オーエスキー病ウイルスの糖タンパクgB, gC, gDおよびgEを発現するウシヘルペスウイルス-1型(BHV-1)組み換え体の免疫原性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
オーエスキー病ウイルス(PRV)糖タンパクgB, gC, gDおよびgEを単独あるいは複数で発現するウシヘルペスウイルス-1型(BHV-1)組み換え体の防御免疫効果を調べた. 組み換えBHV-1をマウスに接種し3週後にPRV強毒株で攻撃した. PRVのgC, gDおよびgEを発現するBHV-1/TF7-1を接種されたグループにおいて, 20LD_<50>強毒PRVによる攻撃からは7匹全部が防御されたが, 100LD_<50>による攻撃に対しては7匹中6匹が防御された. PRVgB, gC, gDを単独で発現するBHV-1組み換え体をマウスに接種した場合, それぞれ防御効果を示したがBHV/TF7-1の効果には及ばなかった. 組み換えBHV-1接種を受けたマウスの血清をWestern blot法で調べた結果, それぞれの組み換え体が発現するPRVの糖タンパクに対する抗体が単独あるいは複数で生成していることが判明した. PRVに対する中和抗体価は, PRV攻撃に対し防御効果が低いPRVgBを単独で発現する組み換え体(BHV-1/TF6-1)を接種したマウスから得た血清が最も高い価を示し, 防御効果の最も高いBHV-1/TF7-1を接種したマウス血清の中和抗体価は比較的低かった.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1996-09-25
著者
-
柴田 勲
全農家畜衛生研究所
-
森 正史
全農家畜衛生研究所
-
大塚 治城
東京大学大学院農学生命科学研究科国際動物資源科学教室
-
玄 学南
帯広畜産大学
-
玄 学南
東京大学大学院農学生命科学研究科国際動物資源科学研究室
-
Isao Shibata
Zen-noh Institute Of Animal Health
-
Shibata Isao
Zen-noh Institute Of Animal Health
-
大塚 治城
東京大学大学院農学生命科学研究科国際動物資源科学研究室
-
Otsuka Haruki
Department Of Global Animal Resource Science Graduate School Of Agriculture And Life Sciences The Un
-
Xuan Xuenan
Obihiro Univ. Agriculture And Veterinary Medicine Obihiro
関連論文
- 鶏アデノウイルス血清型1の水平伝播によるアデノウイルス性筋胃びらんの再現(家禽疾病学)
- Toxoplasma gondiiにおける牛ラクトフェリン結合タンパク質の検出(寄生虫病)
- 組換えToxoplasma gondii P24の発現
- 国内で分離された野外株の攻撃に対する豚繁殖・呼吸障害症候群(PRRS)ワクチンの効果(ウイルス学)
- 食鳥処理場のブロイラーの筋胃びらんから分離された血清型8鶏アデノウイルスの病原性(家禽疾病学)
- PCRによる実験感染豚および野外豚の全血液,血清,咽頭スワブ,鼻腔スワブおよび糞便からの豚サーコウイルス2の検出(短報)
- 豚流行性下痢(PED)ウイルスに対する高度免疫牛初乳の予防効果
- 帝王切開由来初乳未摂取豚を用いたMycoplasma hyopneumoniaeと仮性狂犬病ウイルスの実験的複合感染
- 豚繁殖・呼吸障害症候群ウイルス感染豚における弱毒豚丹毒ワクチンの有効性
- 豚繁殖・呼吸障害症候群の病理学的観察
- 豚繁殖・呼吸障害症候群(PRRS)ウイルスの分離および分離株を用いたSPF子豚実験感染
- 組換え抗原を用いた血清学診断法によるブラジルの馬バベシア感染症の診断(短報)
- 日本の養豚場における豚呼吸器型コロナウイルス感染のウイルス学的および血清学的研究(ウイルス学)
- 種特異的ELISAによる日本の犬におけるNeospora caninumの血清疫学調査(寄生虫病学)
