透過型電子顕微鏡によるナノ構造体の界面端き裂発生のその場観察試験法の開発(<特集>破壊力学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A novel in situ TEM fracture testing method is developed to elucidate the mechanics dominating crack initiation at an interface edge in nano-structures. The testing system includes a special mechanical apparatus equipped with a piezo-actuated stage and a diamond loading tip attached to a MEMS load sensor, which enables us to control specimen position and perform quantitative load measurement with enough precision. Nano-scale cantilever specimens with interfaces are fabricated from a multi-layered material (Si/Cu/SiN) using FIB process technique. The validity of the testing method is demonstrated by conducting interfacial crack initiation experiments for the specimens with different size. The applied load and the specimen image have been successfully monitored and recorded during the experiments. For each specimen, the crack is initiated from the free-edge of interface between Si/Cu at a maximum load, P_c, and the specimen is instantly separated at the interface. Using the experimental results the stress fields along the Si/Cu interface at the crack initiation are analyzed for each specimen by finite element method. This reveals that the crack initiation of the Si/Cu interface is governed by the normal stress on the interface near the edge.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 2006-12-15
著者
-
高橋 可昌
(独)産業技術総合研究所
-
平方 寛之
阪大
-
北村 隆行
京都大学工学研究科
-
北村 隆行
京都大学大学院工学研究科機械物理工学専攻
-
高橋 可昌
京大院
-
新見 耕二
京都大学工学部物理工学科:(現)東京大学大学院
-
平方 寛之
京大
-
平方 寛之
京都大学工学研究科機械理工学専攻
-
高橋 可昌
京都大学大学院
-
TRUONG Do
京都大学大学院
-
北村 隆行
京大 大学院工学研究科
-
高橋 可昌
関西大学システム理工学部
関連論文
- Fe-3.2wt.%Si合金単結晶の傾斜疲労き裂先端における繰返し変形におよぼす水素の影響のTEM解析
- Fe-3.2wt.%Si合金単結晶の傾斜疲労き裂先端における繰返し変形のTEM観察
- 低炭素鋼の水素ガス中疲労におけるぜい性ストライエーション形成機構の微視的検討--疲労破面観察と対応させたTEMおよびEBSD観察
- 909 押込み法による引抜き加工材の弾塑性特性評価(GS-3 検査・評価(3))
- 縦界面を有する二相(α/γ)ステンレス鋼双結晶のすべり挙動解析
- 低炭素鋼の水素ガス中疲労におけるぜい性ストライエーション形成機構の微視的検討 : 疲労破面観察と対応させたTEMおよびEBSD観察
- S0301-1-1 疲労き裂伝ぱの微視的機構におよぼす水素の影響(疲労特性に及ぼす各種因子の影響(1))
- 2828 アルミニウムナノウィスカーの変形過程のその場観察(S08-1 微小機械設計・開発のための実験力学の新展開(1),S08 微小機械設計・開発のための実験力学の新展開)
- 3949 らせんナノ構造を有する薄膜の変形特性(S21-2 静的強度評価,S21 ナノ・マイクロ構造体の強度物性と信頼性)
- 透過型電子顕微鏡によるナノ構造体の界面端き裂発生のその場観察試験法の開発(破壊力学)
- OS0517 局所接触負荷による高強度鋼の水素ぜい化破壊機構(微視構造を有する材料の変形と破壊,オーガナイズドセッション)
