風力の目視観測について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We researched conformity percentage of estimated wind force by visual observation and measured wind force with instruments, and further examined the difference of the conformity percentage by the measurements in regards to the level of experience on board the vessel. We selected the deck officer as a subject of an experienced person on board, and selected the student apprentice as a subject of an inexperienced person. The conformity percentage of estimated wind force and measured wind force was about 70 percent in the case of the experienced person, and about 40 percent in the case of the inexperienced person. Accordingly, we could say that the estimated wind force by the experienced person was accurate enough for practical work.
- 社団法人日本航海学会の論文
- 1998-03-25
著者
関連論文
- 海洋工学特集 : 「海洋観測の困難さ」によせて(海洋観測の困難さ)
- トカラ列島における中期更新世の酸性海底火山活動
- MATLABを用いた水質環境及び潮流データの表示 : 橘湾タチウオ曳縄漁場調査を例として
- 橘湾タチウオ曳縄漁場調査 : MATLABを用いた水質環境変動及び潮流データの表示
- 一般教養科目としての乗船実習の教育効果
- 水産学部生が捉える「船」とは : 海事志向性とイメージ・意味構造から見る乗船実習の効果
- 北太平洋西部熱帯域における水温と流速の経年変動
- 東シナ海陸棚縁辺域における海洋構造の時空的・空間的変動
- 東シナ海陸棚縁辺部の黒潮に貫入する低塩分水層
- 東シナ海黒潮前線におけるADCP連続観測結果とそれに適用した潮流分離手法について
- 漂流葉書によって観測された九州西方海域を北上する流れについて
- 水産高校生の海・船・船員の志向性--実習船を用いた教育に注目して
- 和船人力推進における熟練者の櫓漕ぎ技量評価-V : 櫓漕ぎ動作の画像解析
- 和船人力推進における熟練者の櫓漕ぎ技量評価-IV : 櫓杭3分力計の製作とその櫓漕ぎ出力から見た評価
- 和船人力推進における熟練者の櫓漕ぎ技量評価-III : 木造和船推進抵抗と被験者の櫓漕ぎ推進効率に関する個人評価
- 長崎市網場在来の木造和船を用いた熟練者の櫓漕ぎ技量の分析と評価
- DGPSデータのパソコン収録用プログラムの開発と端艇抵抗試験への応用
- 水産高校生の海・船・船員の志向性 : 実習船を用いた教育に注目して
- 2007E-G3-3 バーチャルモアリング用円盤型水中グライダーの開発 : 実証機の建造と投入・回収方法について(一般講演(G3))
- 福岡県西方沖地震による海震について
- ニューギニア東方海域で遭遇した海震と海震震度階級について
- 長崎半島付近で発生する地形性降雨エコーの実態
- 長崎半島周辺の地形性降雨に関する考察
- B11 円盤型水中グライダーによる海洋観測(OS11 海洋におけるシステムと制御1)
- GPSの利用方法-海流の測定-
- 関東東方海域におけるGPSとロランCの相対誤差
- GPSを用いての旋回圏の測定-II : 小型船の旋回圏
- 北太平洋西部におけるGPSとロランC9970チェーンの相対誤差
- GPSを用いての海流の測定
- 北太平洋西部海域におけるGPSとロランCの相対誤差
- GPSを用いての旋回圏の測定
