アフリカツメガエルの3系統の嗅覚投射路における糖鎖の発現様式
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
アフリカツメガエルは3種類の嗅覚受容器を有している.我々は蛍光色素Di-1を用いて各々の嗅覚受容器から嗅球への軸索投射様式を検討し, アフリカツメガエルの1次嗅覚路は嗅上皮から主嗅球背側部領域に至る背側投射路, 中憩室上皮から主嗅球腹側部領域に至る腹側投射路, 及び鋤鼻器上皮から副嗅球へ至る鋤鼻投射路から成ることを確認した.次に21種類のビオチン化レクチンを用いたレクチン組織化学的手法により, これら3系統の軸索投射路における糖鎖の発現様式を検討した.21種類のレクチンのうちの14種類がアフリカツメガエルの1次嗅覚路を染色した.RCA-Iは3系統の軸索投射路を均一に染色した.PHA-Eは背側投射路のみを染色した.LEL, STL, PNA, ECL及びUEA-Iは背側投射路を腹側投射路よりも強度に染色し, これらのうちUEA-Iのみが鋤鼻投射路を染色した.対照的に, s-WGA, DBA, SBA, BSL-I, VVA, SJA及びPHA-Lは腹側及び鋤鼻投射路を強度及び中等度に染色したが, 背側投射路を微弱度にしか染色しなかった.これより, 腹側投射路が発現している糖鎖はそれぞれ背側あるいは鋤鼻投射路でも共通に発現されていることが示唆された.またN-アセチルガラクトースアミンに対して結合特異性を有するレクチンの染色様式から, この糖を含む糖鎖は1次嗅覚路の構成に重要な役割を果たしていることが示唆された.
- 2000-02-25
著者
-
谷口 和之
岩手大学農学部獣医学科基礎獣医学講座
-
斎藤 正一郎
愛媛大学医学部解剖学第一講座
-
齋藤 正一郎
愛媛大学医学部解剖学第一講座
-
谷口 和之
岩手大学農学部基礎獣医学講座
-
谷口 和美
北里大学獣医学部獣医解剖学研究室
-
齋藤 正一郎
岩手大学農学部獣医学科家畜解剖学教室
-
斉藤 正一郎
岐阜大学応用生物科学部獣医解剖学教室
-
谷口 和之
岩手大学農学部獣医解剖学教室
-
谷口 和之
岩手大学農学部
関連論文
- 両生類の2系統の嗅覚系における系統発生学的側面
- ラット延髄化学受容野における内向き整流性カリウムチャネルの免疫組織化学的分布(解剖学)
- コモンマーモセット副嗅球におけるprotein gene product 9.5免疫陽性およびNADPH-diaphorase陽性ニューロンの分(解剖学)
- コモンマーモセット副嗅球における protein gene product 9.5免疫陽性およびNADPH-diaphorase 陽性ニューロンの分布
- コモンマーモセットの嗅上皮および鋤鼻器におけるレクチン結合パターン
- マツカワ嗅細胞組織化学的特性の発現(短報)
- 両生類の嗅球におけるサブセット構造
- 細胞突起形成機構の分子形態学的解析 (特集 樹状突起)
- ビタミンA過剰投与ラットにおける骨端軟骨板の局所的な消失に関する研究
- ビタミンA過剰投与ラットにおける骨端軟骨板初期変化に関する免疫組織化学的検索
- ラット頚動脈小体化学受容細胞での一酸化窒素産生におけるミトコンドリアの役割
- 内臓知覚神経節細胞のクエン酸、カプサイシンに対する反応とチャネル分子の検討
- マツカワ嗅覚受容細胞における組織化学的特徴の多様性(短報)(解剖学)
- マツカワ嗅窩の形態形成(短報)(解剖学)
- 原子間力顕微鏡によるレクチン標識ヒトリンパ球表面のイメージング(短報)
- ビタミンD_3投与が妊娠ラット甲状腺C細胞の活性に及ぼす影響
- 5目にわたる哺乳動物の味蕾のレクチン結合性の比較組織化学(解剖学)
- ラット味蕾における糖鎖の発現様式
- アフリカツメガエルの3系統の嗅覚投射路における糖鎖の発現様式
- 短日日照によるハムスター精巣におけるSmad2・Smad3遺伝子の発現の影響
- ビタミンD欠乏飼料給与下の妊娠ラットにおけるカルシウム代謝(臨床病理学)
