ベトナム国フエ省における猫と豚のトキソプラズマに関する血清疫学的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ベトナムの伝統的な小規模養豚農家では,ブタは裏庭の開放的な豚舎で飼育されており,ネズミを捕獲するためにネコが飼われている。このような状況の下では,重要な人獣共通感染症の1つであるトキソプラズマ症へのブタの感染をコントロールすることは難しい。本研究の目的は,ベトナム国フエ省における家ネコおよび肉用豚のトキソプラズマ抗体の血清陽性率をラテックス凝集反応(トキソチェック,栄研)により把握することにある。2007年に155匹の家ネコおよび肉用豚(と畜場から110検体,6件の養豚農家から150検体)から血液を採取した。ネコでは112検体(72.3%),養豚農家では62検体(41.3%),と畜場では76検体(69.1%)がToxoplasma gondii抗体陽性であった(1 : 64以上を陽性と判定)。ブタでは体重の増加に伴い陽性率が上昇し,15kg以下では16.7%であったのに対し,50kg以上では71%が陽性であった(OR=12.26,95% CI=3.31,45.34)。養豚農家からのサンプリングでは,2ヶ月後に同群から再度血液の採取を行った。1度目に採取した検体では陽性率が28.4%であったのに対し,2ヶ月後に実施した2度目の検体では64%に増加していた(OR=4.48,95% CI=2.14,9.39)。本調査結果により,現在ベトナムのフエ省において一般的にみられる伝統的な養豚システムの下では,肉用豚のトキソプラズマ症への感染率が高いことが示された。
著者
-
玄 学南
帯広畜産大学原虫病研究センター
-
細野 ひろみ
京都大学大学院
-
耕野 拓一
帯広畜産大学大学院畜産衛生学専攻
-
玄 学南
帯広畜産大学
-
細野 ひろみ
東京大学大学院
-
細野 ひろみ
東大・応生化
-
細野 ひろみ
北海道大学医学部皮膚科学教室
-
伊藤 繁
帯広畜産大学
-
耕野 拓一
帯広畜産大学
-
細野 ひろみ
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
細野 ひろみ
京都大学大学院農学研究科
関連論文
- Toxoplasma gondiiにおける牛ラクトフェリン結合タンパク質の検出(寄生虫病)
- 組換えToxoplasma gondii P24の発現
- 組換え抗原を用いた血清学診断法によるブラジルの馬バベシア感染症の診断(短報)
- 牛乳のおいしさと商品選択行動 : 店頭行動観察調査・IDB・質問紙調査・官能評価による包括的研究
- 畜産物の商品選択における情報処理プロセス : 店頭行動観察法と情報提示板(IDB)法を用いて
- 種特異的ELISAによる日本の犬におけるNeospora caninumの血清疫学調査(寄生虫病学)
- Babesia gibsoni組換えP50-ELISAで検出される抗体の臨床的有用性(内科学)
- 関東以北の犬におけるBabesia gibsoni感染状況調査(寄生虫病学)
- 中国西新疆地域のロバにおけるバベシア原虫感染症の血清学調査(短報)(寄生虫病学)
- 両末端欠損型組換えP50を抗原としたELISA法による犬Babesia gibsoni感染症の診断(寄生虫病学)
- イヌヘルペスウイルス糖蛋白gDの生物活性における1つのNリンク糖鎖の役割
- イヌヘルペスウイルス糖蛋白gD (赤血球凝集素) の性状解析
- PrVの主要な糖蛋白質を複数同時発現するBHV-1組換え体の免疫特性
- ベトナムにおけるブタのトキソプラズマ感染
- マウス腹腔マクロファージ由来樹状綱胞の性状および機能解析(免疫学)
- (寄生虫病学)北海道の河川水中より検出したCryptosporidium parvum(Cp)のSCIDマウスを用いた生死及び感染性の検討
