新潟県東頸城地域の中新統小萱層から産出したシロウリガイ類化石
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 地学団体研究会の論文
- 1995-09-25
著者
-
上田 哲郎
ゆりのきクリニック
-
上田 哲郎
新潟大学理学部地質科学教室
-
上田 哲郎
新潟大学理学部
-
仙田 幸造
新潟県中頸城郡柿崎町芋島
-
作本 達也
新潟大学大学院自然科学研究科
-
長森 英明
新潟大学大学院自然科学研究科
-
小林 巌雄
新潟大学理学部地質科学教室
-
小林 巌雄
新潟大理
-
小林 巌雄
新潟大学
-
小林 巌雄
新潟大学理学部
-
小林 巌雄
新潟大
-
小林 巌雄
新潟大学理学部地質鉱物学教室
-
上田 哲朗
筑波大学企業科学専攻
-
長森 英明
独立行政法人産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
長森 英明
地質調査所地質部
-
長森 英明
産業技術総合研究所地質情報研究部門
関連論文
- O7-4.胃切除後パウチ間置術の長期的評価 : 術後10年経過症例を中心に(主題III 医切除後の再建方法をめぐって,第39回胃外科・術後障害研究会)
- 化石研究会微細構造グループにおける研究の歩み--軟体動物(二枚貝) ([化石研究会]創設50周年記念特集号)
- 最新地質図の紹介 5万分の1地質図幅「三条」 (特集:最新地質図発表会)
- 新潟油田地域東縁,笹神丘陵の鮮新統安野川層の年代と古環境
- 鮮新-前期更新世の軟体動物群と古環境 : とくに,古日本海東縁の新潟堆積盆地を中心に
- 新潟地域における新第三系の層序と新第三紀古地理
- 119 古日本海の軟体動物相の変遷 : 鮮新世の新潟地域
- O2-2 胃全摘後パウチ間置術における逆流性食道炎回避法(第38回胃外科・術後障害研究会)
- 長期的評価からみた胃切除後の生理的再建法としての Pouch 間置術の有用性と手技上の要点(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 212 肝腫瘍治療におけるリザーバーの臨床的意義(第34回日本消化器外科学会総会)
- OP-050-7 胃全摘後の生理的再建法としてのHis角・Pseudo fornix形成 Pouch間置術の長期機能および栄養評価(胃再建-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 下部大腸癌における薬理学的血管造影の検討 : 主に腫瘍部およびその周辺部の静脈描出について
- 33 下部消化管に於ける薬理学的血管造影の検討 : 主に腫瘍部の静脈描出について(第20回日本消化器外科学会総会)
- 162 下部消化管における薬理学的血管造影の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- DP-127-7 胃全摘後長期QOLの向上を目的とした開腹による再建法の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PD-1-1-9 胃全摘後Pouch間置術の長期的評価からみた有用性(機能温存手術の評価 胃癌,パネルディスカッション,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-3-93 胃切除後に代用胃として間置した空腸パウチの長期的評価(胃・十二指腸 パス・QOL,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- Nuts : ホワイトボックスコンポーネントアーキテクチャ
- ベクターコンポーネント : コンポーネント結合による差分プログラミング
- Nuts-柔軟な部品間結合をサポートするコンポーネントアーキテクチャ
- 分散仮想マシンを用いたオブジェクト指向プログラミング環境
- S3-3. 残胃全摘後Pouch間置術の検討(第34回胃外科・術後障害研究会)
- 68. 胃上部癌における噴門側胃切除術後pouch間置の意義 : 胃全摘術後pouch間置術との比較検討を中心に(Session10 胃全摘後再建)(第33回胃外科・術後障害研究会)
- 59. 噴門側胃切除Pouch間置術の術後長期評価(Session9 噴門側切除術再建III : pouch)(第33回胃外科・術後障害研究会)
- DL-5-05 胃全摘後Pouch間置術における術後QOLに影響を及ぼす手技的因子の検討(要望演題5 : 胃切除後pouch再建法)
- PS-029-5 胃癌に対する胃切除後pouch間置術の術後長期評価に基づくその適応と手術手技
- 鳥取県南西部の中新統多里累層から産出したツルナガウミタケガイモドキ(新称)
- 広島県庄原地域の中新世備北層群とその貝化石群集
- 隠岐島後のオウナガイ化石について
- 139 佐渡島,鮮新-更新世の軟体動物群と古環境(古生物・古生態)
- 新潟県東頸城地域の中新統小萱層から産出したシロウリガイ類化石
- 118. 新潟県東頸城地域の中部中新統から産出したシロウリガイ化石
- 越後平野五泉における沖積層コアの堆積環境と^C年代(29.第四紀地質)
- 204 走査電顕による腺腫形式過程に関する一考察(第14回日本消化器外科学会総会)
- I-37. 大腸穿孔について(第3回日本消化器外科学会大会)
- S10-5. 胃全摘後Pouch間置術の術後合併症に関する検討(第36回胃外科・術後障害研究会)
- W-3-8 胃切除後Pouch間置術の長期術後評価と標準的再建法との比較からみたその有用性と問題点(ワークショップ3 機能温存胃手術の功罪-長期経過例(術後3年以上)から見た評価,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 主I-17 腹部腫瘤を合併した Sclerosing peritonitis の2症例(第29回日本消化器外科学会総会)
- P-141 新潟県長岡市妙見町の鮮新統白岩層から発見された海牛化石(17.古生物,ポスター発表,一般講演)
- 長岡市西部,魚沼層上部産の昆虫化石
- 124. 前期更新世の古日本海バルネア海進
