90 2. 3 のニューギニア産スズメバチ科の毒成分について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本衛生動物学会の論文
- 1982-09-10
著者
-
安原 義
東京農大
-
吉田 直子
Institute For Medical And Dental Engineering Tokyo Medical And Dental University
-
中嶋 暉躬
Faculty Of Pharmaceutical Sciences University Of Tokyo
-
中嶋 暉躬
東京医科歯科大学医用器材研究所生理活性部門
-
安原 義
東医歯大医用研
-
吉田 直子
東医歯大医用研
-
中嶋 暉躬
東医歯大医用研
-
篠永 哲
東医歯大医医動物
-
加納 六郎
東医歯大医医動物
-
Yoshida N
Institute For Medical And Dental Engineering Tokyo Medical And Dental University
-
中島 暉躬
ダイセル化学工業
-
中嶋 暉躬
東京医歯大医用研:(現)東京大学薬学部
関連論文
- Active Peptides on Smooth Muscle in the Skin of Bombina orientalis BOULENGER and Characterization of a New Bradykinin Analogue
- アジア産サソリモドキ Typopeltis stimpsoni (Wood, 1862) の噴射液の化学成分について
- 4 ハチ毒について(動物毒)
- 蛙の皮膚の活性ペプチド
- 8 Carbazomycin類抗生物質の単離,構造および生合成
- Complex Formation of Zinc(II) Ion with Glycylglycyl-L-histidine : An Investigation by Proton Nuclear Magnetic Resonance Spectroscopy
- ^1H-Nuclear Magnetic Resonance Study of the Interaction of Zinc (II) Ion with a Histidine-Containing Peptide, L-Histidylglycylglycine
- 高速液体クロマトグラフィーによるハチ毒中の生理活性アミンのパターン解析
- 60 1,2-結合オリゴ糖配糖体の^C-NMR
- 90 2. 3 のニューギニア産スズメバチ科の毒成分について
- 43 ネパールのイエバエ科ハエ類 (2) : Stomoxyinae and Phaoniinae
- 9 東洋区の Limnophora 属について(イエバエ科)
- 106 ネパールのイエバエ亜科ハエ類
- 18 ニューカレドニアのイエバエ科ハエ類
- 99 南太平洋地域のニクバエ亜科ハエ類
- 9 奄美大島から見いだされたニクバエの 1 新種について : 双翅目・ニクバエ科
- 24 殺虫剤での淘汰によるイエバエの抵抗性の発達
- 23 Calliphorid Flies from Thailand
- 17 蚊刺に対する反応その III
- 45 蚊刺に対する反応その 11
- 日本産ススメバチ科のハチ毒キニン
- 39 カリウドバチ毒嚢に含まれるペプチド類の構造と生物活性(口頭発表の部)
- Autoxidation of Ascorbic Acid Catalyzed by the Copper(II) Bound to L-Histidine Oligopeptides, (His)_iGly and Acetyl-(His)_iGly (i=9,19,29). Relationship between Catalytic Activity and Coordination Mode
- Proton Nuclear Magnetic Resonance Studies of the Complexation of Zn(II) with Histidine-Containing Peptides, L-histidyl-L-histidylglycylglycine and L-histidylglycyl-L-histidylglycine
- THE REACTION BETWEEN HISTIDINE-CONTAINING PEPTIDE AND BIOLOGICALLY ESSENTIAL METAL ION : PROTONATION AND THE COMPLEXING ABILITY OF IMIDAZOLE RING
- 3 虫刺症の 2 例
- Synthesis of Granuliberin-R and Various Fragment Peptides and Their Histamine-Releasing Activities
- A New Mast Cell Degranulating Peptide Homologous to Mastoparan in the Venom of Japanese Hornet (Vespa xanthoptera)
- A New Mast Cell Degranulating Peptide "Mastoparan" in the Venom of Vespula lewisii
- Synthesis of the Dodecapeptide Amide corresponding to the Entire Amino Acid Sequence of Granuliberin-R, a New Frog Skin Peptide from Rana rugosa
- Synthesis of Granuliberin-R, a New Frog Skin Peptide from Rana rugosa
- IODINATED JORO TOXIN (JSTX-3). : ITS STRUCTURE AND BINDING TO THE LOBSTER UEUROMUSCULAR SYNAPSE
- 30 パキスタンのニクバエ族ハエ類 (Diptera : Sarcophagidae)
- 2 Sarcosolomonia 属 Parkerimyia 亜属の分類学上の位置について (Diptera)
- 77 タイワンのニクバエ亜科ハエ類について (Diptera : Sarcophagidae)
- 日本産有毒鱗翅目の毒針毛, 毒棘中の発痛性アミンのヒスタミンおよびセロトニンの定量
- 87 日本産有毒鱗翅目毒針毛毒棘の毒物質の研究 : ヒスタミン定量結果
- 2 日本産サソリモドキ Typopeltis stimpsonii の噴射液の化学成分について
- 71 有毒鱗翅目の生理活性作用についてその (1)
- アジア産サソリモドキ Typopeltis crucifer Pocock, 1894 の噴射液の化学成分について
- 11 韓国産 Blaesoxipha 属 (Saroophagidae) について
- 10 北日本の牧場で発生するイエバエ類
- 2 院内感染をうけたハエ症
- 2 同定依頼をうけたハエ症の記録
- The Studies on the Active Peptide on Smooth Muscle in the Skin of Rana rugosa, Thr^6-Bradykinin and Its Analogous Peptide, Ranakinin-R
