北太平洋西部熱帯域における水温と流速の経年変動
スポンサーリンク
概要
著者
-
兼原 壽生
長崎大学水産学部
-
青島 隆
長崎大学水産学部
-
木下 宰
長崎大学水産学部
-
森井 康宏
長崎大学水産学部
-
山脇 信博
長崎大学水産学部
-
松野 健
九州大学応用力学研究所
-
筒井 博信
長大水 鶴洋丸
-
松野 健
九大応力研
-
吉村 浩
長崎大学水産学部
-
兼原 寿生
長崎大学水産学部
-
吉村 浩
長崎大学
-
森井 康宏
長崎大 水産
-
筒井 博信
長崎大 水産
関連論文
- 東シナ海における漂流ブイの追跡モデルとその応用(シンポジウム:流れ寄るモノの沿岸海洋学-海岸漂着物の現状・対策・未来-)
- 有明海中央部における物質輸送過程の季節変動
- トカラ列島における中期更新世の酸性海底火山活動
- 橘湾漁場に来遊するタチウオの産卵期・産卵場所の特定および産卵量の試算
- MATLABを用いた水質環境及び潮流データの表示 : 橘湾タチウオ曳縄漁場調査を例として
- 富岡干潟におけるハルマンスナモグリ幼生の回帰戦略の数値モデルによる解析
- 橘湾タチウオ曳縄漁場調査 : MATLABを用いた水質環境変動及び潮流データの表示
- 二機二軸二舵船「鶴洋丸」の旋回性能に関する考察
- 鶴洋丸ダンフォースアンカーの把駐性能に関する研究
- 二機二軸二舵船の鶴洋丸旋回性能に関する考察
- 東シナ海トロール漁場の海底ゴミの現状について
- シンポジウム「沿岸開発と環境保全の共存--その可能性と方策」のまとめ (シンポジウム:沿岸開発と環境保全の共存--その可能性と方策)
- 東シナ海陸棚域における長江起源水の挙動と希釈過程 (総特集 東アジア海洋大気環境変化の監視と予測(2))
- 大村湾底層におけるT-DOダイアグラムを用いた酸素消費速度の推定(Journal of Oceanography Vol.56(2000))
- 現場と衛星データによる対馬海峡周辺のクロロフィルa変動の把握
- 対馬海峡域での表層水温・塩分モニタリング
- 対馬海峡周辺域の塩分変動と長江起源水との関係
- 東中国海の基礎生産に対する黒潮中深層起源の栄養塩の寄与について
- 東中国海の基礎生産に対する黒潮中深層起源の栄養塩の寄与について (水産海洋地域研究集会 九州沖縄地区合同シンポジウム 東シナ海の黒潮・対馬暖流と生物資源)
- 漂流ブイを用いた東中国海の海況モニタリング--長江希釈水の挙動〔含 質疑応答〕 (シンポジウム:北東アジア海域の沿岸海洋観測システム--その現状と課題)
- 1.5. PEACE研究集会報告(1. 集会報告)
- 有明海の流れ場を支配する物理過程 (シンポジウム:沿岸海洋学からみた有明海問題)
- 九州沖縄地区合同シンポジウム 「有明海の海洋環境」
- コンビーナーまとめ
- 東シナ海陸棚域における乱流微細構造の時系列観測 (総特集 東アジア海洋大気環境変化の監視と予測(1))
- 北太平洋西部熱帯域における水温と流速の経年変動
- 東シナ海陸棚縁辺域における海洋構造の時空的・空間的変動
- 東シナ海陸棚縁周辺における陸棚斜面水の湧昇
- 東中国海大陸棚縁辺部付近における内部波 (特集「海洋の内部波」)
- 東シナ海大陸棚縁辺部の密度躍層付近における短周期の流速変動と斜面を横切る流れ
- 東シナ海の海況モニタリングの研究 (総特集 縁辺海の海洋環境モニタリング)
- 東シナ海陸棚縁辺部の黒潮に貫入する低塩分水層
- 大村湾の海洋構造と第2躍層の形成・消滅過程
- 東シナ海黒潮前線におけるADCP連続観測結果とそれに適用した潮流分離手法について
- 東シナ海の海洋物理環境 (特集 東シナ海と黄海の生物資源)
- 現状の理解と将来の展望--長崎大学水産学部の場合 (総特集 水産系大学学部練習船--現状と将来)
- 練習船の活用と海洋研究--長崎大学水産学部の場合 (総特集 海洋研究船)
- 漂流葉書によって観測された九州西方海域を北上する流れについて
- Vertical Mixing in the Bottom Mixed Layer near the Continental Shelf Break in the East China Sea
- 東シナ海陸棚端付近における内部潮汐の観測
- 長崎市沖人工海山の魚礁形成過程における環境変化及び集魚効果の検討
- 中型船用ダンフォースアンカーの把駐性能及び把駐限界に関する研究
- 和船人力推進における熟練者の櫓漕ぎ技量評価-V : 櫓漕ぎ動作の画像解析
