無機成分分析用河川水標準物質(JSAC 0301-1, JSAC 0301-2, JSAC 0302)の開発(アナリティカルレポート)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Japan Society for Analytical Chemistry has developed new certified reference materials (CRMs) (JSAC 0301-1, JSAC 0301-2, JSAC 0302) for the analysis of 18 elements in river water. A study team has been organized to prepare two kinds of water for reference materials: one is natural river water, and the other is water spiked with small amounts of some elements to the river water. Interlaboratory testing, in which 30 laboratories participated, was carried out. In a statistical analysis of all data, z scores in a robust method were applied to reject outliers, followed by the usual statistical procedure.
- 社団法人日本分析化学会の論文
- 2006-11-05
著者
-
吉永 淳
社団法人日本分析化学会無機成分分析用河川水標準物質作製小委員会:東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
小野 昭紘
社団法人日本分析化学会プラスチック分析技能試験実行委員会
-
柿田 和俊
社団法人日本分析化学会プラスチック分析技能試験実行委員会
-
大橋 和夫
パーキンエルマージャパン株式会社
-
村山 真理子
独立行政法人製品評価技術基盤機構
-
黒岩 貴芳
社団法人日本分析化学会無機成分分析用河川水標準物質作製小委員会:独立行政法人産業技術総合研究所計測標準研究部門無機分析科
-
村山 真理子
社団法人日本分析化学会ダイオキシン類分析用海域底質標準物質作製小委員会
-
坂田 衞
社団法人日本分析化学会ダイオキシン類分析用海域底質標準物質作製小委員会
-
川瀬 晃
社団法人日本分析化学会有害金属成分分析用汚染土壌認証標準物質作製委員会
-
柿田 和俊
(株)日鐵テクノリサーチ
-
柿田 和俊
(株)日鐵テクノリサーチ 解析センター
-
大橋 和夫
社団法人日本分析化学会無機成分分析用河川水標準物質作製小委員会
-
赤羽 勤子
社団法人日本分析化学会無機成分分析用河川水標準物質作製小委員会
-
芳村 一
社団法人日本分析化学会無機成分分析用河川水標準物質作製小委員会
-
上本 道久
社団法人日本分析化学会無機成分分析用河川水標準物質作製小委員会
-
川瀬 晃
エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社
-
芳村 一
社団法人日本分析化学会無機成分分析用河川水標準物質作製小委員会:株式会社シノテスト研究開発部
-
柿田 和俊
社団法人日本分析化学会農薬分析用土壌標準物質作製小委員会:株式会社日鐵テクノリサーチ解析センター
-
柿 田
(株)日鐡テクノリサーチ
-
上本 道久
社団法人日本分析化学会無機成分分析用河川水標準物質作製小委員会:東京都立産業技術研究所技術開発部
-
赤羽 勤子
社団法人日本分析化学会無機成分分析用河川水標準物質作製小委員会:多摩化学工業株式会社川崎事業所
関連論文
- 無機成分分析用石炭灰認証標準物質JSAC 0521及び0522の開発