- 硫酸鉄フロキュレーション法を用いて検出された河川水サンプル中のクリプトスポリジウムオーシスト数の季節変動(短報)(寄生虫病学)
- マウス腹腔マクロファージとマクロファージ由来樹状細胞の混合リンパ球反応におけるアクセサリー活性の比較(免疫学)
- P137 In vitro 培養法によるモンゴルの馬からのバベシア原虫の検出と分離株の EMA-1 抗原の遺伝子解析
- Toxoplasma gondii猫小腸上皮内寄生虫体に発現する抗原(短報)
- イヌヘルペスウイルスを用いて発現させたオーエスキー病ウイルスの糖タンパクB(gB)の解析
- ウシヘルペスウイルス1型ゲノム中でのプロモーター活性の検討
- オーエスキー病ウイルスの糖タンパクgB, gC, gDおよびgEを発現するウシヘルペスウイルス-1型(BHV-1)組み換え体の免疫原性
- イヌヘルペスウイルス糖蛋白の感染細胞内における局在と輸送
- ネコヘルペスウイルス1型とイヌヘルペスウイルスの精製糖蛋白のマウスにおける抗体産生性
- 日本で分離されたイヌヘルペスウイルス株の制限酵素による分析
- 赤血球凝集性に関与するイヌヘルペルウイルスの47kDと変異41kD糖蛋白
- イヌヘルペスウイルス特異赤血球凝集性
- 東南アジアの口蹄疫対策 (特集 口蹄疫問題)
- 日本におけるBabesia caballi およびBabesia equi感染馬の血清学的疫学調査
- 2次元電気泳動法とウエスタンブロット法を用いたBabesia caballiメロゾイトの蛋白解析(短報)
- 北海道の環境水中におけるCryptosporidium parvumオオシストの検出
- Behcet病における細菌アレルギー : 第2編 血清免疫反応と免疫組織学的所見について
- The Detection of Bovine Lactoferrin Binding Protein on Toxoplasma gondii
- 商品先物価格変化の季節変動パターン
- 中国吉林省における馬バベシア感染症の血清疫学調査(寄生虫病学)
- PCR法による犬Babesia gibsoni感染症に対する診断法の確立(寄生虫病学)
- Toxoplasma gondii抗原SAG2およびSRS1免疫による, T gondii致死的感染とシスト形成に対する影響
- 佐藤正広著, 『国勢調査と日本近代』, 岩波書店, 2002年2月, xiii+286頁, 5,300円
- 飲食店の地産地消の取り組みが農畜産業へ与える波及効果 : 十勝産業連関表と事例調査から(例会個別報告要旨(第116回例会))
- フタトゲチマダニにおける2つのカスパーゼ遺伝子の同定(寄生虫病学)
- 酪農経営における疾病と乳牛淘汰に関する分析 : 北海道A町を事例として
- 酪農経営における家畜疾病と所得形成に関する分析 : 北海道A町を事例として
- 農場レベルの衛生管理とサプライチェーン : 豪州と北海道における肉牛生産段階を事例として
- ベトナム国フエ省における猫と豚のトキソプラズマに関する血清疫学的研究
- 経済自由化政策と非貿易部門の拡大がスリランカ農業に与えた影響
- 経済自由化政策と非貿易部門の拡大がスリランカ農業に与えた影響
- 口蹄疫ワクチネーションの経済効果に関する研究--スリランカの事例
- スリランカとインドの2国間貿易に関する研究 : スリランカの農業部門に与えた影響を中心として
- スリランカとインドの2国間貿易に関する研究--スリランカの農業部門に与えた影響を中心として
- スリランカの農業貿易自由化政策が国内農業多様化に与えたインパクト
- 4 フタトゲチマダニにおける抗酸化因子の同定(一般講演,第53回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
- フタトゲチマダニのセメント物質様抗原の組換え体の特性とワクチン効果(寄生虫病学)
- フタトゲチマダニの唾液腺で発現しているセメント物質様抗原の遺伝子(寄生虫病学)
