若手による核融合炉実用化に向けた技術成熟度評価(研究最前線)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
技術成熟度(TRL;Technology Readiness Levels)評価法は,多様なプロジェクトにおける個々の技術の成熟度評価や異なる技術の成熟度の比較をサポートするための系統的な評価法として,様々な分野で活用が進められている,NASAが開発したプロジェクト・マネジメントツールである.これは,新技術開発プロセスを補助し,技術者と管理者を繋げるため,あるいは,科学・技術の進展度の共通理解のためのツールとして用いられている.核融合炉開発のTRL評価については,米国原型炉設計チーム(ARIESチーム)によって実施された例があるものの,多種多様な技術を含めたTRLに基づく系統的な評価はわが国では行われていない.これまでに,核融合炉若手実用化検討会等における若手有志により,多岐にわたる核融合炉工学技術開発のTRLの評価・分析を実施し議論することを通して,クリティカルな共通課題を異なる分野に跨る研究者間の共有知とするためにも,TRL評価法が有効であることが確認されている.本報では,TRL評価法の概要を説明し,本活動によって行われたわが国の核融合炉開発に対するTRL評価結果を示す.
- 2013-04-25
著者
-
宮沢 順一
核融合研
-
笠田 竜太
京都大学エネルギー理工学研究所
-
藤岡 慎介
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
日渡 良爾
(財)電力中央研究所 原子力技術研究所
-
宮澤 順一
核融合科学研究所
-
大山 直幸
日本原子力研究開発機構
-
後藤 拓也
東大新領域
-
大山 直幸
那珂核融合研
-
日渡 良爾
電力中央研究所
-
笠田 竜太
京都大学 エネルギー理工学研究所
-
谷川 博康
(独)日本原子力研究開発機構
-
谷川 博康
日本原子力研究開発機構
-
日渡 良爾
(財)電力中央研究所原子力技術研究所
-
大山 直幸
日本原子力研究所
-
後藤 拓也
核融合科学研究所
-
藤岡 慎介
大阪大学レーザーエネルギー学センター
関連論文
- 27pYP-3 高密度LHDプラズマにおけるコア圧力の決定要因(核融合プラズマ(磁場)(輸送・閉じ込め2),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 27pYP-2 超高密度放電がLHDの周辺構造形成に与える影響(核融合プラズマ(磁場)(輸送・閉じ込め2),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 27pYP-1 LHDにおける短パルス大流量ガスパフの粒子供給特性(核融合プラズマ(磁場)(輸送・閉じ込め2),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 21aTE-2 LHDにおける高密度放電で観測されるMHD不安定性(II)(21aTE 核融合プラズマ(波動・不安定性(1)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23aTJ-6 高出力レーザー生成光電離プラズマを用いた原子過程コードの比較評価と天体観測解析への応用(23aTJ プラズマ宇宙物理,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 4.4.2 SiCと液体ブランケットの共存性問題(4.4 液体金属鉛リチウム中の共存性について(構造材料と機能性材料),4.共存性研究の最前線,核融合炉ブランケット燃料増殖材・冷却材中の材料の共存性)
- 26pYL-13 部分電離イオンからのKα線による質量制限ターゲットを用いた高強度レーザー生成プラズマのX線分光診断 : 低電離イオンからのKα線のプラズマ診断への適用(プラズマ基礎(原子過程・高エネルギー密度プラズマ物理),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 21pTJ-10 GXIIによるコーン付爆縮の性能評価とその最適化(21pTJ 核融合プラズマ(慣性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21pTJ-4 高速点火コーンターゲット内のプレプラズマ生成III(21pTJ 核融合プラズマ(慣性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21pTJ-3 核融合燃料の加熱を妨げうるプレプラズマのX線バックライト計測(21pTJ 核融合プラズマ(慣性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21pTJ-1 FIREX-I実験における加熱スケーリング(21pTJ 核融合プラズマ(慣性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20pTE-7 LFEXレーザーによる爆縮プラズマ高速加熱における加熱効率(20pTE 核融合プラズマ(慣性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 液体金属鉛リチウム中の共存性について(構造材料と機能性材料) SiCと液体ブランケットの共存性問題 (小特集 核融合炉ブランケット燃料増殖材・冷却材中の材料の共存性) -- (共存性研究の最前線)
- 20pTK-3 レーザー生成高輝度X線を用いた新しい研究分野への展開研究(20pTK チュートリアル講演,若手奨励賞受賞記念講演,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21pTE-6 超音速ヘリウムビームプローブの開発(21pTE 核融合プラズマ(計測・制御技術),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20pWG-9 大型ヘリカル装置における自己保持デタッチメントとその閉じ込め特性について(核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- Electron Pressure Profiles in High-Density Neutral Beam Heated Plasmas in the Large Helical Device
