ニホンカモシカの浸漬胎仔の一例(短報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1979年から1993年までの14年間, 法的許可のもとに捕殺されたニホンカモシカ妊娠個体2,138例のうち1例に浸漬胎仔を認めた. 残存する胎仔の推定体長と体表全体を覆う被毛から, 妊娠満期に至った後死亡したものと推察される. また, 捕獲月日が12月20日であることは, この胎仔の妊娠は前年の秋に成立していたものと考えられる. 子宮内膜上皮は重層扁平上皮化生を示し, 上皮下の結合組織に巨細胞の出現を伴う炎症性細胞浸潤が認められた.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1994-02-15
著者
-
喜多 功
岐阜大学農学部家畜臨床繁殖学講座
-
山本 欣郎
岩手大学農学部獣医細胞システム学教室
-
鈴木 義孝
岐阜大学農学部家畜解剖学講座
-
山本 欣郎
岐阜大学農学部家畜解剖学講座
-
阿閉 泰郎
岐阜大学農学部家畜解剖学講座
-
鈴木 義孝
岐阜大学 農
-
鈴木 義孝
岐阜大学農学部獣医学科家畜解剖学教室
-
鈴木 義孝
岐阜大学農学部獣医学科家畜解剖学研究室
-
鈴木 義孝
岐阜大学農学部家畜解剖学教室
-
阿閉 泰郎
岐阜大学 農
-
阿閉 泰郎
岐阜大学農学部獣医学科家畜解剖学
-
喜多 功
岐阜大学農学部獣医学科
-
喜多 功
岐阜大学農学部獣医学科家畜臨床繁殖学
-
喜多 功
岐阜大
-
山本 欣郎
岐阜大学農学部・家畜解剖学講座
-
Atoji Y
Laboratory Of Veterinary Anatomy Department Of Veterinary Science Faculty Of Agriculture Gifu Univer
-
Atoji Yasuro
Department Of Veterinary Anatomy Faculty Of Agriculture Gifu University
-
Atoji Yasuro
Laboratory Of Veterinary Anatomy Faculty Of Agriculture Gifu University
-
Atoji Yasuro
Laboratory Of Veterinary Anatomy Faculty Of Applied Biological Sciences Gifu University
-
Atoji Yasuro
Department Of Veterinary Anatomy Gifu University
-
鈴木 義孝
日本新薬
-
喜多 功
岐阜大学農学部・獣医学科・家畜臨床繁殖学講座
-
喜多 功
名古屋市エンジェル動物病院
-
Kita I
Gifu Univ. Gifu Jpn
-
Suzuki Y
Laboratory Of Veterinary Anatomy Faculty Of Agriculture
関連論文
- マウス食道の迷走神経性収縮に対するカプサイシンの抑制作用は粘膜層に分布する1次知覚神経を介する(生理学)
- Localization of Sympathetic, Parasympathetic and Sensory Neurons Innervating the Distal Ileum of the Cattle(Anatomy)
- ラット延髄化学受容野における内向き整流性カリウムチャネルの免疫組織化学的分布(解剖学)
- ジャワオオコウモリ舌乳頭の結合織芯の観察
- ニホンカモシカにおける卵胞閉鎖過程,特に胞状卵胞の閉鎖の終末像について
- ニホンツキノワグマ(Ursus thibetanus japonicus)の精巣内ステロイド合成酵素の季節的局在
- マツカワ嗅細胞組織化学的特性の発現(短報)
- 交尾期のエゾヒグマ卵巣におけるステロイド合成酵素の免疫局在
- P10 九州の野生動物より見出された O. suzukii, O. skrjabini を含むオンコセルカの 3 種
- 九州地方からの牛から見出されたオンコセルカ種はわが国固有の牛科動物ニホンカモシカ(Capricornis crispus)から移行したOnchocerca suzukiiである
- ニホンツキノワグマ(Ursus thibetanus japonicus)の肺にみられたヘパトゾーン症の特徴(短報)
- 野生ニホンカモシカの肘頭における寄生虫(Onchocerca skrjabini)病変(短報)
- Prevelence of Nematodes in the Asiatic Black Bear, Ursus thubetanus, in Central Honshu, Japan, with an Amended Description of Cercopithifilaria japonica : syn. Dipetalonema (Chenofilaria) japonica
