿度の影響
- 65 コナダニ類の這い出し現象(分散)に対する Citral 等の影響
- 21 コナダニ類の脂貭について
- 46 コナダニ類の防黴作用について (1) alarm pheromone Citral の抗力ビ作用
- 4 コウノホシカダニの集団に与える温度の影響
- 5 イエニクダニの個別飼育(予報)
- 76 個別飼育のイエニクダニに及ぼす温度並びに湿度の影響
- 8 コウノホシカダニのヒポプスの付着行動と第三若虫への脱皮との関係
- 7 コウノホシカダニ個別飼育における飼料の影響
- 61 ハラジロカツオブシムシに付着したコウノホシカダニのヒポプスの行動
- 8 コウノホシカダニの個別飼育におよぼす温湿度の影響
- 7 コウノホシカダニの行動
- 51 サトウダニの真菌、並びに発生食品に対する集合性
- サトウダニの生活史におよぼす温度の影響
- 30 アカイエカの狭所交尾性と暗所交尾性の関係について
- 23 無吸血産卵蚊の発育期の温度条件が成虫の無吸血産卵に与える影響
- 7 pallens, molestus の中間型アカイエカの無吸血継代の成績
- 蚊幼虫の齢期別栄養条件が無吸血産卵性に与える影響
- 1 栄養条件が無吸血産卵に影響する幼虫の時期
- 86 コナダニ類の這い出し現象に及ぼす温度の影響
- 66 コナダニのヘキサン抽出物中の Citral 含量の測定
- コナダニ類の成虫, 若虫, 幼虫期別の脂質について
- 74 種々のカビに及ぼす, 警報フェロモン Citral の作用
- 45 ガスクロマトグラフによるコナダニ類の糖成分の比較
- 22 ガスクロマトグラフによるコナダニ類の脂肪酸組成の比較
- 16 数種のダニにおける抗原性の交叉について
- 55 徳之島におけるハブ生息密度の地域差について
- 67 高電圧バリヤーによるハブ侵入防止野外実験について
- 72 タテツツガムシの実験室内飼育成績
- タテツツガムシの実験室内飼育での 2 シーズン連続産卵について(第 1 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 29 ツツガムシに対する殺虫剤の効力 : 1. フトゲツツガムシに対する残渣接触効力
- 58 フトゲツツガムシ及びタテツツガムシの実験室内飼育成績
- 91 オオハリアリ刺傷に伴うアナフィラキシーショックと思われる 1 症例
- コナヒョウヒダニ, ヤケヒョウヒダニの生活史におよぼす湿度の影響
- 12 コオノホシカダニ集合フェロモンの構造
- コナダニ類のフェロモン研究 VI : コオノホシカダニ Lardoglyphus konoi における集合フェロモンの存在とその単離
- 6 ケナガコナダニにおけるシトラールの存在
- 75 コオノホシカダニにおける集合フェロモンの存在と単離
- 44 ヤケヒョウヒダニの生活史におよぼす湿度の影響
- 64 コナヒョウヒダニ Dermatophagoides farinae の生活史におよぼす湿度の影響
- 78 サトウダニの発育史におよぼす温度の影響
- 100 サトウダニの生活史におよぼす湿度の影響
- コナダニ類の alarm pheromone Citral の抗カビ作用の研究 : 3. 種々のカビに対する citral の作用
- コナダニ類の alarm pheromone Citral の抗カビ作用の研究 : 2. 各種コナダニ類のヘキサン抽出物ならびに citral 近縁化合物の抗カビ作用
- コナダニ類の警報フェロモンとその生態学的役割
- コナダニ類の alarm pheromone Citral の抗カビ作用の研究 : 1. Citral の抗カビ作用の検定
- コナダニ類の消化酵素について(第 16 回大会講演要旨)
- 23 各種コナダニ類抽出物及び Citral 類似物質の抗カビ作用
- 肺結核患者血清および実験的感染動物血清におけるNecrotizing factorについて
- 70 徳之島の野外におけるクマネズミの調査・駆除の成績
- 徳之島のサトウキビ畑におけるクマネズミ (Rattus rattus) の食性と個体数変動
- 80 徳之島の耕作地およびその周辺におけるクマネズミの食性と生息数変動
- 80 徳之島におけるネズミ駆除実験の成績
- コナダニ類のフェロモン研究 IV : 4 種のコナダニにおける組成, 警報フェロモン機能および分泌腺
- コナダニ類のフェロモン研究 III : 4 種のコナダニ類からのシトラールの単離と同定およびその役割
- コナヒョウヒダニの繁殖条件の研究 : 2. 各種飼料における繁殖状況について
- コナヒョウヒダニの繁殖条件の研究(第 23 回大会講演要旨)
- 各種ダニ類の消化酵素 (1) : プロテアーゼについて(第 22 回大会講演要旨)
- コナダニ類のフェロモン研究 II ケナガコナダニにおける警報フェロモンの存在とその分泌腺
- コナダニ類の繁殖条件の研究 : XII. 各種飼料内におけるコウノホシカダニの繁殖とヒポプス出現率について
- C404 コナダニ類警報フェロモンの分泌腺(フェロモン)
- 70 コナダニ類の持つ忌避物質について
- 34 コナダニ類の消化酵素 : (2) エステラーゼ
- 湿度によつて起るコウノホシカダニの集団構造の変化について(第 20 回大会講演要旨)
- ケナガコナダニの繁殖条件について(第 13 回大会講演要旨)