315 振動条件下での静電気による粉体粒子の流量測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper is concerned with a newly developed measurement technique of particle flow-rate in gas-solids pipe flow based on the static electrification of particles. The method is found to be feasible to detect the flow-rate as small as 0.5 g/s for large alumina particles of 0.3mm in mass median diameter. Here we investigated the effect of sensor vibration on the detection sensitivity to get fundamental data for practical applications of the sensor in various particulate processes such as sand blasting. Jet tests with alumina particles were carried out using a vibration exciter under various frequencies and amplitudes. According to the experiments, it was found that the detection sensitivity was increased by the vibration and the sensor could be applied even if the vibration was as large as 30G. It was also found that the resonance of the sensor vibration had no serious effect on the measurement of particle flow-rate.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2006-08-06
著者
-
富岡 隆弘
(財)鉄道総合技術研究所車両振動研究室
-
坂本 博
(財)鉄道総合技術研究所
-
時田 実
三協パイオテク(株)
-
具嶋 和也
(財)鉄道総合技術研究所:京都大学大学院工学研究科
-
具嶋 和也
鉄道総研
-
富岡 隆弘
鉄道総研
-
坂本 博
鉄道総研
-
大野 薫
テス
-
増田 弘昭
京都大学
-
大野 薫
財団法人 鉄道総合技術研究所
-
大野 薫
鉄道総研
-
増田 弘昭
京都大学大学院 工学研究科 化学工学専攻
関連論文
- 内部骨組を活用した鉄道車両の車体剛性向上(D&D2009)
- 増粘着材噴射を用いた車輪の滑走検知・制御システム
- 天井骨組補強と吊手棒を活用した車体剛性向上手法 (特集 鉄道車両技術)
- 静電気測定法による粉体流量センサーの鉄道車両への適用
- 1512 静電気センサーを用いた増粘着材噴射のモニタリング(OS0,6,8,OS0,6,8交通・物流一般,メンテナンス・信頼性・モニタリング・環境,TRANSLOG 2006)
- 振動条件下での静電気測定法による粉体粒子の流量測定
- 315 振動条件下での静電気による粉体粒子の流量測定
- 管内固気二相流における粉体粒子の質量流量測定
- 553 静電気による固気二相流における粉体粒子の流量計測
- 538 管内の固気二相流における粉体粒子の流量計測
- (11)鉄道車両の1次ばね系の減衰制御による上下振動低減 : 新幹線電車による高速走行試験結果(論文,日本機械学会賞〔2008年度(平成20年度)審査経過報告〕)
- 超音波探傷による車軸軸受軌道面下の非金属介在物検出手法 (特集 材料技術)
- 内部骨組を活用した鉄道車両の車体剛性向上
- 鉄道車両の1次ばね系の減衰制御による上下振動低減 : 新幹線電車による高速走行試験結果(D & D 2007)
- 3202 1次および2次ばねの減衰制御を併用した鉄道車両の上下振動低減 : 現車走行試験結果(制御,OS3 交通・物流システムのダイナミクスと制御)
- 403 鉄道車両の1次ばね系制御による上下振動低減 : 新幹線電車による高速走行試験結果
- 増粘着材噴射を用いた車輪の滑走検知・制御システム
- 538 管内の固気二相流における粉体粒子の流量計測
- ピエゾ素子を用いた鉄道車両の弾性振動低減 : 新幹線車体1/5模型による検討(機械力学,計測,自動制御)
- 708 ピエゾ素子を用いた鉄道車両の弾性振動低減 : 新幹線車体1/5模型による検討
- 708 ピエゾ素子を用いた鉄道車両の弾性振動低減(新幹線車体 1/5 模型による検討)
