「核融合エネルギーに関する高校生シンポジウム(東京地区)」報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人プラズマ・核融合学会の論文
- 2005-01-25
著者
-
岡野 邦彦
(財)電力中央研究所 原子力技術研究所
-
小川 雄一
東京大学高温プラズマ研究センター
-
岡野 邦彦
電力中央研究所
-
小川 雄一
東大新領域
-
小川 雄一
東京大学 高温プラズマ研究センター
-
岡野 邦彦
電中研
-
井上 徳之
日本科学未来館
-
岡野 邦彦
東京大学大学院新領域創成科学研究科・(財)電力中央研究所
-
小川 雄一
東京大学
関連論文
- 総合討論
- プラグインハイブリッド車の負荷持続曲線に基づいたボトム充電アルゴリズム
- プラグインハイブリッド車の充電制御によるLFC容量代替の経済価値
- LFC信号を用いたプラグインハイブリッド車の充電制御による負荷周波数制御手法
- 22pTE-9 1次元輸送モデルに基づいた部分非接触ダイバータプラズマの安定性解析(22pTE 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め(4)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 高温超伝導コイルの自己安定な無制御磁気浮上
- 核融合発電の実証に向けた今後の開発の展望
- 8-5-3 充電パターンを考慮したプラグインハイブリッド車の導入評価(8-5 LCA,Session 8 エネルギー評価・経済(エネルギー学含む),研究発表)
- 充電パターンの変化がプラグインハイブリッド車のCO_2削減効果に与える影響の分析
- 2p-G-5 NBI+ICRF電流駆動によるトカマク電流分布の制御
- 13a-DG-1 α粒子+ICRFによる電流駆動の研究
- 12a-DG-13 PDXにおけるMHDアクティビティおよびディスラプションの研究
- 30a-CE-11 ICRF波によるBeam Driven Currentの増大効果の研究
- 30a-K-18 TORIUT-4実験 X : マイクロ波, レーザーおよびボロメータによるプラズマ診断
- 30a-K-16 TORIUT4-実験 IX
- 3a-G-3 TORIUT-4 実験 VII
- 3a-G-2 TORIUT-4 実験 VIII
- 3a-G-1 TORIUT-4 実験 VI : Low Frequency Oscillation in TORIUT-4 Tokamak
- Mini-RT装置用高温超伝導磁気浮上コイルの冷却・励磁試験
- Mini-RT装置用高温超伝導磁気浮上コイルの開発
- 磁気浮上内部導体装置Mini-RTの全体設計
- 高温超伝導コイルを用いた Mini-RT 装置での初期プラズマ実験
- 29pUD-1 超高速流プラズマ実験 : Proto-RTからRT-1へ(29pUD 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 29a-A-12 トカマク TORIUT-4M 実験 VII (低q放電-実験)
- 29a-A-12 トカマク TORIUT-4M 実験 VI (低q放電-数値解析)
- 30p-CE-4 TORIUT-4M 実験 V : 低q放電
- プラグインハイブリッド車普及時の電源構成を考慮したCO_2削減効果の検討
- プラグインハイブリッド車導入によるCO_2削減効果と必要となる電力需要
- 30p-E-13 TORIUT-4におけるICRF加熱 II
- 30p-E-12 TORIUT-4におけるICRF加熱 I
- 30p-E-11 Toriut-4に於ける帰還制御実験
- 30p-E-10 TORIUT-4非円形断面実験 : 密度上限,共鳴ヘリカル磁場の効果
- 2p-Q-8 TORIUT-4診断
- 2a-Q-7 TORUIT-IVにおける低エネルギー粒子測定
- 2a-Q-6 TCRIUT4におけるNBIとICRF
- 2a-Q-5 TORIUT-4非円形断面実験(Feedbcck Control Theory and Low q Discharge)
- 30a-K-17 TORIUT-4実験 XI : TORIUT-4における低周波不安定性-2
- 2p-D-6 負イオン源用低エネルギーイオン源の最適設計
- 28pC22P Demo-CREST : 早期核融合発電実証炉の概念検討(3) : 電流駆動・MHD解析(加熱・炉設計・炉システム)
- 28pC21P Demo-CREST : 早期核融合発電実証炉の概念検討(2) : 工学設計の概念検討(加熱・炉設計・炉システム)
- 28pC20P Demo-CREST : 早期核融合発電実証炉の概念検討(1) : 設計パラメータの最適化(加熱・炉設計・炉システム)
- 3. 発電実証プラントに向けたITER並びに炉心プラズマ研究(2050年にトカマク型実用核融合プラントを稼動させるために-ITERの役割とその後の展開-)
- 6. まとめ : 核融合の実用化をめざして(2050年にトカマク型実用核融合プラントを稼動させるために-ITERの役割とその後の展開-)
- 2. 核融合プラント実現への道(2050年にトカマク型実用核融合プラントを稼動させるために-ITERの役割とその後の展開-)
- JT-60共同研究の進展(プロジェクトレビュー)
- 3p-NW-3 TORIUT-4M実験 I(閉じ込め)
