ラット延髄化学受容野における内向き整流性カリウムチャネルの免疫組織化学的分布(解剖学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
内向き整流性カリウムチャネルはH^+感受性の分子があることが知られており,化学受容野を有するラット延髄においてこのサブユニットであるKir1.1,Kir2.3,Kir4.1およびKir5.1の発現と免疫組織化学的分布を検索した.RT-PCRでは,延髄から抽出したサンプルにおいて全てのサブユニットが陽性であった.免疫組織化学的にはサブユニットによって分布は多様であり,Kir1.1とKir2.3は化学受容野(弧束核,緩線核,pre-Botzingercomplex).非化学受容野(舌下神経核,下オリーブ核)ともに,神経細胞体とダリア細胞に陽性反応が認められた.Kir4.1はダリア細胞とニューロピルでの反応が強く,舌下神経核と下オリーブ核で顕著であった.Kir5.1陽性反応は舌下神経核,縫線核,pre-Botzinger complexの神経細胞体で認められた.また,弧束核や三叉神経脊髄路核にはKir5.1陽性の豊富な神経線維が観察された.さらに,間接二重蛍光免疫法により,Kir1.1,Kir2.3,Kir4.1陽性グリア細胞はグリア線維性酸性タンパク質(GFAP)陽性であったことから,星状膠細胞であると考えられた.我々の結果から,内向き整流性カリウムチャネルは中枢における化学受容というよりも,神経やグリア細胞を含めた脳内のイオン調節機構に関わっていると考えられた.
- 2008-03-25
著者
-
谷口 和之
岩手大学農学部獣医学科基礎獣医学講座
-
山本 欣郎
岩手大学農学部獣医細胞システム学教室
-
山本 欣郎
岩手大学農学部基礎獣医学講座
-
石川 亮太
岩手大学農学部獣医解剖学教室
-
重茂 克彦
岩手大学農学部食品安全学教室
-
吉川 紀江
岩手大学農学部獣医解剖学教室
-
山口-山田 美鈴
岩手大学農学部獣医細胞システム学教室
-
重茂 克彦
岩手大学農学部獣医学科 応用獣医学講座
-
山口 美鈴
基礎生物学研究所神経生理学
-
谷口 和之
岩手大学農学部基礎獣医学講座
-
谷口 和美
北里大学獣医学部獣医解剖学研究室
-
谷口 和之
岩手大学農学部獣医解剖学教室
-
谷口 和之
岩手大学農学部
関連論文
- 両生類の2系統の嗅覚系における系統発生学的側面
- ウシラクトフェリンがネコ免疫不全ウイルス感染症の慢性期の活性化した末梢血単核球機能に及ぼす影響(内科学)
- ラット延髄化学受容野における内向き整流性カリウムチャネルの免疫組織化学的分布(解剖学)
- コモンマーモセット副嗅球におけるprotein gene product 9.5免疫陽性およびNADPH-diaphorase陽性ニューロンの分(解剖学)
- コモンマーモセット副嗅球における protein gene product 9.5免疫陽性およびNADPH-diaphorase 陽性ニューロンの分布
- コモンマーモセットの嗅上皮および鋤鼻器におけるレクチン結合パターン
- ニホンツキノワグマ(Ursus thibetanus japonicus)の精巣内ステロイド合成酵素の季節的局在
- マツカワ嗅細胞組織化学的特性の発現(短報)
- 野生ニホンカモシカの肘頭における寄生虫(Onchocerca skrjabini)病変(短報)
- ビタミンA過剰投与ラットにおける骨端軟骨板の局所的な消失に関する研究
- ビタミンA過剰投与ラットにおける骨端軟骨板初期変化に関する免疫組織化学的検索
- パラポックスウイルス感染症に罹患した野生ニホンカモシカの指 (趾) 間洞腺の病理 (短報)
- 鶏胸腺内の内分泌細胞に見られる神経ペプチドの局在(短報)
- ニホンツキノワグマ(Selenarctos thibetanus japonicus)の精巣における精子形成サイクル
- ラット頚動脈小体化学受容細胞での一酸化窒素産生におけるミトコンドリアの役割
- 内臓知覚神経節細胞のクエン酸、カプサイシンに対する反応とチャネル分子の検討
- マツカワ嗅覚受容細胞における組織化学的特徴の多様性(短報)(解剖学)
