208 北海道におけるダニ媒介性脳炎の疫学調査 : 患者発生とイヌからのウイルス分離
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本衛生動物学会の論文
- 1996-03-25
著者
-
橋本 信夫
北大獣医公衆衛生
-
橋本 信夫
北海道大獣医学部公衆衛生学
-
Hashimoto N
Hokkaido Univ. Hokkaido Jpn
-
佐藤 達朗
函館市医師会病院 神経内科
-
五十嵐 章
長崎大・熱研・ウイルス
-
高島 郁夫
北大獣医公衆衛生
-
高島 郁夫
北大院・獣医・公衆衛生
-
橋本 信夫
北大院・獣医・公衆衛生
-
森田 公一
長崎大・熱帯研
-
五十嵐 章
熱帯医学研究所
-
Hashimoto Nobuo
Department Of Veterinary Public Health Faculty Of Veterinary Medicine Hokkaido University
-
佐藤 達朗
函館市医師会病院
-
Hashimoto N
Institute For Experimental Animals School Of Medicine Kanazawa Univ.
-
森田 公一
長崎大・熱医研
関連論文
- Chlamydia trachomatisの分離,培養およびserotypeの検討 : 第290回北海道地方会
- げっ歯類媒介ウイルス性人畜共通伝染病の現状
- マウスにおけるYersinia enterocolitica O3菌の非経口感染および経口感染に対する防御
- マウスにおける経口および非経口免疫の Yersinia enterocolitica 排菌に対する効果
- 流行地に生息するドブネズミにおける yersinia pseudotuberculosis IB菌および IVA 菌に対するO凝集素の分布
- カイコ中に発現させた組換えハンタウイルス核蛋白を抗原としたウェスタンブロッティング(WB)法の人血清における血清学的確定診断への応用
- 腎症候性出血熱
- 鶏雛における実験的クラミジア症に関する病理学的研究
- Yersinia pseudotuberculosisのV抗原の役割 : 実験感染マウスモデルにおける酵素抗体法を用いた病理組織学的研究
- デング熱ウィルス受容体の検索と同定
- 蚊媒介性の熱帯性ウイルス疾患--デング出血熱の発症機序をめぐって
- 208 北海道におけるダニ媒介性脳炎の疫学調査 : 患者発生とイヌからのウイルス分離
- 3 蚊媒介性アルボウイルスとしての日本脳炎とデング出血熱の現状と課題
- Yersinia属菌V抗原の生化学的性状と単クローン性抗体によるV抗原の解析
- L-929細胞に対するYersinia pseudotuberculosisとYersinia enterocoliticaの吸着性 : 吸着性と病原性プラスミドとの関連, 吸着性と菌の増殖温度との関連および吸着における温度の影響
- Experimental Chlamydia psittaci Infection of Japanese Quail
- SEROTYPING OF CHLAMYDIA TRACHOMATIS FROM INCLUSION CONJUNCTIVITIS BY POLYMERASE CHAIN REACTION AND RESTRICTION FRAGMENT LENGTH POLYMORPHISM ANALYSIS
- Polymerase Chain Reaction for the Detection of Chlamydia psittaci in the Feces of Budgerigars
- Characterization of the Mode of Hantaan Virus Infection in Adult Mice Using a Nested Reverse Transcriptase Polymerase Chain Reaction: Transient Virus Replication in Adult Mice
- Production of recombinant Hantavirus nucleocapsid protein expressed in silkworm larvae and its use as a diagnostic antigen in detecting antibodies in serum from infected rats
- Evidence for the existence of Puumula-related virus among Clethrionomys rufocanus in Hokkaido, Japan
- Characterization of the mode of Hantaan virus infection in adult mice using a nested reverse transcriptase polymerase chain reaction : transient virus replication in adult mice
- Comparison of nucleotide sequences of M genome segments among Seoul virus strains isolated from Eastern Asia
- Enhancement of infectivity of hantavirus in cell culture by
- Epizootiological studies of hantavirus infection among urban rats in Hokkaido, Japan: evidences for the persistent infection from the sero-epizootiological surveys and antigenic characterizations of hantavirus isolates.