- 1415 1次ばね系の減衰制御による車体上下弾性振動の低減 : 車端にダンパを有する車両の場合(車輪踏面形状・振動制御,SS1:高度化,高速化,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- シェルモデルを用いた鉄道車体弾性振動解析 : 屋根-側結合部分の剛性が振動特性に及ぼす影響(D&D 2008)
- 165 シェルモデルを用いた鉄道車体弾性振動解析 : 屋根-側結合部分の剛性が振動特性に及ぼす影響
- 2107 シェルモデルを用いた鉄道車体弾性振動解析 : 補剛効果の検討(振動と乗り心地,OS2 交通・物流システムの高速化・利便性・快適性の向上)
- 220 シェルモデルを用いた鉄道車体弾性振動解析 : 実験モード解析による検証
- 1709 湾曲型吊手棒による車体剛性向上効果(車両技術,SS5:サービス向上,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 255 シェル構造物としての鉄道車両の車体弾性振動解析
- 2208 静的荷重試験結果を活用した鉄道車両用車体のFEM振動解析モデル構築に関する研究(シミュレーション技術,OS3 交通・物流システムのダイナミクスと制御)
- 3213 鉄道車両の車体支持系改良による地盤振動と車体振動の同時低減(OS3-2 シミュレーション解析,OS3 交通・物流システムのダイナミクスと制御,TRANSLOG 2006)
- 419 乗客による鉄道車両の車体弾性振動への減衰付与効果
- 1715 圧電素子を用いた鉄道車両の制振に関する研究 : 制振性能向上を目指した素子設置方法(J08-4 振動・騒音制御,適応構造,J08 知的材料・構造システム)
- 308 圧電素子を用いた鉄道車両の制振に関する研究 : 実車両を用いた素子の設置方法の検討
- 1204 鉄道車両の車体弾性振動低減のためのピエゾ素子の適切な取付手法の検討
- 454 ピエゾ素子を用いた受動的制振法による鉄道車両の車体弾性振動低減 : 実用性を考慮した素子の取付方法の検討
- ピエゾ素子を用いたパッシブ制振による鉄道車両の弾性振動低減 : 角筒模型を用いた実現可能性の検討(機械力学,計測,自動制御)
- 415 鉄道車両の 3 次元簡易振動解析モデルを用いた車体弾性振動低減法の検討
- 124 ピエゾ素子を用いたパッシブ制振による鉄道車両の弾性振動低減 : 模型を用いた実現可能性の検討(スマートパッシブダンピング)
- 3303 車体を箱形構造物とみなした鉄道車両の振動解析(OS4 高速化とサービス向上)
- 550 車体構造および台車・車体結合要素特性変更による乗心地改善効果(FEM による検討)
- 鉄道車両の車体, 台車および車体・台車間結合要素特性が振動乗り心地に与える影響
- 乗心地改善のための車体・台車間結合要素特性の適切化 (特集:車両技術)
- 630 高速鉄道車両用腰掛の振動特性解析モデルの検討
- 306 鉄道車両の車体弾性振動低減のためのダンパ内蔵スタンションポールの開発
- 1205 高速鉄道車両用腰掛の振動解析モデルを用いた設計指標の検討(OS1-1:乗心地・快適性,OS1:交通・物流システムの高速化,利便性,快適性の向上,オーガナイズド・セッション(OS),第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 3102 新幹線用腰掛の高周波振動特性の解析 : 加振台試験と理論モデルに基づく検討(OS1-2乗り心地と振動特性,OS1 交通・物流システムの高速化,利便性,快適性の向上,オーガナイズド・セッション)
- 2934 高速鉄道車両用座席の高周波振動特性の解析(J15-2 交通機関のダイナミクス(2),ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 712 乗客重量が鉄道車両の車体振動に与える影響(ビークル・ダイナミクスIII)(OS.14 : ビークル・ダイナミクス)
- 307 ARMAモデルを用いた鉄道車両の振動解析(鉄道車両のダイナミクス)(OS.2 交通輸送システム)
- 418 鉄道車両の車体振動特性測定試験 : 構体への各種部材取付けによる車体振動特性の変化
- 3301 立体構造物としての鉄道車両の詳細振動測定試験(OS4 高速化とサービス向上)
- 511 複雑な振動形状を持つ鉄道車両のFEM 解析
- B27 リニアアクチュエータを利用した鉄道車両用加振装置の開発(OS3-3 振動試験手法II)
- RF波の位相差測定により高信頼化を図った粉体・液体用レベル計
- 主電動機軸継手用CFRP製たわみ板への非破壊検査法の適用 (特集 車両技術)
- 3507 交流電磁場測定法を用いた台車枠探傷技術の開発(SS2-4 車両技術(1),SS2 メンテナンス,コストダウン,J-Rail 2006)
- 磁気異方性センサを用いた応力測定における出力対応力の線形化法
- 在来線用試作中ぐり車軸の超音波探傷試験 (特集:車両技術)
- 磁器ひずみ応力測定法による鉄道車輪の非破壊診断
