長野県出土人骨試料における炭素・窒素安定同位体比および微量元素量に基づく古食性の復元
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本第四紀学会の論文
- 1996-10-31
著者
-
吉田 邦夫
東京大学総合研究博物館
-
米田 穣
東京大学大学院新領域創成科学研究科先端生命科学専攻人類進化システム分野
-
吉永 淳
社団法人日本分析化学会無機成分分析用河川水標準物質作製小委員会:東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
吉永 淳
東京大学大学院環境システム学専攻
-
赤澤 威
高知工科大学・総合研究所
-
赤澤 威
Department Of Anthropology National Science Museum
-
赤澤 威
東京大学総合研究資料館人類先史部門
-
赤澤 威
国際日本文化化研究セ
-
森田 昌敏
環境庁国立環境研究所
-
吉田 邦夫
東京大学
-
赤澤 威
東大 総合研究博物館
-
米田 穣
環境庁国立環境研究所化学環境部
-
吉永 淳
環境庁国立環境研究所化学環境部
-
赤沢 威
東京大学
-
吉永 淳
環境庁国立環境研究所
-
赤澤 威
東京大学総合研究資料館, 人類先史部門
-
赤澤 威
東京大学総合研究博物館
関連論文
- シリア、デデリエ洞窟の先史人類学的発掘-2009年度調査報告
- シリア北西部、デデリエ洞窟における2008年度先史人類学的調査
- 台湾先史時代遺跡から出土した古人骨と,近代ブヌン人骨における炭素・窒素同位体分析
- 北海道駒ケ岳火山,先歴史時代噴火活動史の再検討
- 放射性炭素年代測定における炭化物試料の酸-塩基-酸前処理法に対する化学的検証
- 食生態にみる縄文文化の多様性--北海道と琉球諸島から考える (特集 日本人への旅)
- 中央アナトリア,カマン・カレホユック遺跡における青銅器時代の放射性炭素年代による編年
- NIES-TERRAにおけるAMS研究の現状と将来計画 (第10回タンデム加速器及びその周辺技術の研究会--1997年7月7日、8日 国立環境研究所大山記念ホール) -- (イオンビーム応用(1))
- ガスクロマトグラフと加速器質量分析計の組み合わせ(GC-AMS)による個々の化合物の放射性炭素年代測定
- 埼玉県春日部市備後東地区で掘削された沖積層ボーリング試料(GS-KBH-1)の高精度解析(29.第四紀地質)
- 加速器質量分析法による環境試料の分析
- 北海道十勝郡浦幌町十勝太遺跡調査報告
- シリア,パルミラで発見された彫器製作址
- 極微量の炭素で探る縄文時代 : 古代人からの便り-縄文土器に押された日付スタンプを読み取る
- 古人骨を用いた高分子DNA抽出とHLA遺伝子解析
- シリア、デデリエ洞窟における先史人類学的調査(2006-2007年度)
- ガスクロマトグラフィーによる排水中のトリブチルスズ及びトリフェニルスズ化合物の定量
- 福岡県平尾台のウサギ穴から産出した完新世哺乳類遺体群集とその放射性炭素年代
- 北海道に暮らした人びとの食生活--北海道の続縄文文化と本州の弥生文化 (特集 日本人の起源--日本列島住民の成立と変遷)
- 古人骨の化学分析による先史人類学 : コラーゲンの同位体分析を中心に
- 放射性炭素同位体を指標とした室内アセトアルデヒドの発生源解析--方法論の開発と適用
- 骨から食物を読む (特集 環境考古学--自然科学からのアプロ-チ)
- 縄文人の食糧摂取 (日本人)
- 旧石器の型式カタログ-5-
- 旧石器の型式カタログ-4-
- 旧石器の型式カタログ-3-
- 旧石器の型式カタログ-2-
- 旧石器の型式カタログ-1-
- 縄文貝塚と自然貝層 (関東平野における第四紀後期の環境変化と文化の発達)
- 完新世後期の越後平野中部における河川供給土砂の堆積場を考慮した地形発達史
- 炭化物の安定同位体分析
- ライフサイエンスのためのアイソトープ測定機器(第四シリーズ) : VIII. ^C年代測定の新展開-加速器質量分析(AMS)が開いた地平-
- 炭素14による年代測定 : 完璧な贋作を作る裏技
- 「第3回考古科学シンポジウム」印象記
- 最新の年代測定法ではかる縄文土器 (特集 5000年のタイムワープ--推測から科学へ:縄文人のケミカルライフ) -- (縄文人の豊かな生活を探る)
- 長野県出土人骨試料における炭素・窒素安定同位体比および微量元素量に基づく古食性の復元
- 白保竿根田原洞穴遺跡の発掘調査と沖縄における更新世人類研究の現段階
- 伊豆・マリアナ島弧の自然史科学的総合研究 : 調査結果の概要