- O-2-261 開腹胃切除術における合成吸収性癒着防止材の有用性に関する検討(胃 手術手技3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-079-7 胃全摘後に間置したPouchの長期的変化とそのQOLに及ぼす影響(第108回日本外科学会定期学術集会)
- MS-5-6 胃切除後の各再建法に対する機能評価とその時期に関する検討(ミニシンポジウム5 胃癌術後評価をめぐる諸問題:術式選択のエビデンス確立に向けて,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 幽門側胃切除術後の食道・残胃に関する検討
- 318 胃全摘後の Double stapling technique を用いたHis 角形成二重空腸嚢間置術(第48回日本消化器外科学会総会)
- V1-1-7 胃全摘後の His角形成二重空腸嚢間置術 : Double stapling technique の有用性(第47回日本消化器外科学会総会)
- 完新世におけるメコンデルタの発達
- P-53 新潟県新津丘陵における新生界の層序と古環境(9. 地域地質・地域層序)
- O-31 ボーリングコア解析による越後平野沖積層(白根層)の堆積環境の変遷史(4. 沖積層研究の新展開)
- O-87 新潟, 越後平野の沖積層 : 層序区分, 堆積盆の特性
- バイオミネラリゼーションとその応用
- 佐渡島加茂湖の後期更新世-完新世堆積物の堆積環境の復元
- 前期~中期更新世の古日本海
- 越後平野地下の第四系
- 平野の自然と人類史 -越後平野を例にして-
- 佐渡島小木町堂釜産の鯨類(ツチクジラ属)頭骨化石の1標本
- 新潟地域における第四紀層 : とくに魚沼層群とその相当層について
- 新潟堆積盆地における鮮新・更新統の古地磁気層序
- 新潟県,第四系産長鼻類化石3標本の再検討
- P11 病院内で組織したプロジェクト研究班による MRSA の感染予防に関する研究 : (その 1)細菌学的アプローチ
- O-34 越後平野西縁部における完新統上部の珪藻遺骸群集
- 新潟県笹神丘陵の鮮新統産軟体動物化石群
- 新潟県八石油帯・中央油帯南部に分布する魚沼累層の層序
- 硬組織の構造と機能
- W(6)-4 直腸癌の側方向転移の治療 : 腹膜外リンパ節郭清法とその成績(第25回日本消化器外科学会総会)
- 貝殻組織からみたDosinia kaneharaiとその他のDosinia類との類縁関係に関する問題
- 289 原発性肝癌に対する肝凍結手術(第26回日本消化器外科学会総会)
- CS-5 直腸癌に対するリンパ節郭清(第25回日本消化器外科学会総会)
- 低位前方切除の適応と術後機能 (直腸癌に対する低位前方切除)
- 分散オブジェクト指向言語の設計と実装
- 島根県松江市の中新統布志名層より産出した頭足類化石とその古環境学的意義
- 84 脈管侵襲よりみた直腸pm癌の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 新潟油田地域,灰爪層・西山層と魚沼層群の火山灰層による対比
- 13. 本邦産淡水二枚貝の貝殻構造(平成 2 年度日本貝類学会総会研究発表)
- WI-8 追加発言 腹膜外到達法による側方向リンパ節郭清の手技(第14回日本消化器外科学会総会)
- インターネットコンテンツの車載端末用変換配信システムの開発
- 日産カーウイングス テレマティクス・エージェントの開発 (特集 Information Technology (IT))
- 高齢者介護における各種条件を考慮した配車計画の自動作成システムの開発
- 91 胃癌の手術侵襲による非特異的免疫能への影響と回復(第34回日本消化器外科学会総会)
- 新潟県南部,越後湯沢地域の中新統の年代と古環境
- 理学部地鉱学科における専門教育の現状と問題点 : 日本の地学教育の現状と展望
- タマキガイ属 (Glycymeris)・リュウキュウサルボウ属 (Anadara) の化石にみられる多毛類による穿孔
- 佐渡島加茂湖の自然環境とその歴史
- 新潟県北部の中部中新統から産出する大須戸植物化石群について
- 土佐湾の海底より発見されたカニ化石(フォト)
- 茨城県久慈郡金砂郷町の鮮新統久米層産の十脚甲殻類化石
- 島根県益田市の中部中新統益田層群から産出したCallianassa nishikawai Karasawa,1993の頭胸甲の化石
- 広島県庄原地域の中新統備北層群の十脚甲殻類化石群集
- 125. 島根県穴道湖南岸地域の中新統より産出した十脚甲殻類化石
- 122. 広島県庄原地域の備北層群より産出した十脚甲殻類化石
- 中部中新統の寺泊層から産出した頭足類化石
- 斧足類殻体に含まれる有機物質の化石化に伴う変化 : 窒素量からみた(有機物の続成作用的変化の研究)
- 化石十脚類の古生態--瀬戸内中新統(備北層群)を例として (総特集 甲殻類) -- (9章 化石甲殻類)
- 島根県益田市の中部中新統益田層群から産出したシャコ類(口脚目)の化石
- PS-092-6 代用胃を用いた生理的再建法における術後QOLからみた残胃温存の意義(PS-092 ポスターセッション(92)胃:その他-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 長野県北信地域に分布する鮮新統の軟体動物化石群集と古環境
- VSY-5-8 長期的な機能評価からみた胃全摘後His角・Pseudo-fornix形成パウチ間置術の安全性と有用性(VSY-5 ビデオシンポジウム(5)胃癌手術における再建法と機能評価,第112回日本外科学会定期学術集会)
- Reconstruction of Sedimentary Environments for Late Pleistocene to Holocene Coastal Deposits of Lake Kamo, Sado Island, Central Japan.
- PS-177-4 胃全摘後パウチ間置術におけるパウチ作製部位に関する検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)