- 産業界から見た核融合(核融合の現状と将来,核融合50周年記念「我が国における核融合の歴史と将来展望」)
- 24pQE-6 1次元流体コードILESTA-1Dを用いた高速点火レーザー核融合用爆縮最適化(慣性核融合(ハイドロ・診断・高速点火),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 18pQC-2 1次元流体コードILESTA-1Dを用いた高速点火燃焼シミュレーション(核融合プラズマ(慣性閉じ込め),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- ヘリカル型核融合炉のシステムコード開発とその物理的・工学的課題に関する研究
- 30p-W-1 Linear Fokker PlanckコードのICRF電流駆動への応用
- 2. 高性能プラズマの閉じ込めと輸送現象 (ITER物理R&Dの成果)
- プラグインハイブリッド車の負荷持続曲線に基づいたボトム充電アルゴリズム
- プラグインハイブリッド車の充電制御によるLFC容量代替の経済価値
- 電動化車両の導入が与える電力需要への影響とCO_2排出削減効果
- 早期発電実証を目指した高性能核融合炉開発シナリオに必要な要素技術
- プラグインハイブリッド車導入が日本の電力需要へ及ぼす影響
- 電気自動車社会はどのようなメリットをもたらすか--自動車を電力で走行させる社会的,経済的メリットを考える (特集 エネルギー安全保障に向けて) -- (電気自動車社会を)
- 核融合発電の実証に向けた今後の開発の展望
- ITERおよびブローダーアプローチに関する若手意識調査
- 東京地区での高校生シンポジウムとM. Peng氏の高校生への授業
- トカマク型核融合動力炉の経済性及び環境適合性に関する 定量的評価研究
- 核融合開発の将来像
- 国際会議報告第16回IAEA核融合エネルギー会議
- 変分法を用いた時間帯別電気料金によるボトム充電アルゴリズム
- 高温超伝導磁気浮上コイル直接励磁のための着脱可能電流導入端子の開発
- 学会の電子化活動の拡がり
- 電子化小委員会だより
- ITER研究と将来展望に関するアンケート結果について
- 「核融合エネルギーに関する高校生シンポジウム(東京地区)」報告
- E214 ITER以後に向けた核融合開発計画と原型炉概念設計(原子力技術開発の概観と小型炉,OS8 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル)
- 電気自動車の交換用蓄電池を用いた太陽光余剰電力対策
- 実験室で使える新しい高温超伝導技術
- 27aB04 Demo-CREST:早期核融合発電実証炉の概念検討(4) : ブランケットのメンテナンス概念(材料、炉設計)
- 総合化の流れの中で大学は何をなし得るか(核融合の現状と将来,核融合50周年記念「我が国における核融合の歴史と将来展望」)
- 28p-F-2 ブートストラップ電流の密度・温度分布依存性
- 6a-E6-6 ビーム駆動電波による高ベータトカマクの電流分布制御
- RT-1装置概要
- 井上信幸先生を偲んで
- S106 磁場核融合技術開発との共通性と相違点(高速点火方式によるレーザー核融合炉開発の展望, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 5 高温超伝導内部導体装置での超高ベータ閉じ込め実験を目指して(シンポジウムVIII : 大学における先駆的閉じ込め実験研究)
- 国内外における炉設計・経済性研究の現状
- S-RT, Mini-RT計画
- 4.スケーリング則とその物理背景(誰にでもわかるトーラスプラズマの輸送現象)
- ITER設計の現状 : ITERの物理的側面(シンポジウムVII : ITER設計の現状 : 物理と工学R&Dの進展を中心として)
- 2010年の年頭にあたり
- F. 核融合工学(9. 一般講演,第6回核融合エネルギー連合講演会報告,本会記事)
- 6. 一般講演 (ポスター発表) : 6.5 炉心プラズマ (第3回核融合エネルギー連合講演会「21世紀が求めるエネルギー」)
- 1-3 プログラム編成 : 1. はじめに : 第2回核融合エネルギー連合講演会
- 車種別利用パターンを考慮したプラグインハイブリッド車と電気自動車の導入評価
- 核融合炉概念設計のシミュレーション(核融合)
- 1.2 核融合の特性(第1章 エネルギーと地球環境問題,テキスト核融合炉 トカマク炉設計と,その基礎となる炉心プラズマ物理,炉工学技術)
- 1.1 21世紀における核融合の役割(第1章 エネルギーと地球環境問題,テキスト核融合炉 トカマク炉設計と,その基礎となる炉心プラズマ物理,炉工学技術)
- 25pA03 早期発電実証炉の運転パラメータと先進トカマクの実現による運転領域拡大(トカマクI)
- 28aA32P STまで含めたトカマク型核融合炉経済性・環境負荷解析コードの開発(トカマク/炉設計・炉システム/新概念)
- 3. 閉じ込めのデータベースとモデリング : ITER計画における物理R&Dの活動の概要
- 充電インフラ検討用次世代自動車交通シミュレータの開発--電気自動車用急速充電ステーションの適正配置機能
- 高経済性核融合動力炉CREST--炉心プラズマ解析と工学設計
- 02aA27P 高速点火レーザー核融合炉の設計コードの開発と実用炉設計領域の探索(トカマクII、慣性)
- SI-2 核融合動力炉を革新する加熱技術(シンポジウムI : 核融合炉を魅力的にするプラズマ加熱技術)