ヘリカル型核融合炉のシステムコード開発とその物理的・工学的課題に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A system code for designing helical fusion reactors have been developed. A radial build of a helical reactor is considered in the code, and three-dimensional effect of each type helical reactors is reflected by including detail analysis result of them in other study. Sensitivity analysis have held by using the code so as to clarify the physics and engineering issues needed to be solved to design high performance helical fusion reactor. Here we tried to design two types of helical reactors; i.e., an ignition machine and a commercial reactor. If we design an ignition machine with a major radius of 8〜10m, the improvement of the energy confinement factor of H_<ISS>=2.5〜3 might be required. In the commercial helical reactor a high-density/low-temperature operation regime (e.g., n_e〜6×10^<20>m^<-3>, T_c;, T_e=8keV) is feasible by improving confinement (H_<ISS>=2) and by increasing maximum magnetic field strength (B_<max>=20T), while it is not accessible in tokamak reactors due to the limitations of the Greenwenwald density and the current drive power.
- 社団法人プラズマ・核融合学会の論文
- 2004-11-25
著者
関連論文
- 22pTE-9 1次元輸送モデルに基づいた部分非接触ダイバータプラズマの安定性解析(22pTE 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め(4)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 高温超伝導コイルの自己安定な無制御磁気浮上
- 26aYP-5 磁気圏型配位RT-1における高エネルギー電子の分布・閉じ込め特性(核融合プラズマ(磁場)(輸送・閉じ込め1),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 30pSP-1 磁気圏型プラズマ閉じ込め実験RT-1の進展(30pSP プラズマ宇宙物理(観測,計測,新技術),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27pSP-7 磁気圏型配位RT-1におけるトロイダル純電子プラズマの長時間閉じ込め(27pSP プラズマ基礎(波動・加熱・不安定性・輸送・閉じ込め特性・非線形現象・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21pZB-4 RT-1におけるリミタ導入時のECHプラズマの高エネルギー電子成分の計測実験(21pZB プラズマ基礎(波動・加熱・プラズマ生成),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pXE-3 Mini-RTにおけるECRF電磁場の偏波と分散性(28pXE 核融合プラズマ(波動・加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21pZH-6 内部導体装置Mini-RTでの電子バーンスタイン波の励起・伝播(21pZH 核融合プラズマ(波動・加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 29pUD-3 Mini-RTの成果と今後の発展(29pUD 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 19aWG-3 内部導体装置Mini-RTでの高エネルギー電子生成を目指したECHプラズマ実験研究(核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27aXB-12 Mini-RT内部導体浮上状態でのプラズマ特性(核融合プラズマ(輸送・閉じ込め),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pA03 内部導体装置 Mini-RTのECHプラズマ特性(ミラー, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 15aXB-2 内部導体装置 Mini-RT における ECH プラスマ特性 (III)(核融合プラズマ : 輸送・閉じ込め, 領域 2)