- 蛍光X線分析用鉛フリーはんだ認証標準物質JSAC 0131-0134の開発
- 無機分析のための固相抽出分離剤とその応用(高度分離へのたゆまぬ挑戦)
- 第8・9回ダイオキシン類分析技能試験結果
- 第7回ダイオキシン類分析技能試験結果(分析の信頼性とバリデーション)
- 第1〜4回プラスチック中有害成分分析技能試験結果
- 臭素成分蛍光X線分析用プラスチック認証標準物質JSAC 0651-0655の開発(アナリティカルレポート,分析の信頼性とバリデーション)
- 有害金属成分蛍光X線分析用プラスチック認証標準物質JSAC 0631, 0632の開発
- 有害金属成分分析用プラスチック認証標準物質JSAC0601-1,JSAC0602-1の開発(アナリティカルレポート)
- 有害金属成分の蛍光X線分析用プラスチック認証標準物質JSAC0611〜0615の開発
- 有害金属成分分析用汚染土壌認証標準物質JSAC 0461〜0466の開発
- 環境分析用標準ガス・標準液のための揮発性有機化合物のガスクロマトグラフによる純度評価
- 2-(2-チアゾリルアゾ)-4-メチルフェノールによるコバルト及び亜鉛の抽出
- 界面活性剤を用いる2-(2-ベンゾオキサゾリルアゾ)-1-ナフトール指示薬による亜鉛のEDTA滴定
- 10-(2-ベンゾチアゾリルアゾ)-9-フェナントロールと非イオン性界面活性剤を用いるコバルトの吸光光度定量法
- 1-(2-ベンゾチアゾリルアゾ)-9-フェナント-ルによる亜鉛の吸光光度定量法
- 界面活性剤共存下における1-(2-ピリジルアゾ)-2-ナフトール又はその銅キレートを用いる銅及びニッケルのEDTA滴定
- 1-(2-ベンゾチアゾリルアゾ)-9-フェナントールと界面活性剤を用いるニッケルの吸光光度定量
- 9-(2-ピリジルアゾ)-10-フェナント-ル(PAP)の分析化学への応用--PAPによるカドミウムの分光光度定量法の研究-1-
- 日本分析化学会の技能試験(分析の信頼性とバリデーション)
- 日本分析化学会における標準物質の開発(分析の信頼性とバリデーション)
- ダイオキシン類及びポリ塩化ビフェニル同族体分析用海域底質標準物質の開発
- 溶媒抽出-黒鉛炉原子吸光法による植物試料中のコバルトの定量
- 高純度鉄および高純度アルミニウムの組成評価
- 第1-4回食品成分分析技能試験結果
- 日本分析化学会標準物質JSAC 0302, JSAC 0311, JSAC 0401, JSAC 0501, JSAC 0602-2, JSAC PT0711, JSAC PT0721の安定性試験結果
- フローインジェクション分析法による河川水中の亜硝酸イオン及び硝酸イオン定量に関する共同試験
- 鉄鋼・化学分析におけるトレーサビリティ
- 分析の信頼性を支えるもの 技能試験と試験所認定
- 長野県出土人骨試料における炭素・窒素安定同位体比および微量元素量に基づく古食性の復元
- 原子吸光法におけるタングステン,タンタル及びモリブデンリボンアトマイザーの比較
- 市販pH標準試薬中の銅の定量
- ピロリジンジチオカルバミン酸アンモニウム-溶融ステアリルアルコール抽出濃縮法による重金属のけい光X線分析
- ダイオキシン類及びポリ塩化ビフェニル同族体分析用河川底質標準物質の開発
- 無機成分分析用土壌認証標準物質JSAC 0402, JSAC 0403の開発
- 無機成分分析用河川水標準物質(JSAC 0301-1, JSAC 0301-2, JSAC 0302)の開発(アナリティカルレポート)
- 誘導結合プラズマ発光分析法による微量不純物分析における亜ヒ酸の法科学的異同識別
- 高純度炭酸ナトリウムの乾燥条件の検討
- 農薬成分分析用土壌標準物質の開発
- 2000年度日本分析化学会技術功績賞受賞者村瀬篤氏佐藤紀夫氏
- メタル炉原子吸光法による純水中の微量金属の定量
- 窒化けい素中の窒素,けい素,鉄,アルミニウム,カルシウム,マグネシウムの共同分析結果
