P-141 新潟県長岡市妙見町の鮮新統白岩層から発見された海牛化石(17.古生物,ポスター発表,一般講演)
スポンサーリンク
概要
著者
-
笹川 一郎
日本歯科大学新潟歯学部
-
堀川 秀夫
日本歯科大
-
笹川 一郎
新潟支部
-
笹川 一郎
日本歯科大学新潟生命歯学部先端研究センター
-
小林 巖雄
新潟大学理学部
-
加藤 正明
長岡市立科博
-
小林 昭二
日本歯科大
-
宮脇 誠
新潟大
-
小林 巌雄
新潟大理
-
小林 巌雄
新潟大学
-
宮脇 誠
新潟大学大学院医歯総合研究科 肉眼解剖学分野
-
小林 巖雄
新潟大学理学部地質科学教室
-
小林 巖雄
新潟大・理
-
小林 巖雄
新潟大学・理
-
小林 巖雄
新潟大
-
小林 巌雄
7. 13新潟豪雨地団研新潟支部水害調査グループ
-
笹川 一郎
日本歯科大
関連論文
- 福島県喜多方市高郷の上部中新統塩坪層産ナガスクジラ科鯨類化石
- 化石研究会微細構造グループにおける研究の歩み--軟体動物(二枚貝) ([化石研究会]創設50周年記念特集号)
- 最新地質図の紹介 5万分の1地質図幅「三条」 (特集:最新地質図発表会)
- 新潟油田地域東縁,笹神丘陵の鮮新統安野川層の年代と古環境
- 鮮新-前期更新世の軟体動物群と古環境 : とくに,古日本海東縁の新潟堆積盆地を中心に
- 新潟地域における新第三系の層序と新第三紀古地理
- 119 古日本海の軟体動物相の変遷 : 鮮新世の新潟地域
- 講演録 魚類の歯の微細構造と発生から化石を読む ([化石研究会]創設50周年記念特集号)
- 新潟県笹神村よりアシカ科動物化石の発見
- 佐渡の鶴子層よりAllodesmus(鰭脚類)の新発見 : 古生物
- クジラ、会津・高郷(たかさと)の山へ上がる(福島の科学運動)
- 139 佐渡島,鮮新-更新世の軟体動物群と古環境(古生物・古生態)
- 新潟県東頸城地域の中新統小萱層から産出したシロウリガイ類化石
- 118. 新潟県東頸城地域の中部中新統から産出したシロウリガイ化石
- 越後平野五泉における沖積層コアの堆積環境と^C年代(29.第四紀地質)
- P-141 新潟県長岡市妙見町の鮮新統白岩層から発見された海牛化石(17.古生物,ポスター発表,一般講演)
- 長岡市西部,魚沼層上部産の昆虫化石
- 124. 前期更新世の古日本海バルネア海進
- 松之山地すべり杢坂地区の約6-7千年前の地すべり活動の記録
- 48. 伊豆大島三原山1987年11月16日噴火と火山豆石(日本火山学会1988年秋季大会)
- 48 伊豆大島三原山 1987 年 11 月 16 日噴火と火山豆石
- 81 新潟県長岡市東南部の地質
- 完新世におけるメコンデルタの発達
- P-53 新潟県新津丘陵における新生界の層序と古環境(9. 地域地質・地域層序)
- O-31 ボーリングコア解析による越後平野沖積層(白根層)の堆積環境の変遷史(4. 沖積層研究の新展開)
- O-87 新潟, 越後平野の沖積層 : 層序区分, 堆積盆の特性
- バイオミネラリゼーションとその応用
- 佐渡島加茂湖の後期更新世-完新世堆積物の堆積環境の復元
- 前期~中期更新世の古日本海
- 越後平野地下の第四系
- 平野の自然と人類史 -越後平野を例にして-
- 化石化過程における無機物質の変化--歯牙化石の無機組成と硫化鉄鉱物の沈着様式
- 古日本海の成立 : 海はどこから入ったか
- 佐渡島小木町堂釜産の鯨類(ツチクジラ属)頭骨化石の1標本
- 新潟地域における第四紀層 : とくに魚沼層群とその相当層について
- 新潟堆積盆地における鮮新・更新統の古地磁気層序
- 5 中部地方(新潟)の第四紀層
- 実験室で飼育されたカラヌス目カイアシ類Neocalanus cristatus の上顎咀嚼器について
- 越後平野北部の沖積低地における汽水湖沼の成立過程とその変遷
- 越後平野中央部における沖積層層序の再検討
- 越後平野中央部, 白根地域における完新世の環境変遷
- O-34 越後平野西縁部における完新統上部の珪藻遺骸群集
- 新潟積成盆地における西山・灰爪累層,魚沼層群の層序と古環境
- 241 福島県耶麻郡高郷村の塩坪層から産したカイギュウ,アシカの化石について
- 福島県耶麻郡高郷村産の海牛化石について : 古生物