- 302 ナノ薄膜と基板の界面破壊じん性に及ぼす吸蔵水素の影響(GS-3 ナノ)
- クリープき裂伝ぱに及ぼす繰返し応力変動の影響
- 超高圧電子顕微鏡を用いた疲労き裂先端のすべり挙動解析
- Fe-3.2wt.%Si合金単結晶の疲労き裂先端における繰返しすべり挙動におよぼす水素ガスの影響
- 407 ナノ構造体の界面破壊の支配領域(界面および微視構造の影響II,オーガナイズドセッション8.破壊の発生・進展とその解析・評価・計測)
- 364 ナノカンチレバーの界面端き裂発生強度(界面と接着・接合の力学1,OS10 界面と接着・接合の力学)
- 3946 透過型電子顕微鏡によるナノカンチレバーの界面端き裂発生のその場観察(S21-1 強度物性評価法,S21 ナノ・マイクロ構造体の強度物性と信頼性)
- 814 微小構造体における界面端はく離発生の支配領域(OS-8C,OS-8 界面と接着・接合の力学)
- 110 低次元ナノ構造体の界面はく離発生・伝ぱ過程のその場観察(GS1 ナノ13)
- 521 ナノ材料界面き裂の発生・伝ぱ過程のその場観察(薄膜・界面, 破壊の発生・進展とその解析・評価・計測)
- 520 サブミクロン薄膜のクリープによる界面き裂伝ぱ(薄膜・界面, 破壊の発生・進展とその解析・評価・計測)
- 耐熱金属平滑材のクリープ疲労下における表面微小き裂発生・成長挙動
- クリープ・疲労条件下の微小き裂発生・成長に及ぼす圧縮ひずみ速度の影響
- 一方向炭素繊維強化熱可塑性プラスチックスの高温疲労層間はく離き裂伝ぱ
- 604 不活性環境下におけるサブミクロン金属/セラミックス薄膜界面の疲労き裂進展特性(GS18 疲労43)
- T0301-2-2 自己組織化TiO_2ナノチューブ集合薄膜の破壊特性(マイクロ・ナノの視点からの強度・力学特性評価)
- T0301-2-1 傾斜ナノコラム集合薄膜の摩擦特性の異方性(マイクロ・ナノの視点からの強度・力学特性評価)
- 304 ナノ塑性特性に及ぼす吸蔵水素の影響(GS-3 ナノ)
- 303 ナノ薄膜の界面からの塑性変形開始強度(GS-3 ナノ)
- 3959 Prediction of Delamination Strength at the Interface between a Thin Film and a Substrate by a Cohesive Zone Model
- サブミクロン構造体の界面はく離強度に関する破壊力学的検討(S05-2 薄膜界面はく離・欠陥評価,S05 薄膜の強度物性と信頼性)
- 高分子薄膜/ガラス基板界面のクリープはく離特性(OS7c 界面と接着・接合の力学)
- (4)サブミクロン薄膜/基板への界面予き裂導入法の開発(日本機械学会賞〔2003年度(平成15年度)審査経過報告〕)
- 839 高分子薄膜と基板の界面端はく離強度特性
- 738 サブミクロンドットの界面はく離強度評価
- 745 高分子薄膜と基板の界面はく離強度評価
- AFMを用いたシリコン基板とタングステン微小材料の界面強度評価
- 第 1 部 (3) 薄膜接合材料の界面強度評価
- M2-4 らせん型ナノ要素配列薄膜の変形と破壊(M2 材料評価)
- 耐熱性CFRP積層板の層間はく離高温破壊靱性
- 226 一方向強化CF/PEEK積層板のモードI層間はく離静クリープおよびサイクリッククリープき裂伝ぱ(PMC:疲労とき裂成長)
- クリープ・疲労重畳下のき裂伝ぱに関するJ積分による検討
- C07-午前の部(3)-2 フラット化する世界と材料力学の未来(C07 「21世紀における機械工学ディシプリン」午前の部「21世紀における機械工学の役割・貢献」,一般開放行事,市民フォーラム,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 318 クリープき裂伝ぱ速度に及ぼす諸因子の影響
- "パソコンによる材料設計" : 分子動力学法プログラム・フロッピーディスクつき, 平尾 一之, 河村 雄行(著), (1994年, 裳華房発行, B5判, 217ページ, 6180円)
- 講座・現代の金属学 材料編1, "材料の構造と物性", (社)日本金属学会(編), 1994年, (社)日本金属学会発行, A5判, 316ページ, 4000円
- "動力プラント・構造物の余寿命評価技術", 日本機械学会(編), 1992年, 技報堂出版発行, A5判, 244ページ, 5665円
- 先端材料シリーズ "宇宙と材料", 日本材料科学会(編), 1991年, (株)裳華房発行, A5版, 260ページ, 4700円
- 先端材料評価のための"電子顕微鏡技法", 日本電子顕微鏡学会関東支部(編), 1991年, (株)朝倉書店発行, B5判, 382ページ, 16000円
- ASTM October Meeting に参加して
- 第4回工学材料と構造物のクリープと破壊に関する国際会議に参加して
- 「ウィルシャー教授の会議」に出席して
- "Design of High Temperature Metallic Components", R.C. Hurst (編), 1984年, Elsevier Applied Science Pub.発刊, 15×23 cm, 202ページ, £25.00