- EFFECT OF NEUTRALIZING MONOCLONAL ANTIBODIES ON HANTAAN VIRUS INFECTION OF THE MACROPHAGE P388D1 CELL LINE
- ENZYME-LINKED IMMUNOSORBENT ASSAY FOR DETECTION OF ANTIBODY AGAINST HEMORRHAGIC FEVER WITH RENAL SYNDROME VIRUS IN SERA FROM EXPERIMENTALLY INFECTED RATS
- APPLICATION OF ELISA TO SERO-EPIDEMIOLOGICAL SURVEY OF JAPANESE ENCEPHALITIS IN SWINE
- LABELED AVIDIN-BIOTIN ENZYME-LINKED IMMUNOSORBENT ASSAY (LAB-ELISA) FOR DETECTION OF JAPANESE ENCEPHALITIS ANTIBODY IN SWINE SERA
- 82 HFRS ウイルスの各種げっ歯類における実験感染
- 日本の軽種馬におけるクラミジア感染症の血清疫学的調査
- 3 北海道におけるダニ媒介性脳炎の疫学調査
- 209 北海道におけるダニ媒介性脳炎の疫学調査 : マダニ相と小哺乳類の抗体測定
- 北海道のドブネズミにおけるハンタウイルス感染の流行病学的研究 : 血清疫学的調査とハンタウイルス分離株の抗原性の解析による持続感染の証拠
- オウム病クラミジアの増殖と各種抗原物質の出現時期に関する研究
- 北海道の日本脳炎の地方病的流行地域における蚊採集成績
- ニワトリひなにおけるオウム病クラミジア (Chlamydia psittaci) 株間の病原性の比較
- 単クローン性抗体を用いたChlamydia psittaciの抗原解析
- 北海道のウシにおけるChlamydia psittaciの抗体調査
- 83 ドバトにおけるオウム病クラミジア感染の疫学的調査
- 81 北海道のドブネズミにおける腎症候性出血熱 (HFRS) の疫学的研究
- 8 北海道における日本脳炎ウイルスの生態に関する研究 : 養豚場での蚊採集成績
- 7 北海道における日本脳炎ウイルスの生態に関する研究 : 豚での血清疫学的検討
- 北海道のドバトとガラスにおけるクラミジアの分離と血清学的調査
- ELISAによる日本脳炎ウイルス実験感染豚の IgM および IgG 抗体の測定
- フラビウィルス・ワクチンの新展開 7 Long-PCRを応用したリコンビナントウィルス作製法の利用価値
- フラビウィルス非構造蛋白質NS3の生物活性
- デング-日本脳炎キメラウィルスの作成
- 日本脳炎ウィルスとデングウィルスのキメラを用いたマウス病原性の解析
- 環境改善によるデング感染症コントロールの試み
- フラビウィルス非構造蛋白質NS3の生物活性
- 1章 東南アジアにおける日本脳炎とデング熱/デング出血熱(II部 アジア医療事情 : 東南アジアを中心に)
- デング熱/デング出血熱 (特集 感染症研究)
- Genetic and Biochemical Properties of a Hemolysin (Pyolysin) Produced by a Swine Isolate of Arcanobacterium (Actiomyces) pyogenes
- デング・日本脳炎キメラウイルスの作成
- EA18 蚊類のアルボウイルス媒介能 (1) RT-PCR による蚊からのデングウイルスゲノムの検出
- A23 臨床症状の異なる患者から分離されたデングウイルスの媒介蚊体内での増殖
- 媒介蚊内におけるデングウイルス遺伝子の検出と解析
- 日本脳炎ウイルスの分子疫学
- 東南アジアにおける日本脳炎とデング熱/デング出血熱
- 媒介蚊内におけるデングウイルス遺伝子の検出と解析
- フラビウイルスNS3蛋白NTPase活性の比較解析
- デング・日本脳炎キメラウイルスの作成-日本脳炎・デングキメラウイルスの生物学的性状の解析-
- ベクターの生態とウイルス感染症の変化
- 日本脳炎ワクチン
- 節足動物媒介性ウイルス疾患 : デング熱とマダニ脳炎を中心に (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- アルボウイルス性疾患 : デングウイルス感染症とダニ脳炎について
- CMC重層法によるアポイウイルスのプラック形成について
- マイクロタイター法によるB群アルボウイルスの中和抗体測定法
- 1型ポリオウイルスの各種変異株の性状と遺伝学的組換に関する研究 (ウイルスの変異(第3回日本ウイルス学会シンポジウム))
- Tumours in the Fl progeny of γ -irradiated C57BL/6 male mice.