- ネコの脛骨近位端軟骨組織におけるVI型コラーゲンの分布に関する研究(解剖学)
- ニホンイモリCynops pyrrhogasterの主嗅覚系と鋤鼻嗅覚系におけるニューロフィラメント200(NF200)様免疫組織化学的反応性の相違に関する研究(解剖学)
- 未発症NODマウスの腎臓における形態計測学的研究(短報)(解剖学)
- 未発症NODマウスの腎臓における形態計測学的研究(短報)
- 腎臓の死後変化に対するマイクロウェーブ照射固定の効果(短報)(解剖学)
- 短日点灯条件下ゴールデンハムスター精巣において Smad2 と Smad3 は精母細胞の核内へ移行する
- DBA/2雌マウスの腎臓の形態における発情周期の影響
- ゴールデンハムスターの嗅球における短軸索細胞の免疫組織化学的ならびに酵素組織化学的特性
- アフリカツメガエル (Xenoopus laevis) 下垂体の発生過程におけるTSH陽性細胞の出現動態
- 非放射性プロ-ブを用いたin situ hybridization(ISH)法によるカルシトニンmRNA検出の最適条件の検討
- 亜鉛欠乏の妊娠ラット肝臓における定量的および形態学的研究
- 哺乳中および成豚の唾液腺と腸における炭酸脱水酵素アイソザイムの免疫組織化学的局在(解剖学)
- 両生類の嗅覚系に関する比較形態学的研究 (ミニ特集 動物の神経科学 Update)
- シリアン・ハムスターの嗅上皮と鋤鼻器の胎生期および生後における分化(解剖学)
- ラットにおける3種類の嗅覚受容器の分化に関する免疫組織化学的研究 (解剖学)
- アフリカツメガエルの3系統の嗅覚系について(1997年度日本味と匂学会第31回大会)
- ニホンアカガエルのボウマン腺およびヤコブソン腺の発生学的研究
- ニホンアカガエルの嗅上皮および鋤鼻器の発生学的研究
- ゴールデン・ハムスターの嗅上皮および鋤鼻器感覚上皮の酵素組織化学
- ニホンイモリ(Cynopus pyrrhogaster)の膵臓内分泌細胞に関する免疫細胞化学的研究
- ハムスター交連下器官の形態形成
- ハムスター鋤鼻器官感覚上皮および嗅上皮の微細構造の比較発生学的研究
- ハムスター鋤鼻器官の発生学的研究
- ニホンウズラ(Coturnix coturnix japonica)膵島における外分泌部介在導管
- ウズラ膵島内分泌細胞の分布に関する免疫細胞化学的研究
- ハムスターの甲状腺と上皮小体における各種内分泌細胞の発生に関する免疫組織化学的研究
- 過剰排卵処理および発情周期が原始卵胞から胞状卵胞に到る発育過程に及ぼす影響
- ハムスターの中隔嗅覚器およびその付属腺の微細構造
- 雄ラットの下垂体-生殖腺系の機能に及ぼすビタミンA欠乏の影響
- 肝臓および膵臓における甘味受容体T1R3の発現(解剖学)
- ハムスター腺性下垂体の細胞分化に関する免疫細胞化学的研究
- 肝臓および膵臓における甘味受容体T1R3の発現
- ニワトリ膵島内の外分泌部介在導管のアロキサン投与による変化
- 鶏膵島細胞の発生に関する免疫細胞化学的研究
- ネコの腹側視床下部における各種神経ペプチドの免疫細胞化学的検出
- ラットの鋤鼻器呼吸上皮のレクチン結合性
- ラットの嗅覚受容器(嗅上皮,鋤鼻器,マセラ器)のレクチン結合様式について
- アフリカツメガエル(Xenopus laevis Daudin)の前腎,中腎の個体発生とレニン陽性細胞の発現動態
- 渇水時のスナネズミ(Meriones unguiculatus)腎臓のレニン陽性細胞に関する形態計測学的研究
- 渇水時のスナネズミ視床下部バソプレッシン産生細胞に関する免疫細胞化学的並びに形態計測学的研究
- 周生期から老齢期までのゴールデン・ハムスターの下垂体前葉細胞の免疫細胞化学的ならびに形態計測学的研究
- 泌乳牛における血漿1α, 25-dihydroxyvitamin D濃度に対する1α-hydroxyvitamin D_3投与の影響