- 東シナ海東部海域におけるGPSとロランCの相対誤差
- GPSを用いての表層流の測定
- GPSの測位精度-8-海外の定点における測定-2-
- GPSの測位精度-7-陸上定点における測定-2-
- 五島灘におけるGPSとロランC9970チェーンの相対誤差
- GPSとロランCの陸上定点における相対誤差
- GPSの測位精度-6--海外の2定点における測定
- GPSの定点における測位精度
- GPSの測位精度-5-高安定発振器の利用について
- GPSの測位精度-2-2定点における同時測定
- GPSの側位精度-1-陸上定点における測定
- 和船人力推進における熟練者の櫓漕ぎ法の分析
- 北九州デッカ・チェンの評価と伝搬特性(瀬戸内海西部)-III
- 北九州デッカ・チェンの評価と伝搬特性(瀬戸内西部)-II
- 北九州デッカ・チェンの評価と伝搬特性(瀬戸内海西部)(日本航海学会第44回講演会)
- 雲仙岳に大規模な土石流を発生させた豪雨の特徴
- 目視法による火山起因物質の拡散と堆積量の測定
- 雲仙・普賢岳の土石流堆積物の水無川河口海域における分布
- 3章 水無川河口周辺海域における底生動物の分布(2部 火山活動の有明海水産業への影響)
- 長崎丸における単錨泊中の振れ回り運動からみた安全水域について
- 新長崎漁港の通航船舶実態調査
- 練習船鶴洋丸の遠洋航海におけるゴミ処理について
- 日本海におけるGPSを基準としたロランCの相対誤差
- GPSを基準とした東シナ海におけるロランCの相対誤差
- 西部太平洋赤道反流域の漂流物について
- 長崎県高来町周辺で発生した1995年7月11日の雷雨
- 長崎県高来町周辺に豪雨をもたらした1995年7月11日の雷雨
- 2章 火山起因物質の水無川河口周辺海底への堆積(2部 火山活動の有明海水産業への影響)
- デッカ電波の長距離伝搬特性-II : 北九州チェン…II
- デッカ電波の長距離伝搬特性-I : 北九州チェン…I
- 漁業練習船鶴洋丸における環境と生活
- 練習船における廃棄物処理について
- 漁業練習船の船内照明について
- ベイト剤による船内ゴキブリの駆除
- 風力の目視観測について
- まき網練習船の旋回圏の測定に関する研究
- 風力の目視観測について-1-
- 日本海南部沿岸海域における5970チェーンの精度
- レ-ダ方位・距離の精度について
- ロランCシステムの評価-2-南西太平洋における漂泊中の相対精度について
- ロランCシステムの評価-3-日本海沿岸海域における9970チェ-ンの航走中の精度
- GPSの測位精度-9,南北両半球の定点における同時測定
- 水産高校生の捉える漁業者のイメージ
- 佐世保湾の流動および拡散に関する研究(第2報:水理模型による拡散実験)
- 長崎市東部から諫早市方面に伸びるライン状降雨エコ-の解析と地形効果に関する考察
- ホニアラ港(ソロモン群島)における衛星航法システムの精度について
- 長崎港内の定点における衛星航法システムの評価について
- ロランCシステムの評価-1-日本海南西部の海上定点における測定結果について
- 一般教養科目における乗船実習の優位性
- バーチャルモアリング用円盤型水中グライダーの開発 : その2実証機の建造と実海域試験
- 有明海における模擬流木の漂流について
- 対馬海峡東縁で観測された frontal eddy の特徴
- 日本の水産高校生の海・船・船員の志向性 : 学習意識との関係性に注目して(Asia Navigation Conference 2011)
- 船舶用GPSの測位精度とその応用に関する研究
- 東シナ海大陸斜面域のセビレミノエビ Heterocarpus woodmasoni Alcock, 1901
- トカラ列島における中期更新世の酸性海底火山活動
- 水中グライダーによる海洋観測
- 水中物体追跡装置の開発に関する研究
- 東部東シナ海における大気から海洋への栄養塩沈着量
- 雲仙岳に土石流を発生させた1991年6月30日の豪雨の微細構造
- 船舶用レ-ダ-による豪雨監視の試み
- 水中物体追跡システムの開発-3-移動中の測定精度
- 水中物体追跡システムの開発-2-固定点における測定距離と位置の精度
- 水中物体追跡システムの開発-1-システムの構成と問題点について
- 北九州デッカ・チェンの評価試験-4-日本海南西部の定点における精度
- 佐世保湾の潮流について