- 和船人力推進における熟練者の櫓漕ぎ技量評価-IV : 櫓杭3分力計の製作とその櫓漕ぎ出力から見た評価
- 和船人力推進における熟練者の櫓漕ぎ技量評価-III : 木造和船推進抵抗と被験者の櫓漕ぎ推進効率に関する個人評価
- 長崎市網場在来の木造和船を用いた熟練者の櫓漕ぎ技量の分析と評価
- DGPSデータのパソコン収録用プログラムの開発と端艇抵抗試験への応用
- 長崎大学水産学部附属練習船の教育システムについて
- 2007E-G3-3 バーチャルモアリング用円盤型水中グライダーの開発 : 実証機の建造と投入・回収方法について(一般講演(G3))
- 形状および大きさの異なる漏斗でのアイゴの漁獲選択
- 東シナ海における黒潮前線周辺の水塊分布および流動構造の時空間変動
- 福岡県西方沖地震による海震について
- ニューギニア東方海域で遭遇した海震と海震震度階級について
- B11 円盤型水中グライダーによる海洋観測(OS11 海洋におけるシステムと制御1)
- 有明海の流れ場を支配する物理過程(シンポジウム:沿岸海洋学からみた有明海問題)
- シンポジウム「北東アジア海域の沿岸海洋観測システム-その現状と課題」のまとめ(シンポジウム:北東アジア海域の沿岸海洋観測システム-その現状と課題)
- 長崎丸における単錨泊中の振れ回り運動からみた安全水域について
- 新長崎漁港の通航船舶実態調査
- 東シナ海中部海域におけるCPUEと漁獲物組成の変動について
- 漂流ブイを用いた東中国海の海況モニタリング : 長江希釈水の挙動(シンポジウム:北東アジア海域の沿岸海洋観測システム-その現状と課題)
- 練習船長崎丸に装備されたJoystick Control Systemについて
- タッカー式波高計とマイクロ波式波高計の比較について
- トロ-ル船の曳網中における船体運動とワ-プ張力との関係について
- 練習船鶴洋丸の遠洋航海におけるゴミ処理について
- 日本海におけるGPSを基準としたロランCの相対誤差
- GPSを基準とした東シナ海におけるロランCの相対誤差
- 西部太平洋熱帯水域の漂流物に伴う魚類
- 西部太平洋赤道反流域の漂流物について
- 漁業練習船鶴洋丸における環境と生活
- 練習船における廃棄物処理について
- 漁業練習船の船内照明について
- ベイト剤による船内ゴキブリの駆除
- 風力の目視観測について
- まき網練習船の旋回圏の測定に関する研究
- 風力の目視観測について-1-
- 日本海南部沿岸海域における5970チェーンの精度
- レ-ダ方位・距離の精度について
- ロランCシステムの評価-2-南西太平洋における漂泊中の相対精度について
- ロランCシステムの評価-3-日本海沿岸海域における9970チェ-ンの航走中の精度
- GPSの測位精度-9,南北両半球の定点における同時測定
- 日本最大のヒトデ類ダイオウゴカクヒトデ Mariaster giganteus (棘皮動物門, 海星綱, アカヒトデ目)の新産地
- ホニアラ港(ソロモン群島)における衛星航法システムの精度について
- 長崎港内の定点における衛星航法システムの評価について
- バーチャルモアリング用円盤型水中グライダーの開発 : その2実証機の建造と実海域試験
- 東シナ海における海洋循環と生物環境
- 対馬海峡東縁で観測された frontal eddy の特徴
- 長崎県橘湾における浅海底熱水系
- 有明海における卵稚仔輸送過程の数値モデル
- 2機2軸2舵船「鶴洋丸」の旋回性能に関する考察-II
- アルミ合金船の速力と燃料消費量に関する考察
- 東シナ海大陸斜面域のセビレミノエビ Heterocarpus woodmasoni Alcock, 1901
- トカラ列島における中期更新世の酸性海底火山活動
- シンポジウム「「里海」の学術的基礎」のまとめ(シンポジウム:「里海」の学術的基礎)
- タイ国の漁港及び市場における現地トロ-ル漁船漁獲魚の鮮度〔英文〕
- 熱帯海域における種々のトロ-ル操業条件下での漁獲直後の魚の鮮度〔英文〕
- 東部東シナ海における大気から海洋への栄養塩沈着量
- 長崎南西方大陸斜面域に生息するソコダラ科魚類ネズミヒゲの食性
- B219 東シナ海黒潮上における風速強化 : 2012年5月の事例解析(降水システムI,口頭発表)
- 有明海諫早湾湾口付近における外部,内部潮汐流およびそれに伴う乱流混合の観測
- 対馬海峡における長期流況モニタリング