- Tumors in the Fl progeny of the γ -irradiated male C57BL/6 mice.
- Tumors on the E1 progeny of the γ-irradiated male C57BL/6 mice.
- MICRONUCLEUS TEST IN MICE FED ON AN IRRADIATED DIET
- 1980年と1981年長崎市において採集した蚊材料からヒトスジシマカ培養細胞クローンC6/36を用いた日本脳炎およびゲタウイルスの分離
- 知っておきたい熱帯病の知識-3-ウイルス感染症
- ANTIBODY ASSAY FOR JAPANESE ENCEPHALITIS VIRUS IN BOVINE SERUM BY ENZYME-LINKED IMMUNOSORBENT ASSAY (ELISA)
- 日本脳炎ウイルスに対する免疫酵素測定法(ELISA). : II.ヒト患者血清中の抗体価
- PATHOGENICITY OF NEGISHI VIRUS IN MICE CHARACTERIZED BY AGE OF SUSCEPTIBILITY, ROUTES OF INOCULATION AND GROWTH OF THE VIRUS IN TISSUES
- CHARACTERIZATION OF DNA FRAGMENT FROM CHLAMYDIA PSITTACI AVIAN STRAIN WHICH SHOWS HIGH HOMOLOGY WITH HYPB GENE OF CHLAMYDIA
- NUCLEOTIDE SEQUENCE OF A GENE ENCODING A NEW GENUS SPECIFIC PROTEIN OF CHLAMYDIA PSITTACI
- ヒトスジシマカ培養細胞クローンC6/36を用いたコダカアカイエカおよびと場豚血液からの日本脳炎ウイルスおよびゲタウイルスの分離,1981年長崎県における成績
- ANTIGENIC ANALYSIS OF JAPANESE ENCEPHALITIS VIRUS ISOLATED IN HOKKAIDO WITH MONOCLONAL ANTIBODIES
- デングウイルス結合性硫酸化糖鎖分子の同定と感染制御への応用
- 3 西ナイルウイルスのわが国への波及と予防対策
- RELATION OF THE SERUM AGGLUTININ AND THE FECAL EXCRETION OF YERSINIA ENTEROCOLITICA 03 IN MICE
- FECAL EXCRETION OF YERSINIA ENTEROCOLITICA IN MICE AND RATS INOCULATED INTRAGASTRICALLY
- C6/36細胞におけるデングウイルス抗原の産生とそれを用いたIgM-ELISA抗体
- 東支那海洋上飛翔ウンカから分離された外被膜を有するウイルス〔英文〕
- ヒトスジシマカ培養細胞C6/36におけるデング2型ウイルス抗原およびウイルスRNA産生に対する培養温度の影響
- 日本脳炎とデング熱/デング出血熱 (6月第5土曜特集 ウイルス病最前線) -- (最近のウイルス感染症の動向)
- 輸入感染症--国際化時代への警告-2-黄熱・日本脳炎・デング熱
- デング熱
- アルボウイルス性疾患
- アジアの子どもの健康と感染症-4-日本脳炎
- 黄熱
- 日本脳炎
- 日本脳炎ウイルスに対する免疫酵素測定法(ELISA)-4-被検血清の一点希釈におけるELISA吸光度よりELISA終末価を算出する為のコンピュ-タ-システムについて〔英文〕
- 日本脳災ウイルスに対する免疫酵素測定法(ELISA)-3-ブタ血清中の抗体価の測定〔英文〕
- ISOLATION OF ANTIGENIC MUTANTS OF TYPE 1 POLIOVIRUS : GROWING THE VIRUS IN THE PRESENCE OF HOMOLOGOUS ANTISERUM