- 内部導体装置Mini-RTにおけるプラズマ生成と高温超伝導コイルの磁気浮上実験
- Mini-RT装置用高温超伝導磁気浮上コイルの冷却・励磁試験
- Mini-RT装置用高温超伝導磁気浮上コイルの開発
- 磁気浮上内部導体装置Mini-RTの全体設計
- 30pXH-14 内部導体装置Mini-RTにおけるECHプラズマ特性(II)(核融合プラズマ(輸送・閉じ込め))(領域2)
- 30pXH-13 内部導体装置Mini-RTでの高温超伝導コイル磁気浮上実験(核融合プラズマ(輸送・閉じ込め))(領域2)
- 高温超伝導コイルを用いた Mini-RT 装置での初期プラズマ実験
- 29pUD-1 超高速流プラズマ実験 : Proto-RTからRT-1へ(29pUD 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 3. 発電実証プラントに向けたITER並びに炉心プラズマ研究(2050年にトカマク型実用核融合プラントを稼動させるために-ITERの役割とその後の展開-)
- JT-60共同研究の進展(プロジェクトレビュー)
- 24pQE-6 1次元流体コードILESTA-1Dを用いた高速点火レーザー核融合用爆縮最適化(慣性核融合(ハイドロ・診断・高速点火),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 18pQC-2 1次元流体コードILESTA-1Dを用いた高速点火燃焼シミュレーション(核融合プラズマ(慣性閉じ込め),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- ヘリカル型核融合炉のシステムコード開発とその物理的・工学的課題に関する研究
- 2. 高性能プラズマの閉じ込めと輸送現象 (ITER物理R&Dの成果)
- 早期発電実証を目指した高性能核融合炉開発シナリオに必要な要素技術
- 26aB47P 高速点火レーザー核融合炉の設計可能領域(加熱・加速, 磁場・電源, 炉設計, 新概念, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- ITERおよびブローダーアプローチに関する若手意識調査
- 31a-XM-5 トーラス型非中性プラズマトラップProto-RTにおけるRF電場の効果
- 31a-XM-4 Proto-RTにおける非中性プラズマのパラメータ評価
- 東京地区での高校生シンポジウムとM. Peng氏の高校生への授業
- トカマク型核融合動力炉の経済性及び環境適合性に関する 定量的評価研究
- 核融合開発の将来像
- 高温超伝導磁気浮上コイル直接励磁のための着脱可能電流導入端子の開発
- 学会の電子化活動の拡がり
- 電子化小委員会だより
- ITER研究と将来展望に関するアンケート結果について
- 「核融合エネルギーに関する高校生シンポジウム(東京地区)」報告
- 実験室で使える新しい高温超伝導技術
- 総合化の流れの中で大学は何をなし得るか(核融合の現状と将来,核融合50周年記念「我が国における核融合の歴史と将来展望」)
- 28p-F-2 ブートストラップ電流の密度・温度分布依存性
- 6a-E6-6 ビーム駆動電波による高ベータトカマクの電流分布制御
- RT-1装置概要
- 井上信幸先生を偲んで
- S106 磁場核融合技術開発との共通性と相違点(高速点火方式によるレーザー核融合炉開発の展望, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 5 高温超伝導内部導体装置での超高ベータ閉じ込め実験を目指して(シンポジウムVIII : 大学における先駆的閉じ込め実験研究)
- 国内外における炉設計・経済性研究の現状
- S-RT, Mini-RT計画
- 4.スケーリング則とその物理背景(誰にでもわかるトーラスプラズマの輸送現象)
- ITER設計の現状 : ITERの物理的側面(シンポジウムVII : ITER設計の現状 : 物理と工学R&Dの進展を中心として)
- 2010年の年頭にあたり
- F. 核融合工学(9. 一般講演,第6回核融合エネルギー連合講演会報告,本会記事)
- 6. 一般講演 (ポスター発表) : 6.5 炉心プラズマ (第3回核融合エネルギー連合講演会「21世紀が求めるエネルギー」)
- 1-3 プログラム編成 : 1. はじめに : 第2回核融合エネルギー連合講演会
- 1.2 核融合の特性(第1章 エネルギーと地球環境問題,テキスト核融合炉 トカマク炉設計と,その基礎となる炉心プラズマ物理,炉工学技術)
- 1.1 21世紀における核融合の役割(第1章 エネルギーと地球環境問題,テキスト核融合炉 トカマク炉設計と,その基礎となる炉心プラズマ物理,炉工学技術)
- 3. 閉じ込めのデータベースとモデリング : ITER計画における物理R&Dの活動の概要
- 第23回 IAEA Fusion Energy Conference
- 01aC33P 固体壁高繰り返し高速点火レーザー核融合炉のメンテナンス手法(プラズマ計測II、炉設計)
- 01aC32P 固体壁チェンバー方式による高速点火レーザー核融合炉特性評価(プラズマ計測II、炉設計)
- 02aA27P 高速点火レーザー核融合炉の設計コードの開発と実用炉設計領域の探索(トカマクII、慣性)
- 29aC39P 内部導体装置Mini-RTでのECH入射モードとプラズマ特性(ミラー他)
- 若手による核融合炉実用化に向けた技術成熟度評価(研究最前線)
- 2.ヘリカル炉心プラズマの設計(ヘリカル型核融合炉設計の現状と展望)