- マツカワ嗅窩の形態形成(短報)(解剖学)
- ラット気管, 気管支のカルレチニン陽性神経終末(短報)
- 喉頭部の感覚受容と呼吸循環反射
- 日本カモシカの脳地図
- 台湾カモシカ指間洞腺の形態
- 鳩網膜視神経細胞のニューロテンシン免疫組織化学
- ヒツジ第三胃葉に存在する神経細胞体(短報)
- ニホンカモシカの浸漬胎仔の一例(短報)
- ジャワマメジカ(Tragulus javanicus)の胃の形態学的観察, 特に内面構造の特徴
- Morphology of the Glomerular Nerve Endings in the Dorsal Nasal Ligament of the Dog
- Seasonal Changes in Subcellular Structures of Leydig and Sertoli Cells in the Japanese Black Bear, Ursus thibetanus japonicus
- アドリアマイシン誘発性腎疾患ラットの腎における細胞外マトリックス成分の量的特性の変化
- 遺伝的腎疾患モデルマウス(ICGN)腎における糖鎖構造の特徴的変化
- 原子間力顕微鏡によるレクチン標識ヒトリンパ球表面のイメージング(短報)
- ビタミンD_3投与が妊娠ラット甲状腺C細胞の活性に及ぼす影響
- 5目にわたる哺乳動物の味蕾のレクチン結合性の比較組織化学(解剖学)
- ラット味蕾における糖鎖の発現様式
- アフリカツメガエルの3系統の嗅覚投射路における糖鎖の発現様式
- ブタ卵胞顆粒層細胞の選択的死滅に関与する新規細胞死受容体およびその囮受容体
- ブタ卵巣の選択的卵胞閉鎖における顆粒層細胞アポトーシスの生理学的役割
- 短日日照によるハムスター精巣におけるSmad2・Smad3遺伝子の発現の影響
- P-46 Helicobacter pyloriに対する屋久島産ガジュツおよびその抽出成分の抗菌作用
- K-088(31) Helicobacter pylori に対する屋久島産ガジュツ抽出成分およびクラリスロマイシン併用の抗菌作用
- ビタミンD欠乏飼料給与下の妊娠ラットにおけるカルシウム代謝(臨床病理学)
- ネコの脛骨近位端軟骨組織におけるVI型コラーゲンの分布に関する研究(解剖学)
- ニホンイモリCynops pyrrhogasterの主嗅覚系と鋤鼻嗅覚系におけるニューロフィラメント200(NF200)様免疫組織化学的反応性の相違に関する研究(解剖学)
- 未発症NODマウスの腎臓における形態計測学的研究(短報)(解剖学)
- 未発症NODマウスの腎臓における形態計測学的研究(短報)
- 腎臓の死後変化に対するマイクロウェーブ照射固定の効果(短報)(解剖学)
- 短日点灯条件下ゴールデンハムスター精巣において Smad2 と Smad3 は精母細胞の核内へ移行する
- DBA/2雌マウスの腎臓の形態における発情周期の影響
- ゴールデンハムスターの嗅球における短軸索細胞の免疫組織化学的ならびに酵素組織化学的特性
- アフリカツメガエル (Xenoopus laevis) 下垂体の発生過程におけるTSH陽性細胞の出現動態
- 非放射性プロ-ブを用いたin situ hybridization(ISH)法によるカルシトニンmRNA検出の最適条件の検討
- 亜鉛欠乏の妊娠ラット肝臓における定量的および形態学的研究
- ニワトリ甲状腺刺激ホルモンβサブユニットに対する特異的ペプチド抗体の作成と性質の検討
- 哺乳中および成豚の唾液腺と腸における炭酸脱水酵素アイソザイムの免疫組織化学的局在(解剖学)
- 両生類の嗅覚系に関する比較形態学的研究 (ミニ特集 動物の神経科学 Update)
- 遺伝性腎疾患モデル(ICGN)マウス肝臓におけるエリスロポエチン産生細胞の同定(解剖学)
- 遺伝性腎疾患モデル(ICGN)マウスの腎性貧血はヒト組換型エリスロポエチン投与によって改善される(短報)(解剖学)
- Effect of Bovine Lactoferrin on Functions of Activated Feline Peripheral Blood Mononuclear Cells During Chronic Feline Immunodeficiency Virus Infection