- 歯のバイオミネラリゼーション, 生物に学ぶ硬組織形成
- 57 新潟県魚沼丘陵北部の新第三系の岩相・火山灰層序
- 新潟県魚沼地域の魚沼層群の層序と層相
- 新潟県魚沼丘陵北部の新第三系および更新統の層序と年代
- 116 新潟県東山丘陵東方の新第三系
- 魚類の歯の形成における細胞による結晶形成の制御 (特集 バイオロジカル ミネラル)
- 講演録 魚類のエナメル質とエナメロイド (特集 バイオミネラリゼーション,その機構と進化)
- シーラカンス(Latimeria chalumnae)の鰓弓の歯の微細構造
- 78 新潟油田・佐渡島地域における鮮新一更新統の対比と年代に関する知見
- 第8回バイオミネラリゼーション国際シンポジウム
- 新潟県西山油帯,椎谷層・西山層中のテフラ : 第三紀
- 新潟油田地域,灰爪層・西山層と魚沼層群の火山灰層による対比
- 甲信越・北関東地方の地質と地質構造 (特集 甲信越・北関東地方の地盤特性と工事例)
- 歯科大学学生の喫煙と健康に関する意識調査
- サロマ湖の軟体動物相
- 北海道樺戸山地 中新統のイルカ化石 : 古生物
- 長岡地域の信濃川河床礫について (特集:信濃川総合調査)
- 新潟県長岡市浦瀬川流域に分布する鮮新-更新統の古地磁気(その6)--東山丘陵鮮新-更新統の古地磁気(その7)
- 新潟県長岡市浦瀬川流域に分布する鮮新-更新統の古地磁気-4-東山丘陵鮮新-更新統の古地磁気-5-
- 新潟県長岡市浦瀬川流域に分布する鮮新-更新統の古地磁気-3-東山丘陵鮮新-更新統の古地磁気-4-
- 新潟県長岡市浦瀬川流域に分布する鮮新-更新統の古地磁気-2-東山丘陵鮮新-更新統の古地磁気-3-
- 新潟県長岡市浦瀬川流域に分布する鮮新-更新統の古地磁気--東山丘陵鮮新-更新統の古地磁気-2-
- 佐渡島加茂湖の水質 : 1997〜2001 年の水質断面図
- 新潟地域の新生界層序と古日本海
- 宍道湖産ヤマトシジミ殻体の微細成長縞の観察
- 128. 佐渡島の鮮新〜更新統の軟体動物化石群
- 汽水棲シジミ類2種の殻体内部構造
- アコヤガイの幼生期・稚貝期における殻体の内部構造
- 新潟県南部,越後湯沢地域の中新統の年代と古環境
- 201. 哺乳類の歯化石にみられる元素濃度分布 : とくに, 束柱類・長鼻類のエナメル質
- 150 臼歯化石にみられる続成物質の沈着様式
- 56 新潟油田寺泊層産の頭足類化石とその古地理的意義
- 軟骨魚類のエナメロイド形成期後期における歯胚上皮細胞の微細構造学的および組織化学的観察
- 笹神丘陵の第四系(その1) : 層序 : 第四紀
- エナメロイドの特徴と形成機構 (特集 硬組織の進化)
- 硬骨魚類テラピアの咽頭歯エナメル器の組織化学的観察
- 硬骨魚類全骨類ガーの歯のエナメル質形成
- 硬骨魚類軟質類ポリプテルスと全骨類ガーの歯胚の組織化学的観察
- 新潟県長岡市滝谷の魚沼層群から産出したホホジロザメの歯の化石
- 硬骨魚類ポリプテルスの歯胚の微細構造および組織化学的特徴
- バイオミネラリゼーション研究のための透過電子顕微鏡用生物試料作成法
- 硬骨魚類のエナメロイド形成期歯胚の微細構造および組織化学的特徴
- [新]文明のなかの未開-レリックの世界
- 解剖学教室ではいま何かおこっているか : 地質学と同じような立場にある解剖学からの提言(地質学サバイバルの道をさぐる)
- 板鰓類のエナメロイドの特徴
- 双書 地球の歴史3 魚類の時代・デボン紀, 堀田進・後藤仁敏・中井均著, 共立出版, 1,200円
- O-190 ヤマガタダイカイギュウとアイヅタカサトカイギュウ(Sirenia : Hydrodamalinae)の顎・頚・脊柱の機能形態(23. 脊椎動物化石)
- 会津・博士山の火山岩類について : 火山および火山岩
- 573 小千谷西高の地学野外実習
- 266 新潟,福島,長野県産鯨化石について
- 新潟県下の海生哺乳類化石について : 古生物
- 「喜多方市カイギュウランドたかさと」開館の経緯と展示内容
- 「雪氷楽会 in Nagaoka〜雪と氷のポケット・サイエンス〜」に関する報告
- O-310 新潟県佐渡産3種のデスモスチルス類化石について(25. 脊椎動物化石,口頭発表,一般講演)
- 日本海の白山瀬より発見された長鼻類臼歯化石