- Babesia gibsoni組換えP50-ELISAで検出される抗体の臨床的有用性(内科学)
- 関東以北の犬におけるBabesia gibsoni感染状況調査(寄生虫病学)
- 中国西新疆地域のロバにおけるバベシア原虫感染症の血清学調査(短報)(寄生虫病学)
- 両末端欠損型組換えP50を抗原としたELISA法による犬Babesia gibsoni感染症の診断(寄生虫病学)
- イヌヘルペスウイルス糖蛋白gDの生物活性における1つのNリンク糖鎖の役割
- イヌヘルペスウイルス糖蛋白gD (赤血球凝集素) の性状解析
- 抗Pasteurella multocida毒素抗体検出のための組換毒素を用いたELISA法の評価(細菌学)
- Nested PCRと培養法を用いた豚の肺と鼻腔スワブからのMycoplasma hyopneumoniaeの検出(細菌学)
- 養豚団地における豚繁殖・呼吸障害症候群ウイルスおよび豚サーコウイルス2の動態調査
- 一養豚団地における豚繁殖・呼吸障害症候群ウイルスおよび豚サーコウイルス2の動態調査
- 豚繁殖・呼吸障害症候群ウイルス実験感染豚におけるウイルスおよび抗体の長期推移
- PrVの主要な糖蛋白質を複数同時発現するBHV-1組換え体の免疫特性
- わが国の豚における Mycoplasma hyopneumoniae の抗体調査
- SPF豚における豚繁殖・呼吸障害症候群ウイルスの実験的再感染(短報)
- 業績ノート 国内のコマーシャル採卵鶏農場および卵用種鶏農場における七面鳥鼻気管炎ウイルス(TRTウイルス)の抗体調査
- 移行抗体保有豚を用いた豚繁殖・呼吸障害症候群(PRRS)ウイルスの実験感染
- RT-PCR法による牛ウイルス性下痢ウイルス(BVDV)の検出(短報)
- オーエスキー病ウイルス生ワクチン接種豚群における野外感染抗体の分布(短報)
- 浮腫病発生農場における舎内温度が子豚の死亡事故に及ぼす影響
- 離乳日齢の異なる子豚からの病原体の分離
- 国内における豚繁殖・呼吸障害症候群ウイスルに対する抗体調査
- バルク乳と個体乳の Staphylococcus aureus 汚染状況および分離株のエンテロトキシン型別
- 日本で分離されたオーエスキー病ウイルス株の制限酵素切断パターン, マウスに対する病原性およびチミジンキナーゼ活性による性状分析
- 妊娠ハムスター, モルモット, ウサギにおけるゲタウイルスの胎盤感染の感受性(短報)
- 豚繁殖・呼吸障害症候群死亡豚呼吸器からの病原体分離
- オーエスキー病ウイルスと Actinobacillus plleuropneumoniae の複合実験感染豚における肺炎の発現
- ベトナムにおけるブタのトキソプラズマ感染
- マウス腹腔マクロファージ由来樹状綱胞の性状および機能解析(免疫学)
- ネオスポラ原虫感染犬細胞における犬インターフェロンα, βおよびγの増殖抑制効果の比較
- (寄生虫病学)北海道の河川水中より検出したCryptosporidium parvum(Cp)のSCIDマウスを用いた生死及び感染性の検討
- 硫酸鉄フロキュレーション法を用いて検出された河川水サンプル中のクリプトスポリジウムオーシスト数の季節変動(短報)(寄生虫病学)
- マウス腹腔マクロファージとマクロファージ由来樹状細胞の混合リンパ球反応におけるアクセサリー活性の比較(免疫学)
- P137 In vitro 培養法によるモンゴルの馬からのバベシア原虫の検出と分離株の EMA-1 抗原の遺伝子解析
- Toxoplasma gondii猫小腸上皮内寄生虫体に発現する抗原(短報)
- イヌヘルペスウイルスを用いて発現させたオーエスキー病ウイルスの糖タンパクB(gB)の解析
- ウシヘルペスウイルス1型ゲノム中でのプロモーター活性の検討
- オーエスキー病ウイルスの糖タンパクgB, gC, gDおよびgEを発現するウシヘルペスウイルス-1型(BHV-1)組み換え体の免疫原性
- イヌヘルペスウイルス糖蛋白の感染細胞内における局在と輸送
- ネコヘルペスウイルス1型とイヌヘルペスウイルスの精製糖蛋白のマウスにおける抗体産生性