- SUS304の結晶粒界長さおよび角度分布とそのクリープ疲労微小き裂発生・成長に及ぼす影響
- 粒界拡散クリープ下における多結晶体中のキャビティの成長とき裂への遷移
- 222 金属間化合物 TiAl 鋳造材の高温疲労
- 酸化物分散強化形超合金の高温クリープ疲労微小き裂の発生と成長
- 111 酸化物分散強化型超合金のクリープ疲労微小き裂の発生と成長(高温疲労)
- 高温クリープ疲労における内部微小き裂の発生・成長と消滅
- SUS304の高温疲労き裂伝ぱに及ぼす予クリープ疲労損傷の影響
- 110 SUS304の高温疲労き裂伝ぱに及ぼす予クリープ疲労損傷の影響(高温疲労)
- SUS304の時間依存性クリープ疲労巨視き裂伝ぱに及ぼす圧縮クリープの影響
- 酸化物分散強化型超合金Inconel MA754のクリープ疲労き裂伝ぱ
- Tight-Binding 分子動力学法に基づく単層カーボンナノチューブの変形シミュレーション(分子動力学)
- 内部微小欠陥分布の逆解析による推定
- 119 粒界破壊抵抗分布モデルに基づくクリープおよびクリープ疲労下の微小き裂発生・成長の確率分布の解析的検討(高温疲労・クリープ)
- OS1216 20nm厚Cu薄膜の界面端はく離き裂発生クライテリオン(ナノ・マイクロからの視点からの変形と破壊の力学(2),オーガナイズドセッション)
- 535 ナノ構造薄膜/均質体界面端近傍における応力分布解析(OS7-1 微視構造を有する材料の変形と破壊,OS7 微視構造を有する材料の変形と破壊)
- 301 サブミクロン要素の界面端における時間依存型はく離き裂発生(OS2-1 皮膜・薄膜のき裂・界面き裂,OS2 薄膜・皮膜とその膜構造の特性評価)
- 面心立方晶の転位発生の分子動力学シミュレーションおよび前駆局所ひずみ集中の格子不安定条件による特性解析
- 引張軸に対して直角方向に拘束を受けるニッケル結晶のへき開破壊に関する原子レベル解析
- 116 クリープキャビティの数値シミュレーション(クリープ特性)
- クリープ疲労き裂伝ぱにおける微視組織的微小き裂から力学的巨視き裂への遷移挙動
- 130 クリープ疲労き裂成長における小さなき裂から大きなき裂への遷移挙動(高温き裂と損傷力学)
- 微小要素における粒界溝初成の原子シミュレーション
- 表面拡散と粒界拡散に基づく電子パッケージ内アルミ配線のストレス・マイグレーション破壊の数値シミュレーション
- 109 多結晶体の粒界拡散クリープによるキャビティの応力分布と成長(高温損傷)
- 201 クリープ・疲労相互作用下のき裂伝ぱ(高温疲労き裂)
- OS1213 ナノ薄膜の界面からの塑性変形開始強度に関する実験的検討(ナノ・マイクロからの視点からの変形と破壊の力学(2),オーガナイズドセッション)
- ナノスケール構造を有する微小材料の強度特性(「ナノ, バイオテクノロジーにおける分子動力学シミュレーション」)
- W03-(4) 大学から見たロード・マップ
- OS1214 SiN薄膜の強度特性に及ぼす微小欠陥の影響(ナノ・マイクロからの視点からの変形と破壊の力学(2),オーガナイズドセッション)
- 1511 非線形局在モードによるカーボンナノチューブの局所欠陥生成に関する分子動力学解析(OS15-3 ナノ・マイクロの視点からの変形と破壊の力学)
- 101 SiN薄膜の強度および破壊じん性評価(OS-1 薄膜・強度)
- 1505 Alナノ薄膜のクリープ特性の膜厚依存性(OS15-2 ナノ・マイクロの視点からの変形と破壊の力学)
- 201 押込み法による塑性異方性材料の応力-ひずみ曲線の推定(GS-3 計測・検査(1))
- 103 自立薄膜試験片を用いたサブμm厚Al膜のクリープ特性評価(OS-1 薄膜・強度)
- 1506 非対称ナノ構造を有する薄膜の界面強度異方性(OS15-2 ナノ・マイクロの視点からの変形と破壊の力学)
- クリープ疲労き裂伝ぱ特性にもとづく高温構造材料の寿命・余寿命推定の基本的概念
- PS4 自立Cuナノ薄膜試験片の作製と破壊じん性評価(フェロー賞対象ポスターセッション)
- 106 自己組織化TiO_2ナノチューブ構造配列の強度特性(OS-1 ナノワイヤチューブ・超合金・ポリマー)
- 粒界破壊抵抗分布モデルによるクリープ疲労微小き裂の発生と初期伝ぱのシミュレーション
- 722 自立Cuナノ薄膜の疲労き裂進展の下限界特性(疲労き裂進展II,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1)
- 710 自立Cuナノ薄膜における疲労き裂進展特性(疲労荷重下の破壊I,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7)
- Several Discussions on University Education
- OS0501 FIB加工による人工欠陥を有するS45C焼鈍し材の微小疲労き裂進展挙動(OS5-1き裂進展,OS-5 材料の疲労挙動と損傷評価1)
- 5-4 自立金属ナノ薄膜のき裂進展におけるサイズ効果(セッション5:OS1-2 マルチスケール・シミュレーションとナノ計測)
- 直流電位差法による半だ円表面き裂形状・寸法測定のための電位解析
- 208 直流電位差法の三次元き裂に対する較正関係の簡便決定法(機械的性質・計測)