- 23aA07P LHDにおける電子圧力分布の Stiffness と基準分布モデル(ヘリカル, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 30aUD-3 LHDにおけるICHプラズマ定常維持実験(30aUD 核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- Thirty-Minute Plasma Sustainment by ICRF, EC and NBI Heating in the Large Helical Device
- 24aXB-10 LHDにおけるICRF長時間加熱実験II(核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 24aXB-9 LHDにおけるICRF長時間加熱実験I(核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25aA15P LHDにおける高イオン温度放電の達成(ヘリカル)
- Increase of Central Ion Temperature after Carbon Pellet Injection in Ne-Seeded NBI Discharges of LHD
- 20aVB-6 核融合プラズマへの超音速クラスタービーム入射法の開発(20aVB 流体一般(波動・複雑流体・シミュレーション手法等),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 23aZB-2 周辺プラズマ計測用ヘリウムビームプローブの開発(23aZB 核融合プラズマ(分光・診断),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 高速炉燃料被覆管材料「スーパーODS鋼」--高Crフェライト系酸化物分散鋼の開発研究
- 23aZB-11 LHDにおける核融合三重積の巨視的パラメータ依存性(23aZB 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め・プラズマ壁相互作用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21pTA-10 LHDの内部拡散障壁形成に周辺磁場構造が与える影響(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 19aQA-4 LHDにおける内部拡散障壁形成時の閉じ込め特性(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(輸送・閉じ込め特性,非線形現象)),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 28pSA-4 LHDにおける高密度放電で観測されるMHD不安定性(28pSA プラズマ宇宙物理(MHD現象:MHD理論と実験),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20pQA-3 LHDにおける高速度接線X線カメラを用いたSDCプラズマの密度崩壊現象の研究(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(波動・加熱・不安定性)),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- ITER時代のプラズマ・核融合研究
- 27aXB-8 JT-60Uにおける密度限界への磁気シアの効果について(核融合プラズマ(輸送・閉じ込め),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26aB26P LHD用ダイレクトガスパフ用ノズルの計算機シミュレーション(加熱・加速, 磁場・電源, 炉設計, 新概念, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 施設共用によるエネルギー材料のイノベーション創出に向けた取り組み
- 23aA23P LHD第7サイクル実験における壁コンディショニングとプラズマパラメータの進展(ヘリカル, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 30p-XL-2 JFT-2MにおけるCT入射プラズマの挙動
- 25aA05P LHDにおける内側シフト時のNBI方向による電子輸送の違い(1)(ヘリカル)
- 25aA04P ヘリカル系におけるエネルギー閉じ込め比例則とトカマクとの比較(ヘリカル)
- 微小試験片を用いた破壊靭性評価法に関する解析的考察 : マスターカーブ法の活用
- 29pUD-10 大型ヘリカル装置におけるデタッチメント発生領域と運転密度限界(29pUD 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- Sustained Detachment with the Self-Regulated Plasma Edge beneath the Last Closed Flux Surface in LHD
- 2. テストセル系の開発(国際核融合材料照射施設(IFMIF)の設計と開発の現状)
- 31p-XL-8 LHDにおける閉じ込め輸送解析
- 31p-XL-2 LHDにおけるボロメータ計測
- Fe-Cuモデル合金における照射硬化への損傷速度の影響 (「原子炉圧力容器材料の照射脆化機構」研究会報告)
- 26aQJ-10 大型ヘリカル装置における高nバルーニングモード(26aQJ 核融合プラズマ(MHD・高速イオン),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pQJ-10 混合ガスを用いた周辺プラズマ計測用ヘリウムビームプローブの特性(25pQJ 核融合プラズマ(原子過程・分光・診断法),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 24aQJ-2 LHDにおける超音速ガスパフによる非局所輸送現象の発現(24aQJ 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め(1)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- Observation of a Rotating Radiation Belt in LHD