- 日本で分離されたイヌヘルペスウイルス株の制限酵素による分析
- 赤血球凝集性に関与するイヌヘルペルウイルスの47kDと変異41kD糖蛋白
- イヌヘルペスウイルス特異赤血球凝集性
- 仮性狂犬病ウイルスの赤血球凝集素の物理化学的性状
- 豚繁殖・呼吸障害症候群ウイルスの感染豚肺胞マクロファージでの増殖と気管支肺胞洗浄液中の細胞比の変化
- ELISAによる豚オーエスキー病の抗体測定 (短報)
- ふ化前後におけるブロイラ-の腺胃および筋胃病変
- 日本におけるBabesia caballi およびBabesia equi感染馬の血清学的疫学調査
- 2次元電気泳動法とウエスタンブロット法を用いたBabesia caballiメロゾイトの蛋白解析(短報)
- 北海道の環境水中におけるCryptosporidium parvumオオシストの検出
- 前期遺伝子発現以降におけるウシヘルペスウイルス1型の増殖抑制(短報)(ウイルス学)
- PrV gB,gCを発現するBHV-1組換え体はBALB/cマウスにtype1優位の免疫を誘導する(ウイルス学)
- マウス由来細胞における牛ヘルペスウイルスI型の増殖障害(短報)
- オーエスキー病ウイルスによるマウス脾臓細胞の増殖抑制(短報9
- 非感受性細胞における犬ヘルペスウイルスI型の吸着および侵入
- P144 EGFP 遺伝子導入 Leishmania amazonensis の作製
- 豚肺胞マクロファージにおける豚オーエスキー病ウイルスの強毒株および弱毒株の増殖性
- 赤血球凝集抑制試験による野外オーエスキー病ウイルス感染豚とワクチン接種豚の識別(短報)
- わが国の豚における脳心筋炎ウイルスに対する抗体調査
- 中国吉林省における馬バベシア感染症の血清疫学調査(寄生虫病学)
- PCR法による犬Babesia gibsoni感染症に対する診断法の確立(寄生虫病学)
- Toxoplasma gondii抗原SAG2およびSRS1免疫による, T gondii致死的感染とシスト形成に対する影響
- 弱毒温度感受性チミジンキナーゼ欠損オーエスキー病ウイルス
- 豚繁殖・呼吸障害症候群ウイルス感染豚における遅作用性, 補体要求性中和抗体
- フタトゲチマダニにおける2つのカスパーゼ遺伝子の同定(寄生虫病学)
- 移行抗体保有豚に対するオ-エスキ-病ウイルス弱毒生ワクチンの有効性
- オ-エスキ-病ウイルス糖蛋白質g3抗体検出用ELISAによるワクチン接種豚と野外ウイルス感染豚の識別
- 子豚の実験的ロタウイルス感染症に対する豚血漿および牛乳清の予防効果
- ラテックス凝集反応によるオ-エスキ-病ウイルス抗体の検出
- ウサギ由来 RK-13 細胞で増やしたオーエスキー病ウイルスは宿主細胞を特異的に溶解する非免疫ブタ血清中の自然抗体 IgM によって中和される(ウイルス学)
- ベトナム国フエ省における猫と豚のトキソプラズマに関する血清疫学的研究
- 豚における温度感受性チミジンキナーゼ欠損オーエスキー病ウイルス, ZHtsTK^-株の増殖性と免疫原性
- 日本で分離された豚繁殖・呼吸障害症候群ウイルスの血清学的性状と培養細胞での増殖性
- わが国のオーエスキー病の現状と清浄国に向けた課題 (特集 オーエスキー病清浄国への道)
- 4 フタトゲチマダニにおける抗酸化因子の同定(一般講演,第53回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
- フタトゲチマダニのセメント物質様抗原の組換え体の特性とワクチン効果(寄生虫病学)
- フタトゲチマダニの唾液腺で発現しているセメント物質様抗原の遺伝子(寄生虫病学)
- 豚流行性下痢の診断法の開発
- 豚における血清型の異なる3株の豚ロタウイルスに対する中和抗体
- 国内のコマーシャル採卵鶏農場および卵用種鶏農場における七面鳥鼻気管炎ウイルス (TRTウイルス) の抗体調査
- オーエスキー病ウイルスと Mycoplasma hyopneumoniae の豚複合感染
- 豚繁殖・呼吸障害症候群(PRRS)の疫学と病態
- 豚の脳心筋炎