- 無機成分分析用河川水標準物質(JSAC 0301-1, JSAC 0301-2, JSAC 0302)の開発(アナリティカルレポート)
- 江戸時代の古人骨中の鉛分析による当時の鉛汚染源の研究
- ネアンデルタールと現代人の頭蓋内鋳型の形状比較
- 旧人ネアンデルタールと新人クロマニョン (進化でどこまでわかるか?--日本進化学会2006年大会特集) -- (メインシンポジウム 生体システムの進化)
- 旧人ネアンデルタールと新人クロマニョン : その交替劇の真相に迫る
- ペルー北高地の形成期における食性の復元 : 炭素・窒素同位体分析による考察
- 海産魚類の産地同定からみた水産資源の流通の展開--中四国地方を中心とした魚類遺存体の炭素・窒素同位体分析の視角から
- 流動層石灰焼成炉の開発
- 沖縄県久米島ヤッチのガマ・カンジン原古墓群から出土した近世人骨の変形性脊椎関節症
- 炭素安定同位体比から見たC_4植物の出現と拡散
- 古人骨・化石骨の分析
- 古人骨の化学分析から見た先史人類集団の生業復元
- 西アジアの洪積世人類を求めて--シリア砂漠の旧石器時代
- 水素経済は日本の救世主となり得るか
- 未来エネルギーとしての水素の利用技術
- 水酸化テトラメチルアンモニウムを用いたICP-MSによる食物中のヨウ素の分析
- 鉛による地球規模の環境汚染と日本人の鉛暴露源
- プラズマイオン源質量分析装置のイオン透過特性について
- 環境
- ICP-MSによる環境・生物試料の同位体比分析
- プラズマイオン源質量分析法によるヒト試料の微量元素分析
- プラズマ分光分析法による環境中有機鉛分析の進歩
- 西アジアの中期旧石器の新資料について
- シリアで発見された石器製作址の報告
- 縄文・弥生時代を科学する
- 精油定量器を用いる水及び底質中の内分泌攪乱作用が疑われる芳香族化合物類の定量 (環境ホルモンと分析化学)
- Bone histomorphology of the Dederiyeh Neanderthal child
- 環境ホルモン学会設立にあたって
- ダイオキシン等の分析法の進歩とモニタリング
- ダイオキシンと土壌環境
- 「第2回考古科学シンポジウム」印象記
- 環境ホルモン問題とその対策
- 民族誌よりみたる竪穴式住居の構造・機能(予報)(第 4, 5 回研究大会報告要旨 : アジア・アフリカ・アメリカ)
- 座談会 海外の遺跡調査--その魅力と問題点 (特集:遺跡調査の国際協力)
- 砂漠の緑化はだれのため-学会員諸氏に問う-
- 脳と知の共進化を探る (特集 人間理解の科学的基礎--物質的および非物質的側面) -- (総合的なアプローチ)
- モンゴロイドを追う (シリ-ズ:先史モンゴロイドを探る-1-)
- 情報処理とヒトの進化
- デデリエ・ネアンデルタ-ル幼児の復活 (特輯 デデリエ・ネアンデルタ-ル人の復活)
- The Neanderthal Remains from Dederiyeh Cave, Syria--Interim Report
- 日本の貝塚--縄文時代の潮干がり (日本の貝)
- 西アジアにネアンデルタールを求めて ドゥアラ洞窟遺跡の調査 (人類の進化と日本人(特集))
- 低炭素社会への道-緑の風を求めて
- 国際競争を勝ち抜く技術戦略
- 考古学の世界における相関について
- 現代型ホモ・サピエンスはどこから (人類の起源をめぐる「7つの謎」)
- 愛媛県城川町黒瀬川洞発掘調査報告
- 情報化時代と博物館 (特集 博物館へ行こう)
- 縄文時代の沿岸文化 (日本の沿岸文化)
- シリア,ドゥアラ洞窟遺跡の旧石器〔英文〕
- コメント (縄文時代の食料資源と生業活動--鳥浜貝塚の自然遺物を中心として)
- 長野県与助尾根遺跡の統計学的分析
- 採集から農耕へ,西アジアにおける歴史 (日本沙漠学会1996年度春季シンポジウム 特集 乾燥地農業--現代との相剋)
- 微量分析・アイソト-プ分析--初期人類はベジタリアンだった (ハイテクが解く「古代史の謎」)
- モンゴロイドの道-12完-残された謎を解く
- 判別分析法に基づく縄文遺跡の分類--日本文化地方差の起源・系統に関する一考察〔英文〕 (鈴木尚先生古稀記念特集--日本人)
- 東京大学総合研究資料館 人類・先史部門〔紹介〕
- 縄文貝塚産魚類の体長組成並びにその先史漁撈学的意味--縄文貝塚民の漁撈活動の復源に関する一試論
- 『博物資源学』のすすめ - 博物館資料生かす新しい学問 -
- 台湾先史時代遺跡から出土した古人骨と, 近代ブヌン人骨における炭素・窒素同位体分析
- 炭素14による年代測定 : 完璧な贋作を作る裏技(講座:鑑定の化学 1)
- 科学技術庁振興調整費内分泌攪乱物質による生殖への影響とその作用機構に関する研究