- 北海道におけるマメ類とコムギ品種の普及速度と寿命(品種・遺伝資源)
- 小豆先物市場における最適ヘッジ取引率の推計 : 拡張されたミーンジニ係数による接近
- 牛乳の商品特性に対する消費者選好 : 安全性と栄養を中心にした選択実験
- 牛乳普及事業の効果計測
- 食餌条件および内分泌因子によるラットobese(ob)遺伝子の発現調節 : 動物
- ベトナムにおける肉豚卸売業の展開過程 : ゲアン省の事例
- ベトナムの豚肉フードシステム(10)飼料産業の動向
- ベトナムの豚肉フードシステム(9)小売市場と消費者
- ベトナムの豚肉フードシステム(8)流通業者の成長過程
- ベトナムの豚肉フードシステム(7)農村部の屠畜場
- ベトナムの豚肉フードシステム(6)大都市の屠畜場
- ベトナムの豚肉フードシステム(5)流通チャネル
- ベトナムの豚肉フードシステム(4)大規模養豚経営の現状
- ベトナムの豚肉フードシステム(3)小規模養豚経営の実態
- ベトナムの豚肉フードシステム(2)家畜衛生システムと法制度
- ベトナムの豚肉フードシステム(1)背景と課題
- 人獣共通感染症がもたらす社会経済的影響--マレーシアにおけるニパウイルスの事例
- 抗生物質無添加飼料による養豚経営と消費者評価
- 地域レベルにおける廃棄物の発生・処理に関する量的把握 : 有機性廃棄物の循環システム構築への基礎作業
- マメ類とコムギ品種の普及速度と寿命
- 日本における出生力の地理学:その長期的変動 (2000年度シンポジウム--人口の窓から見る近代日本農業史)
- 戦間期の都市における企業の集積と人口
- 戦前日本における乳児死亡問題とその対策
- 北海道畑作の所得と農地資本利得
- 預金水準からみた地域経済の格差 : 1890-193O年
- 畑作物共済の普及過程と所得補償 : 北海道・十勝を事例として
- 明治大正期府県別出生力の分析
- 日本における都市化指標の計測;1889-1935
- ベトナムにおける養豚農家の衛生対策と経営評価
- 食品由来リスクの認知要因の再検討 : ラダリング法による国際研究
- 消費者の食品選択行動と国内産農産物消費 (特集 食料自給率39%の衝撃) -- (食料自給率向上を阻むもの)
- 消費者の食品選択行動--消費者は生産物やフードシステムをどう認識し、何を求めているか (特集 農業者をいかす食品事業マネジメント) -- (スーパーの棚、レストランの皿と圃場を結ぶ)
- ブックガイド ジェームズ・R・シンプソンン、山田優著『これでいいのか食料貧国ニッポン--私たちの安全な食品を守るには』
- ベトナムの食肉衛生管理におけるインセンティブと衛生監視制度
- 人獣共通感染症がもたらす社会経済的影響 : マレーシアにおけるニパウイルスの事例
- 口蹄疫ワクチネーションの経済効果に関する研究 : スリランカの事例
- 牛乳・乳製品の商品選択における表示の有効性--HACCPラベルを中心にして (HACCP手法による食品の衛生管理・品質管理の取組みの現状と課題) -- (第3章 HACCP利用の現状と課題)
- リスク態度を考慮したミカン産直組織の農家行動に関する分析 : 環境保全型農業への取り組みを事例として
- 食品由来のハザード別にみたリスク知覚構造モデル : SEMによる諸要因の複雑な連結状態の解析
- ベトナム国フエ省における猫と豚のトキソプラズマに関する血清疫学的研究
- 台湾における口蹄疫清浄化政策の評価 : 養豚農家の行動分析を通して
- 畜産物需要開発調査研究から 食肉加工食品の消費行動に関する研究--加工調理食品の購買動向
- 酪農経営における乳房炎コントロールと乳質水準
- 日本における出生力の地理学 : その長期的変動(2000年度シンポジウム 人口の窓から見る近代日本農業史)
- Economic Appraisal of Animal Disease Revisited
- 口蹄疫ワクチン接種済み畜産物に対する消費者評価