- DNAフィンガープリント法による飼育下ニホンツキノワグマの父子判定(繁殖学)
- PCR法を用いたアメロゲニン遺伝子増幅によるニホンツキノワグマ(Ursus thibetanus Japonicus)の性判別
- 飼育下および野生下における成熟雌ニホンツキノワグマ(Ursus thibetanus japonicus)の血清プロジェステロンおよびエストラジオール-17β濃度
- パラポックスウイルス感染症に罹患した野生ニホンカモシカの指 (趾) 間洞腺の病理 (短報)
- 鶏胸腺内の内分泌細胞に見られる神経ペプチドの局在(短報)
- ニホンツキノワグマ(Selenarctos thibetanus japonicus)の精巣における精子形成サイクル
- ラット頚動脈小体化学受容細胞での一酸化窒素産生におけるミトコンドリアの役割
- 内臓知覚神経節細胞のクエン酸、カプサイシンに対する反応とチャネル分子の検討
- マツカワ嗅覚受容細胞における組織化学的特徴の多様性(短報)(解剖学)
- マツカワ嗅窩の形態形成(短報)(解剖学)
- ラット気管, 気管支のカルレチニン陽性神経終末(短報)
- 喉頭部の感覚受容と呼吸循環反射
- 日本カモシカの脳地図
- 台湾カモシカ指間洞腺の形態
- 鳩網膜視神経細胞のニューロテンシン免疫組織化学
- ヒツジ第三胃葉に存在する神経細胞体(短報)
- ニホンカモシカの浸漬胎仔の一例(短報)
- ジャワマメジカ(Tragulus javanicus)の胃の形態学的観察, 特に内面構造の特徴
- Morphology of the Glomerular Nerve Endings in the Dorsal Nasal Ligament of the Dog
- Seasonal Changes in Subcellular Structures of Leydig and Sertoli Cells in the Japanese Black Bear, Ursus thibetanus japonicus
- 野生鳥類・哺乳類の食道における横紋筋と平滑筋および食道腺の分布に関する比較組織学的研究(短報)(解剖学)
- ニホンカモシカ乳腺及び乳頭の肉眼的観察 : 繁殖歴との関係を中心にして
- ニホンジカにおける妊娠黄体と発情黄体の退縮物の鑑別
- 雄ニホンカモシカの包皮腺の形態学的観察 : 血中テストステロン値の変動との関連について
- ニホンカモシカ妊娠黄体の退縮過程に関する組織学的観察
- 卵巣の肉眼的所見および受胎状況からみた雌ニホンカモシカの繁殖状況
- Infectious bursal disease virus (IBDV)の分離とわが国におけるIBDV沈降抗体の分布について
- ニワトリ甲状腺刺激ホルモンβサブユニットに対する特異的ペプチド抗体の作成と性質の検討
- 135 先天性口蓋破裂犢一例の肉眼解剖学的所見 (解剖学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 114 豚中枢神経系における"Peculiar Nerve Fiber Alteration"について (病理学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 犬糸状虫仔虫の侵襲に因由する脳・脊髄病変について
- 108 犬糸状虫仔虫の侵襲に因由する脳脊髄病変について (第61回日本獣医学会記事)
- 44 牛の血尿症における膀胱の病理組織学的変化
- ニホンツキノワグマ(Selenarctos thibetanus japonicus)の繁殖指標としての卵巣と子宮の形態学的観察
- 95 塩醗ケタミン投与犬の臨床所見について (臨床分科会)(第74回日本獣医学会)
- ニホンカモシカのパラポックスウイルス感染症 (特集 野生動物の感染症(1))
- ニホンカモシカCapricornis crispus子宮壁動脈の妊娠性硬変 : 経産歴との関連において
- 日本カモシカの脳地図
- リンパ節におけるS-100蛋白陽性細胞の比較形態学的研究
- ニホンカモシカのリンパ組織におけるS-100蛋白陽性細胞
- ニホンカモシカ指(趾)間洞腺および皮膚アポクリン汗腺に対するUlex europaeus agglutinin Iの結合(短報)
- ニホンカモシカの副腎および副腎皮質結節の形態学的研究
- ニホンカモシカ腎臓の形態学的研究,とくに動脈走行について
- 野生ニホンカモシカにおけるパラボックス感染症の流行
- ニホンカモシカ舌の形態学的研究
- ニホンカモシカ眼窩下洞腺の発生学的研究
