イヌヘルペスウイルスを用いて発現させたオーエスキー病ウイルスの糖タンパクB(gB)の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
オーエスキー病ウイルス(PrV)の糖タンパクB(gB)を発現する組換えイヌヘルペスウイルス(CHV)を作製した.CHVにより発現されたPrV gBの抗原性はPrVのgBと類似していた.CHVにより発現されたPrV gBは間接蛍光抗体法により感染細胞の細胞膜に輸送されることが示された.この組換えCHVを接種したマウス血清は,in vitroでPrVを効果的に中和した.PrV gBはgBa,gBbおよびgBcからなる複合体を形成していることが知られており,CHVにより発現されたPrV gBにおいても感染細胞で同様の修飾を受けることが確認された.この結果は,PrV gBの切断機構はPrV gB遺伝子由来の機能的な切断領域と感染細胞由来のプロテアーゼに依存していることを示唆する.
- 社団法人日本獣医学会の論文
著者
-
西川 義文
帯広畜産大学
-
大塚 治城
東京大学大学院農学生命科学研究科国際動物資源科学教室
-
玄 学南
帯広畜産大学
-
西川 義文
東京大学大学院農学生命科学研究科国際動物資源科学研究室
-
玄 学南
東京大学大学院農学生命科学研究科国際動物資源科学研究室
-
木村 道子
東京大学大学院農学生命科学研究科国際動物資源科学研究室
-
大塚 治城
東京大学大学院農学生命科学研究科国際動物資源科学研究室
-
Otsuka Haruki
Department Of Global Animal Resource Science Graduate School Of Agriculture And Life Sciences The Un
-
Xuan Xuenan
Obihiro Univ. Agriculture And Veterinary Medicine Obihiro
関連論文
- Toxoplasma gondiiにおける牛ラクトフェリン結合タンパク質の検出(寄生虫病)
- 組換えToxoplasma gondii P24の発現
- 組換え抗原を用いた血清学診断法によるブラジルの馬バベシア感染症の診断(短報)
- 種特異的ELISAによる日本の犬におけるNeospora caninumの血清疫学調査(寄生虫病学)
- Babesia gibsoni組換えP50-ELISAで検出される抗体の臨床的有用性(内科学)
- 関東以北の犬におけるBabesia gibsoni感染状況調査(寄生虫病学)
- 中国西新疆地域のロバにおけるバベシア原虫感染症の血清学調査(短報)(寄生虫病学)
- 両末端欠損型組換えP50を抗原としたELISA法による犬Babesia gibsoni感染症の診断(寄生虫病学)
- イヌヘルペスウイルス糖蛋白gDの生物活性における1つのNリンク糖鎖の役割
- イヌヘルペスウイルス糖蛋白gD (赤血球凝集素) の性状解析
- PrVの主要な糖蛋白質を複数同時発現するBHV-1組換え体の免疫特性
- ベトナムにおけるブタのトキソプラズマ感染
- (免疫学)トキソプラズマ感染マウスと非感染マウスから分離したバイエル板マクロファージ由来樹状細胞における細胞表面抗原の比較検討
- マウス腹腔マクロファージ由来樹状綱胞の性状および機能解析(免疫学)
- ネオスポラ原虫感染犬細胞における犬インターフェロンα, βおよびγの増殖抑制効果の比較
- (寄生虫病学)北海道の河川水中より検出したCryptosporidium parvum(Cp)のSCIDマウスを用いた生死及び感染性の検討
- 硫酸鉄フロキュレーション法を用いて検出された河川水サンプル中のクリプトスポリジウムオーシスト数の季節変動(短報)(寄生虫病学)
- マウス腹腔マクロファージとマクロファージ由来樹状細胞の混合リンパ球反応におけるアクセサリー活性の比較(免疫学)
- P137 In vitro 培養法によるモンゴルの馬からのバベシア原虫の検出と分離株の EMA-1 抗原の遺伝子解析
- Toxoplasma gondii猫小腸上皮内寄生虫体に発現する抗原(短報)
- イヌヘルペスウイルスを用いて発現させたオーエスキー病ウイルスの糖タンパクB(gB)の解析
- ウシヘルペスウイルス1型ゲノム中でのプロモーター活性の検討
- オーエスキー病ウイルスの糖タンパクgB, gC, gDおよびgEを発現するウシヘルペスウイルス-1型(BHV-1)組み換え体の免疫原性
- イヌヘルペスウイルス糖蛋白の感染細胞内における局在と輸送
- ネコヘルペスウイルス1型とイヌヘルペスウイルスの精製糖蛋白のマウスにおける抗体産生性
- 日本で分離されたイヌヘルペスウイルス株の制限酵素による分析
- 赤血球凝集性に関与するイヌヘルペルウイルスの47kDと変異41kD糖蛋白
- イヌヘルペスウイルス特異赤血球凝集性
- 日本におけるBabesia caballi およびBabesia equi感染馬の血清学的疫学調査
- 2次元電気泳動法とウエスタンブロット法を用いたBabesia caballiメロゾイトの蛋白解析(短報)
- マウスパイエル板マクロファージ由来樹状細胞の性状と機能
- 北海道の環境水中におけるCryptosporidium parvumオオシストの検出
- 前期遺伝子発現以降におけるウシヘルペスウイルス1型の増殖抑制(短報)(ウイルス学)
- PrV gB,gCを発現するBHV-1組換え体はBALB/cマウスにtype1優位の免疫を誘導する(ウイルス学)
- マウス由来細胞における牛ヘルペスウイルスI型の増殖障害(短報)
- オーエスキー病ウイルスによるマウス脾臓細胞の増殖抑制(短報9
- 非感受性細胞における犬ヘルペスウイルスI型の吸着および侵入
- P144 EGFP 遺伝子導入 Leishmania amazonensis の作製
- 中国吉林省における馬バベシア感染症の血清疫学調査(寄生虫病学)
- ネオスポーラ感染に対するワクチン開発
- PCR法による犬Babesia gibsoni感染症に対する診断法の確立(寄生虫病学)
- Toxoplasma gondii抗原SAG2およびSRS1免疫による, T gondii致死的感染とシスト形成に対する影響
- フタトゲチマダニにおける2つのカスパーゼ遺伝子の同定(寄生虫病学)
- Toxoplasma gondii及びHammondia heydorniに対するNeospora caninumの血清学的交差反応性に関する研究(短報)(寄生虫病学)
- ウサギ由来 RK-13 細胞で増やしたオーエスキー病ウイルスは宿主細胞を特異的に溶解する非免疫ブタ血清中の自然抗体 IgM によって中和される(ウイルス学)
- ベトナム国フエ省における猫と豚のトキソプラズマに関する血清疫学的研究
- 4 フタトゲチマダニにおける抗酸化因子の同定(一般講演,第53回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
- フタトゲチマダニのセメント物質様抗原の組換え体の特性とワクチン効果(寄生虫病学)
- フタトゲチマダニの唾液腺で発現しているセメント物質様抗原の遺伝子(寄生虫病学)
- 中国長春市で収集された牛肉,豚肉及び牛糞便検体からのシガ毒素産生大腸菌O157 : H7の分離とその性状解析(短報)(公衆衛生学)