- 表面SH波超音波探傷法を用いた車軸の検査 (特集 車両技術)
- 鉄道用中実車軸超音波自動探傷装置の開発
- 軸受鋼の疲労による漏洩表面弾性波の音速変化
- 弾性表面波を用いた軸受の損傷検出 (材料の動向と最近の研究)
- 焼き入れ車軸の圧縮残留応力測定用交差型磁気センサの開発 (応力・ひずみ測定特集)
- 曲面の応力測定用磁気異方性センサの開発 (応力・ひずみ測定特集)
- 磁気センサによる高周波焼入れ軸の残留応力測定
- 磁気異方性センサを用いたリフト・オフの影響を受けない残留応力測定装置の開発 (応力・ひずみ測定特集)
- 回転するディスク・ブレード連成系の自由振動 : シュラウドの質量を考慮した解析
- 261 箱形構造物としての鉄道車両の車体上下弾性振動解析 : 車体側面の曲率を考慮した曲がりはりの導入
- 可搬型加振器を用いた鉄道車両上下振動シミュレータの開発 : 第2報,実車加振試験による検証(D & D 2007)
- 可搬型加振器を用いた鉄道車両上下振動シミュレータの開発 : 第1報,定置加振試験による走行時の多入力加振スペクトルの推定(D & D 2007)
- 628 可搬型加振器を用いた鉄道車両上下振動シミュレータの開発 : 実車加振試験による検証
- 629 可搬型加振器を用いた鉄道車両上下振動シミュレータの開発 : データ処理手法の検討
- 416 ピエゾ素子を用いた鉄道車両の車体曲げ振動低減 : 通勤形車両による実車加振試験結果
- 543 ピエゾ素子を用いた鉄道車両の弾性振動低減 : 特性変化による性能劣化防止に関する検討(信頼性・品質, OS-17 知的材料・構造システム)
- 台車との相互作用を利用した鉄道車両の車体上下曲げ振動低減法(機械力学,計測,自動制御)
- 1206 鉄道車両の車体・台車間前後系結合要素の取付け高さが車体上下振動に与える影響
- 129 車体を箱形構造物として扱う鉄道車両の簡易振動解析法 : 複雑な振動特性をもつ車両への適用
- 129 車体を箱形構造物として扱う鉄道車両の簡易振動解析法(複雑な振動特性をもつ車両への適用)
- 414 鉄道車両の車体・台車間結合要素特性の適切化による車体上下曲げ振動低減機構
- 565 内部骨組を活用した鉄道車両の車体剛性向上手法の検討 : 補強部材の軽量化による実用性の向上
- 鉄道車両の振動モード解析への線形予測モデルの適用(D&D 2008)
- 3104 3軸加振台による新幹線電車用腰掛の振動特性評価(OS1-2乗り心地と振動特性,OS1 交通・物流システムの高速化,利便性,快適性の向上,オーガナイズド・セッション)
- 469 鉄道車両の振動モード解析への線形予測モデルの適用
- 468 非構造部材を活用した鉄道車両の車体剛性向上手法の検討
- 車体の主構造に依存しない車体剛性の向上 (特集 車両構体構造の研究)
- 非構造部材を活用した車体剛性向上手法 (特集 車両技術)
- 鉄道車両の車体弾性振動とその低減
- 非破壊検査 在来線車両用小径中ぐり車軸の超音波探傷法
- 1316 ピエゾ素子を用いたパネルからの騒音放射の低減
- 粉体プロセスにおける各種の計量システム (特集 粉体プロセスにおける計測・制御システムの構築)
- 551 鉄道車両の乗り心地改善のための車体・台車間結合要素特性最適化の検討
- 実測データに基づく車体3次元弾性振動解析モデルの精度向上 (特集 車両技術)
- 122 可搬型加振器を用いた鉄道車両上下振動シミュレータの開発 : 走行試験による検証(加振実験・計測,OS-9 モード解析とその応用関連技術,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 2205 変位依存性を有する緩衝ゴムによる鉄道車両の車体振動抑制 : 実車走行試験による有効性確認試験結果(OS1-1 鉄道車両の振動,OS1 交通・物流システムの高速化,利便性,快適性の向上,オーガナイズド・セッション(OS))
- 1202 AMDを用いた鉄道車両の車体弾性振動多モード制振による乗り心地改善(OS3-1 二輪車・鉄道・クレーンの制御,OS3 交通・物流システムの制御,オーガナイズド・セッション(OS))
- 319 AMDを用いた鉄道車両の車体弾性振動の多モード振動制御(車両サスペンションおよび振動制御,OS-16 運動と振動の制御,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 542 乗客による鉄道車両走行時の車体弾性振動減衰効果(自動車・鉄道車両の制震,OS-3 ダンピング,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 540 水を充填した柔軟円筒による車体弾性振動の減衰効果(自動車・鉄道車両の制震,OS-3 ダンピング,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 鉄道車両の乗り心地改善のための車体,台車特性および車体・台車間結合要素特性の最適化(機械力学,計測,自動制御)