飼育条件下におけるニホンツキノワグマ(Ursus thibetanus japonicus)の性行動の観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
秋田県阿仁クマ牧場において1996年6月22日から7月31日まで,ニホンツキノワグマ Ursus thibetanus japonicus(成獣雄22頭, 雌17頭)の性行動を観察した.本観察場所でのニホンツキノワグマの交尾期は6月中旬から8月上旬であると考えられた.乗駕行動は不特定多数の雌雄間で見られ,交尾形態としては***型であった.雌はある一定の期間に集中して雄の乗駕を許容(これを発情とみなした)し,発情期間は12〜35日間と大きな個体差がみられた.また,発情期間と非発情期間が不規則に繰り返される傾向があり,発情様式にも大きな個体差がみられた.雄の性行動は,雌の発情に同調して発現すると推測された.乗駕が観察された総日数は,4歳および5歳の雄において有意に少なく(p<0.05),6歳以上の雄に関しては体重の重い雄(80kg以上)において多い傾向があった(p<0.1).このことから,本観察場所のような高密度な飼育条件下においては,年齢や体重による優劣関係の社会構造が発達し,生理的に性成熟に達した後も,社会的要因によって交尾の機会を持たない雄が存在することが推測された.
著者
-
坪田 敏男
岐阜大学農学部家畜臨床繁殖学講座
-
喜多 功
岐阜大学農学部家畜臨床繁殖学講座
-
山本 かおり
岐阜大学大学院連合獣医学研究科家畜臨床繁殖学研究室
-
坪田 敏男
岐阜大学 農
-
喜多 功
岐阜大学農学部獣医学科
-
山本 かおり
岐阜大学農学部獣医学科家畜臨床繁殖学講座
-
喜多 功
岐阜大学農学部・獣医学科・家畜臨床繁殖学講座
関連論文
- Normal Sperm Morphology and Changes of Semen Characteristics and Abnormal Morphological Spermatozoa among Peri-mating Seasons in Captive Japanese Black Bears (Ursus thibetanus japonicus)
- 成熟雌ニホンツキノワグマ(Ursus thibetanus japonicus)における血清レプチン濃度の周年変化(臨床繁殖学)
- ニホンツキノワグマにおける冬眠前の脂肪蓄積メカニズム (特集 クマの保全医学の研究動向)
- Changes in plasma gonadotropins, inhibin and testosterone concentrations and testicular gonadotropin receptor mRNA expression during testicular active, regressive and recrudescent phase in the captive Japanese black bear (Ursus thibetanus japonicus)
- 野生動物における内分泌攪乱化学物質の蓄積濃度と生殖への影響(野生動物医学研究の実際)
- ニホンツキノワグマ(Ursuus thibetanus japonicus)におけるBioelectrical impedance analysis(BIA)による体脂肪量測定(生理学)
- ヒグマ・トランクキットを用いた普及啓発活動(北海道) (This number 人里に出没するクマ対策の普及啓発および地域支援事業)
- Fetal Age Estimation of Hokkaido Sika Deer (Cervus nippon yesoensis) Using Ultrasonography During Early Pregnancy
- Immunohistochemical localization of the estrogen receptor alpha (ERα) and progesterone receptor (PR) in the uterus of sika deer (Cervus nippon) during pregnancy
- ニホンカモシカにおける卵胞閉鎖過程,特に胞状卵胞の閉鎖の終末像について