個人の好み情報をベースとした情報取得のためのモバイルコミュニケーションシステムの開発(UBI1:情報保障・ユーザ支援)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
モバイル端末を活用した情報提供サービスは,ショッピングモールのような商業施設や観光地など,実世界の様々な場所での展開が期待されている.より効果的なサービスを実現するためには,現状のモバイル端末で提供されている機能に加え,端末自身が周囲の端末に能動的に働きかけ,持ち主の好み,趣味などに適した情報を効率よく探し出す機能が必要になると考えられる.本研究は,machine referableな個人の好み情報をもとに,アドホックネットワーク通信によって近隣の端末から情報を適切に取得し,必要に応じて個々が求める情報だけを提示するモバイルコミュニケーションシステムの提案と予備的な開発結果の報告である.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2006-02-16
著者
関連論文
- 「高校における新教科『情報』とその教員の育成 : 」
- 概念の多重性を重視した学習教材コンテンツの作成
- 2000-CE-56-5 教育教材作成におけるオブジェクトの両義性と同一性
- 教師による教材作成支援ソフトウェアの試用の観察
- 情報技術と21世紀の教育の展望(:情報技術と教育/一般)
- 情報技術と21世紀の教育の展望
- コース管理システムのテスト機能を用いた定期試験の実践
- 情報システムと現代社会 : 大学における情報教育のためのコンポーネント構成型教材の開発とその展開(岩手の会)
- 「情報システムと現代社会」: 大学における情報教育のためのコンポーネント構成型教材の開発とその展開
- Web検索支援システムのためのRDFエディタの開発
- アノテーションを活用した議論支援ツールの作成
- 学童用モバイルシステムの提案と試作
- TCP/IPプロトコル学習ツールの開発と評価(教育)
- 初等アセンブラプログラミングにおけるニアミスプログラムに対するアドバイス提示法
- 初等アセンブラプログラミング評価支援のための事例ベース構築法(教育)(コラボレーションアートとネットワークエンターテイメント)
- LN-6 TCP/IPプロトコル学習ツールの開発(N. 教育・人文科学)
- LN-5 初等アセンブラプログラミングにおけるニアミスプログラムに対するアドバイス文生成法(N. 教育・人文科学)
- カメラを用いたタイピング練習システムにおける目の向きの認識
- TCP/IPプロトコル学習ツールの開発
- 初等アセンブラプログラム評価支援システムの開発と活用
- 初等アセンブラプログラミング評価支援システムのための事例べース構築法
- CPUとアセンブラ授業におけるプログラム評価とアドバイスの支援
- 事例に基づく初等アセンブラプログラミング評価支援システム
- 事例に基づくプログラム評価支援 (テーマ:「一般」および「情報の可視化と知識マネジメント」)
- 5M-9 CPUとアセンブラ授業のための事例に基づくプログラム評価支援システム : 授業での実用に基づく評価
- 2000-CE-56-2 事例ベース推論によるプログラム評価支援
- CPUとアセンブラ授業のための事例に基づくプログラム評価支援システム
- CPUとアセンブラ授業のための合否判定支援システムにおけるプログラム認識の改善
- CPUとアセンブラ授業のための合否判定支援システム
- インターネットからの利用を考慮した図書館システム : 帝京大学理工学部図書館の場合
- CE100パネル討論の報告
- 個人の好み情報取得を目的とするマシンコミュニケーション方法の開発(UBI1:情報保障・ユーザ支援)
- 個人の好み情報をベースとした情報取得のためのモバイルコミュニケーションシステムの開発(UBI1:情報保障・ユーザ支援)
- 個人の好み情報取得を目的とするマシンコミュニケーション方法の開発(UBI1:情報保障・ユーザ支援)
- 個人の好み情報をベースとした情報取得のためのモバイルコミュニケーションシステムの開発(UBI1:情報保障・ユーザ支援)
- ラーニングテクノロジーを活用した授業改善の支援と普及--帝京大学 (特集 教育改善のための教育・学習支援)
- ラーニングテクノロジー開発アシスタントと授業改善
- ラーニングテクノロジー開発アシスタントと授業改善
- 情報行為と記号学 : 広義の情報学の構築に向けて
- アノテーション機能を持つ自己学習支援教育システム
- クリックストリームによる学習軌跡の解析と可視化機構の開発
- 高校新教科『情報』に期待される学力
- 情報学の構成原理としての情報行為
- 情報技術は教育を変える(:情報技術と教育/一般)
- 情報技術は教育を変える
- 5D-6 物体形状に関する予備知識の導入による遠隔照合応答システムの構築
- 2K-3 遺伝的アルゴリズムによるカオス的振舞いを示す非線形システムの同定
- 討論 : 初等中等教育における情報倫理教育の確立を目指して
- 中等教育における情報教育 : コミュニケーションとリテラシー
- 人とコンピュータ:コンピュータに人の教育はできるのか
- 人とコンピュータ : コンピュータに人の教育はできるのか
- 21世紀の情報教育のあり方について : 初等・中等教育への提言 : (2)初等・中等教育における情報教育実施上の諸問題
- 人とコンピュータ:コンピュータに人の教育はできるのか
- 人とコンピュータ:コンピュータに人の教育はできるのか
- 人とコンピュータ:コンピュータに人の教育はできるのか
- 人とコンピュータ:コンピュータに人の教育はできるのか
- 「情報関連分野の教員養成」
- 2000-CE-56-8 情報教育を支援するネットワーク利用教育支援環境の提案
- 2000-CE-56-7 カスタマイズ可能な情報教育用教材の開発
- 小・中・高等学校における情報教育支援体制確立の試み
- 分散環境における協調学習を実現するための学習グループ形成支援システムの研究
- 5X-7 情報教育のためのソフトウェア環境への要件 : 計算機科学との連携
- 2000-CE-56-3 高等学校「情報」授業における電子教材の活用法
- 情報技術が教育をどう変えるか? : 主催の立場から
- 高校生のための情報表現教育
- 5X-8 情報教育のためのソフトウエア環境への要件 : 情報危機管理教育をめざして
- 情報技術は教育を変える : 手を携えて一緒に進みたいのです(インタラクティブ・エッセイ)
- 3.高等教育との接続性からみた情報教育 (初等中等教育における情報教育の動向)