- 雌ニホンカモシカ眼窩下洞腺の脂腺における組織学ならびに脂質分析に関する二,三の知見
- ニホンカモシカの背斜角筋について
- ニホンカモシカの膣,膣前庭および外陰部の形態学的研究
- ニホンカモシカにおける頬骨腺の存在
- ニホンカモシカ胸腺の形態学的研究
- 野生ニホンカモシカ肺虫症の病理学的研究
- Psammoma bodies をともなう猫腹膜中皮腫の1例
- キタオットセイ (Callorhinus ursinus) 1 頭における精巣内ステロイド合成と精子形成の季節変化
- 黒毛和種種雄牛精子の子宮頚管粘液への侵入およびカルシウムイオノホアによる先体反応誘起と受胎性との関連
- ニホンツキノワグマUrsus thibetanus japonicusの生態と生理に関する野生動物医学的研究(実践現場における野生動物医学 : その取り組みと成果の具体例)
- 飼育条件下におけるニホンツキノワグマ(Ursus thibetanus japonicus)の性行動の観察
- ジャワマメジカ舌乳頭の結合織芯の観察
- マダイの鰓および偽鰓の微細構造
- 141 犬の膵臓萎縮症の一例 (臨床分科会)(第73回日本獣医学会)
- 老齢ラットの非腫瘍性結節性膵病変の形態発生 : 光顕的・免疫組織化学的ならびにオートラジオグラフィーによる検索
- パタスザルの群に発生したY.pseudotuberculosis 感染症について
- 採取した個体の異なる組合わせで混合した子宮頚管粘液へ黒毛和種種雄牛精子が侵入する距離の相異
- ニホンジカにおける経産指標としての黄体退縮物の有効性
- 飼育下および野生エゾヒグマUrsus arctos yesoensisにおけるP-EIAキットによる血清中プロジェステロン値の測定
- ヒツジ第三胃葉粘膜の血管構築の走査型電子顕微鏡的研究
- 猫腹膜中皮腫1例のリンパ管転移
- Nerve plexuses in the trachea and extrapulmonary bronchi of the rat
- 犬および猫の神経細胞にみられた好酸性針状構造
- 犬の中枢神経系におけるスフェロイド(軸索ジストロフィー) : II. 電顕的観察
- コロイダルカーボン投与後のタイ脾臓における食細胞の動態
- イヌおよびヤギリンパ節の胚中心内Follicular dendritic cellにおけるS-100蛋白αサブユニットの存在
- コロイダルカーボンおよび赤血球を投与したニワトリ肝臓におけるリンパ球集簇内へのKupffer細胞の集積
- Unique Occurrence of the 1CF11 Carbohydrate Epitope in Primate Saliva
- Neurotensin-Containing Endocrine Cells and Neurotensin Receptor mRNA-Expressing Epithelial Cells in the Chicken Thymus
- The Gullet Nematode,Gongylonema pulchrum from Sika Deer,Cervus nippon in Hyogo Prefecture,Japan
- Osteological and genetic analysis of the extinct Ezo wolf (Canis lupus hattai) from Hokkaido Island, Japan
- Mitochondrial DNA analysis of the Japanese wolf (Canis lupus hodophilax Temminck, 1839) and comparison with representative wolf and domestic dog haplotypes
- Taste buds and nerve fibers in the rat larynx : an ultrastructural and immunohistochemical study
- Neurotensin Pathway in the Chicken Thymus
- ナキウサギの回盲腸付属リンパ装置の形態と濾胞関連上皮の抗原移送能について
- アポクリン汗腺
- ナキウサギ脾臓の形態学および微細血管走行
- イヌの交感神経節の軸索に蓄積したグリコーゲン穎粒
- リチウム投与がラット生体内各臓器に及ぼす組織学的影響および各ミネラル濃度変化への影響
- オウム・インコ類に発生したポックスウイルス感染症について
- Amino acid substitutions at positions 242, 255 and 268 in rabies virus glycoprotein affect spread of viral infection