- 28aB06 低放射化フェライト鋼の核融合模擬環境下における材料挙動評価(プラズマ壁相互作用・材料)
- 25pA17p 低放射化マルテンサイト鋼の耐照射性(プラズマ基礎/炉材料)
- 22aYA-4 大型ヘリカルプラズマのガス燃料供給におけるリサイクリングフラックスの役割
- 30pYJ-2 大型ヘリカル装置における異常輸送の磁場形状依存性について
- 29pB11P LHDにおける密度・温度分布と熱輸送の相関について(ヘリカル2/慣性核融合/新概念)
- 22aH-5 LHDにおけるガスパフ変調実験
- 25aA05 連続ペレット入射による粒子供給(ヘリカルII, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 27pB21P LHDにおける周辺ガス圧とプラズマパラメータ(ヘリカル)
- 29pB22P LHD用CT入射装置SPICAの現状(ミラー等)
- 30pYJ-5 LHD におけるイオン温度のバルクイオン原子番号依存性に関する研究
- 25aA20P 高密度領域のLHDプラズマにおいて観測される実効燃料供給効率の増加について(ヘリカル)
- 25aA14P LHDにおけるボロニゼーションによるコーティング膜厚の評価(ヘリカル)
- 25aA13P LHDにおけるボロニゼイションの効果(ヘリカル)
- 低放射化フェライト鋼データベースの現状と課題 (小特集 原型炉実現に向けた低放射化フェライト鋼研究開発の進展)
- 低放射化フェライト鋼における核融合中性子照射効果 (小特集 原型炉実現に向けた低放射化フェライト鋼研究開発の進展)
- 30pB35P LHD用CT入射装置SPICAにおける二段加速実験(ミラー・FRC他)
- 30aB01 LHD用CT入射装置SPICAにおけるCTの長距離飛行実験(ミラー・FRC他I)
- 23aXG-5 大型ヘリカル装置用磁化プラズモイド入射装置SPICAの初期実験結果
- 25aA27P LHD高密度放電におけるヘリカルダイバータプラズマ特性(ヘリカル)
- Grain Boundary Phosphorus Segregation in Thermally Aged Low Alloy Steels
- 4.低放射化フェライト鋼接合技術の現状と課題(原型炉実現に向けた低放射化フェライト鋼研究開発の進展)
- 5.低放射化フェライト鋼における核融合中性子照射効果(原型炉実現に向けた低放射化フェライト鋼研究開発の進展)
- 6.低放射化フェライト鋼データベースの現状と課題(原型炉実現に向けた低放射化フェライト鋼研究開発の進展)
- 25pGW-6 大型高温プラズマにおける超音速ガスパフの粒子供給特性(25pGW 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性(1)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- イオン照射下引張応力ステージの開発と照射脆化に及ぼす応力影響の研究
- 31p-XL-6 LHDにおける電子密度分布の時間変化とそれについての粒子輸送特性
- 01aB09P LHDでのO-X-B法による電子バーンシュタイン波加熱の初期結果(ヘリカルII、電源)
- 29aB01 LHDに於けるイオンサイクロトロン加熱による定常プラズマ実験の進展(ヘリカルII)
- 01aB19P LHDにおける高ベータSDCプラズマのMHD特性(ヘリカルII、電源)
- 01aB11P LHDにおける超高密度放電(ヘリカルII、電源)
- 01aB27P LHDプラズマにおける局所輸送のベータ依存性(ヘリカルII、電源)
- 30pA09P ヘリオトロン型装置のダイバータ機能 : 磁力線に垂直な方向の輸送の重要性(ヘリカルI、慣性)
- 02aC23P LHDにおける高エネルギーイオン損失の観測(ヘリカルII)
- 30aB01 大型ヘリカル装置における自己保持デタッチメント : サーパンス・モード(ヘリカルI)
- 29aA13P LHDにおける自己保持デタッチメント時の中性粒子の輸送解析(ヘリカルI)
- 01aB07P LHDにおけるAXUVダイオードアレイを用いた放射光分布計測(ヘリカルII、電源)
- 29aA03P 低密度LHDプラズマにおける新古典輸送最適化の電子熱輸送への影響(ヘリカルI)
- 01aB06P LHDダイバータ領域におけるHα線スペクトルプロファイルの空間分布計測(ヘリカルII、電源)
- 01aB04P LHDにおける周辺部プラズマの希釈冷却と密度限界(ヘリカルII、電源)
- 18pFA-9 LHDにおける閉構造ダイバータ実験(18pFA 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性・分光),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 若手による核融合炉実用化に向けた技術成熟度評価(研究最前線)
- 2.ヘリカル炉心プラズマの設計(ヘリカル型核融合炉設計の現状と展望)
- Grain Boundary Phosphorus Segregation in Thermally Aged Low Alloy Steels
- 25pB4p LHD実験における壁ポンプ作用(ヘリカル/プラズマ応用)
- 26pEC-6 ヘリカルDEMO炉FFHR-d1における新古典熱輸送解析(26pEC 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性(1)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pEC-8 ヘリウムビームプローブによるLHD周辺プラズマの二次元的計測(26pEC 核融合プラズマ(分光・計測),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pEC-7 トーラス周辺プラズマ計測用ヘリウムビームプローブの開発(26pEC 核融合プラズマ(分光・計測),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 構造的に正しいLEGO版ITERをめざして(会員の声)
- 若手による核融合炉実用化に向けた技術成熟度評価