- マウス胎生期雌性生殖巣の異所移植による配偶子形成誘導の試み
- 遺伝性腎疾患モデル(ICGN)マウスにおける高感度In situ hybridization法によるerythropoietin産生細胞の同定とその機能異常(解剖学)
- 遺伝性腎疾患モデル(ICGN)マウスにおける腎性貧血発症とその機序(解剖学)
- 腎線維症を発症した遺伝性ネフローゼ症マウス(ICGN)の腎におけるI, IIIおよびIV型コラーゲンmRNAの局在の変化(解剖学)
- 日本カモシカの脳地図
- シリアン・ハムスターの嗅上皮と鋤鼻器の胎生期および生後における分化(解剖学)
- ラットにおける3種類の嗅覚受容器の分化に関する免疫組織化学的研究 (解剖学)
- アフリカツメガエルの3系統の嗅覚系について(1997年度日本味と匂学会第31回大会)
- ニホンアカガエルのボウマン腺およびヤコブソン腺の発生学的研究
- ニホンアカガエルの嗅上皮および鋤鼻器の発生学的研究
- ゴールデン・ハムスターの嗅上皮および鋤鼻器感覚上皮の酵素組織化学
- ニホンイモリ(Cynopus pyrrhogaster)の膵臓内分泌細胞に関する免疫細胞化学的研究
- ハムスター交連下器官の形態形成
- ハムスター鋤鼻器官感覚上皮および嗅上皮の微細構造の比較発生学的研究
- ハムスター鋤鼻器官の発生学的研究
- ニホンウズラ(Coturnix coturnix japonica)膵島における外分泌部介在導管
- ウズラ膵島内分泌細胞の分布に関する免疫細胞化学的研究
- ハムスターの甲状腺と上皮小体における各種内分泌細胞の発生に関する免疫組織化学的研究
- A-20 腎病態進行に伴う遺伝性腎疾患(ICGN)マウスの貧血特性(病態,一般演題(口演発表),第42回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 遺伝性ネフローゼ症マウス(ICGN)における細胞外マトリックス受容体の局在(解剖学:)
- 遺伝性腎疾患モデルICGN系マウスの腎における増殖細胞とアポトーシス細胞の局在 (解剖学)
- 初乳中の腸管出血性大腸菌(STEC)抗体価と子牛への投与による血清抗体価の推移(短報)(公衆衛生学)
- 過剰排卵処理および発情周期が原始卵胞から胞状卵胞に到る発育過程に及ぼす影響
- 市販鶏肉におけるカンピロバクターの定量検査と分離菌株の血清型
- 人および鶏肉由来 Campylobacter jejuni HS : 2およびHS : 19血清型株のPCR-RFLP法による遺伝子解析
- ハムスターの中隔嗅覚器およびその付属腺の微細構造
- 雄ラットの下垂体-生殖腺系の機能に及ぼすビタミンA欠乏の影響
- ブドウ球菌エンテロトキシンの多様性に関する研究
- 肝臓および膵臓における甘味受容体T1R3の発現(解剖学)
- 2種類の増菌培養法による牛の腸管出血性大腸菌O157保菌状況
- ハムスター腺性下垂体の細胞分化に関する免疫細胞化学的研究
- 鶏膵島細胞の発生に関する免疫細胞化学的研究
- ネコの腹側視床下部における各種神経ペプチドの免疫細胞化学的検出
- ラットの鋤鼻器呼吸上皮のレクチン結合性
- ラットの嗅覚受容器(嗅上皮,鋤鼻器,マセラ器)のレクチン結合様式について
- アフリカツメガエル(Xenopus laevis Daudin)の前腎,中腎の個体発生とレニン陽性細胞の発現動態
- 渇水時のスナネズミ(Meriones unguiculatus)腎臓のレニン陽性細胞に関する形態計測学的研究
- 渇水時のスナネズミ視床下部バソプレッシン産生細胞に関する免疫細胞化学的並びに形態計測学的研究
- 周生期から老齢期までのゴールデン・ハムスターの下垂体前葉細胞の免疫細胞化学的ならびに形態計測学的研究
- 泌乳牛における血漿1α, 25-dihydroxyvitamin D濃度に対する1α-hydroxyvitamin D_3投与の影響
- 岩手医科大学附属病院で分離された黄色ブドウ球菌の保有する毒素遺伝子の検索
- 籾貯蔵施設内の空中浮遊菌濃度