- Isolation and Structure of a New Active Peptide Xenopsin on Rat Stomach Strip and Some Biogenic Amines in the Skin of Xenopus laevis
- Isolation and Structure of a New Active Peptide "Xenopsin"on the Smooth Muscle, especially on a Strip of Fundus from a Rat Stomach, from the Skin of Xenopus laevis
- 91(P-99) カリウドバチ毒嚢に含まれる生理活性物質の構造(ポスター発表の部)
- 19 種々の抵抗性イエバエに対する有機燐剤とピレスロイドの混合による相乗効果について
- 20 各種ハエ類に対するプロチオホスの殺虫効力について
- 73 有機燐殺虫剤プロチオホスの作用機構に関する二三の実験
- 日本産ジョロウグモ Nephila clavata の毒成分 (JSTX-1, 2, 3, 4) について
- ホソアシナガバチ毒嚢中のペプチドの単離および構造解析
- A FLUORESCENT METHOD FOR SELECTIVE ISOLATION OF TRYPTOPHAN-CONTAINING PEPTIDE : MODIFICATION OF TRYPTOPHAN RESIDUE IN A PROTEIN WITH A CHELATING AGENT, 2-CARBOXY-1-HYDROXY-4-NAPHTHYLMETHYLDIMETHYLSULFONIUM CHLORIDE
- 113 ヤマカガシ頸腺毒中のブファジエノリドについて
- 89 パプア・ニューギニア産のフトヤスデの噴出液の成分について
- Proton Nuclear Magnetic Resonance Studies of the Complexation of Zinc(II) with Glycyl-L-histidylglycine
- CATALYTIC ACTIVITIES AND COORDINATION ENVIRONMENTS OF THE COPPER IONS IN THE IMIDAZOLE CLUSTERS OF HISTIDINE-PEPTIDES, HIS(HIS)_nGLY AND N-ACETYL-HIS(HIS)_nGLY (n = 3,8,and 18)
- Analysis of Aldoses and Alditols by Capillary Gas Chromatography as Alditol Trifluoroacetates
- Comparative Studies on Angiotensins. II. Structure of Rat Angiotensin and Its Identification by DNS-Method
- On the Third Active Peptide on Smooth Muscle in the Skin of Rana nigromaculata HALLOWELL
- 蚊の唾液腺のヒスタミンおよびエステラーゼについて
- 13 ニワツチバチ Megascolia flavifrons 毒液中のキニンについて
- ブラジキニン及び関連ペプチドの高速液体クロマトグラフィ-
- Physalaemin- and Bombesin-like Peptides in the Skin of the Australian Leptodactylid Frog Uperoleia rugosa
- The Studies on the Active Peptide in the Skin of Rana rugosa. II. The Structure of Ranatensin-R, the New Ranatensin Analogue, and Granuliberin-R, the New Mast Cell Degranulating Peptide
- Selective Condensation of Plasma Kinins from Biological Fluids with Siliconised Silica Gel
- Formation of Thiohydantoin Derivative of Proline from C-Terminal of Peptides
- New Fluorescence Edman Reagent for Microanalysis of Peptides
- 20 沖縄県で採集されたノミバエ類について
- 1 ベトナムのイエバエ科ハエ類 (2)
- Chemical Investigation of the Hornet (Vespa xanthoptera CAMERON) Venom. The Structure of a New Bradykinin Analogue "Vespakinin-X"
- Vespakinin-M, a Novel Bradykinin Analogue Containing Hydroxyproline, in the Venom of Vespa mandarinia SMITH
- 52 タイ国産ニクバエ科の 2 新属、10 新種について
- 43 有機構殺虫剤に対するピペロニールラトキサイドの作用性について
- 71 新規ピレスロイド殺虫剤の衛生害虫に対する効力
- 18 各種殺虫剤に対する交差抵抗性イエバエの Acetylcholinesterase の感受性について
- Ultra-micro Analysis of Serum Protein in a Few Nanoliter of Samples
- A New Mast Cell Degranulating Peptide, Granuliberin-R, in the Frog (Rana rugosa) Skin
- Occurrence of Pyr-His-Pro-NH_2 in the Frog Skin
- 92 Report on 74 species of the muscid flies from Thailand
- 5 インドネシア産イエバエの殺虫剤感受性について
- 10 日本産イエバエ科、トゲアシメマトイ属 (Genus Hydrotaea R.-D.) の 2 新種
- 9 集団生活の場におけるシラミ発生の実状と防除薬剤の効果
- 4 ヒグマの糞より発生するイエバエ科 3 種の若齢期について
- 3 モモグロオオイエバエ Muscina angustifrons の幼虫について
- A-28 アジアで期待される調査活動(これからの海外調査)
- 31 ブーゲンビル島(ニューギニァ)で採集されたオオイエバエ属の 1 新種
- 39 マキバイエバ工属 (Genus Myospila) の幼虫, 特に食性と関連した重要な形質について
- 20 イエバエの防除における殺虫剤の連合作用に関する一考察
- 40 硫黄島における医動物学的調査について
- 19 西アフリカおよび中近東産イエバエの殺虫剤感受性について
- 9 沖縄産イエバエの殺虫剤抵抗性について
- 7 新しいピレスロイドのゴキブリに対する効果について
- 肥満細胞からのヒスタミン遊離抑制作用を指標とした抗炎症生薬のスクリーニング