- キレート滴定の終点付近で異なる組成の金属-指示薬錯体が関与する場合の理論誤差の見積もり
- 亜鉛,カドミウム,コバルト,銅,鉛,マンガン標準液のEDTAキレート滴定法に基づく,亜鉛を基準物質とするトレーサビリテイ
- メタル炉原子吸光法による高純度マンガン中の鉄とニッケルの定量
- メタル炉原子吸光法によるセレンの定量における元素共存の効果
- メタル炉原子吸光法による高純度ビスマス中の銅及び鉄の定量
- メタル炉原子吸光法による高純度亜鉛中の銅,鉛及びカドミウムの定量(無機材料分析のためのスペクトロメトリー)
- 市販金属標準液の濃度の正確さ
- ダイオキシン類分析用土壌標準物質(JSAC0421,JSAC0422)の開発
- グロー放電発光分光分析法(GD-OES)による表面分析の国際標準化
- ダイオキシン類分析用模擬排水認証標準物質の開発
- ダイオキシン類分析用排水認証標準物質の開発
- ダイオキシン類定量に関する共同実験及び技能試験結果に基づくガスクロマトグラフ分離の検討
- ばいじん中ダイオキシン類分析用標準物質JSAC 0511,JSAC 0512の開発
- 第6回ダイオキシン類分析技能試験結果
- 第5回ダイオキシン類分析技能試験結果
- 第4回ダイオキシン類分析技能試験結果
- ダイオキシン類分析用フライアッシュ標準物質JSAC 0502の開発
- 第 3 回海域底質中のダイオキシン類分析技能試験結果
- 第 2 回フライアッシュ中のダイオキシン類分析技能試験結果
- 第1回フライアッシュ中のダイオキシン類分析技能試験結果
- 市販pH標準液のpH値と保存性
- 水酸化テトラメチルアンモニウムを用いたICP-MSによる食物中のヨウ素の分析
- 鉛による地球規模の環境汚染と日本人の鉛暴露源
- プラズマイオン源質量分析装置のイオン透過特性について
- 環境
- ICP-MSによる環境・生物試料の同位体比分析
- プラズマイオン源質量分析法によるヒト試料の微量元素分析
- プラズマ分光分析法による環境中有機鉛分析の進歩
- メタル炉原子吸光法による石炭中のカドミウムの定量(石炭利用と分析化学)
- タングステン炉原子吸光法における硝酸の影響の除去
- 界面活性剤を可溶化剤とする1-(2-ピリジルアゾ)-2-ナフトール指示薬による亜鉛のEDTA滴定
- 二酸化マンガン共沈-黒鉛炉ゼーマン原子吸光法による植物試料中のアンチモンの定量
- pH標準液の安定性
- 原子吸光分析における重水素ランプによるバックグラウンド補正の誤差の検討
- 黒鉛炉原子吸光分析用積分計の試作
- ヘテロ環状アゾフェナントール類と金属イオンとの反応
- 原子吸光法による茶葉中の銅と亜鉛の定量
- 黒鉛炉原子吸光分析法によるニッケルの定量 : 植物試料への応用
- 分析試薬 (〔分析化学〕進歩総説)
- 吸光分光分析 (進歩総説(特集))
- ホルマザン (有機試薬 最近の傾向-2-(特集))
- フェナントレンまたはアセナフチレン環を持つPAN類似化合物と金属イオンとの反応
- ベンゾチアゾリルアゾナフトールと金属イオンとの反応
- PAN類似化合物と金属イオンとの反応
- ホルマザン化合物の合成と金属イオンとの反応
- 高純度クロム中のニッケルの定量
- o-(2-チアゾリルアゾ)フェノール化合物の金属キレート生成定数
- o-(2-チアゾリルアゾ)フェノール誘導体によるニッケルの定量
- o-(2-チアゾリルアゾ)フェノール誘導体によるコバルト(II)の定量
- 4-(2-チアゾリルアゾ)-1-ナフトールによるパラジウムの定量
- 4-(2-チアゾリルアゾ)-1-ナフトールおよびその類似化合物の合成と金属イオンとの反応
- o-(2チアゾリルアゾ)フェノール誘導体によるコバルト(III)の定量
- 高純度クロム中のアルミニウムの定量
- 標準物質の認証
- 分析の信頼性を支えるもの : 技能試験と試験所認定
- 技能試験と標準物質
- グロー放電発光分光分析法(GD-OES)の国際標準化
- ISO と国際標準化の動向