アジアの子どもの健康と感染症-4-日本脳炎
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- デング熱ウィルス受容体の検索と同定
- 208 北海道におけるダニ媒介性脳炎の疫学調査 : 患者発生とイヌからのウイルス分離
- 3 蚊媒介性アルボウイルスとしての日本脳炎とデング出血熱の現状と課題
- フラビウィルス・ワクチンの新展開 7 Long-PCRを応用したリコンビナントウィルス作製法の利用価値
- フラビウィルス非構造蛋白質NS3の生物活性
- デング-日本脳炎キメラウィルスの作成
- 日本脳炎ウィルスとデングウィルスのキメラを用いたマウス病原性の解析
- 環境改善によるデング感染症コントロールの試み
- フラビウィルス非構造蛋白質NS3の生物活性
- 1章 東南アジアにおける日本脳炎とデング熱/デング出血熱(II部 アジア医療事情 : 東南アジアを中心に)
- デング熱/デング出血熱 (特集 感染症研究)
- デング・日本脳炎キメラウイルスの作成
- EA18 蚊類のアルボウイルス媒介能 (1) RT-PCR による蚊からのデングウイルスゲノムの検出
- A23 臨床症状の異なる患者から分離されたデングウイルスの媒介蚊体内での増殖
- 媒介蚊内におけるデングウイルス遺伝子の検出と解析
- 日本脳炎ウイルスの分子疫学
- 東南アジアにおける日本脳炎とデング熱/デング出血熱
- 媒介蚊内におけるデングウイルス遺伝子の検出と解析
- フラビウイルスNS3蛋白NTPase活性の比較解析
- デング・日本脳炎キメラウイルスの作成-日本脳炎・デングキメラウイルスの生物学的性状の解析-
- ベクターの生態とウイルス感染症の変化
- 日本脳炎ワクチン
- 節足動物媒介性ウイルス疾患 : デング熱とマダニ脳炎を中心に (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- アルボウイルス性疾患 : デングウイルス感染症とダニ脳炎について
- 1980年と1981年長崎市において採集した蚊材料からヒトスジシマカ培養細胞クローンC6/36を用いた日本脳炎およびゲタウイルスの分離
- 知っておきたい熱帯病の知識-3-ウイルス感染症
- 日本脳炎ウイルスに対する免疫酵素測定法(ELISA). : II.ヒト患者血清中の抗体価
- ヒトスジシマカ培養細胞クローンC6/36を用いたコダカアカイエカおよびと場豚血液からの日本脳炎ウイルスおよびゲタウイルスの分離,1981年長崎県における成績
- C6/36細胞におけるデングウイルス抗原の産生とそれを用いたIgM-ELISA抗体
- 東支那海洋上飛翔ウンカから分離された外被膜を有するウイルス〔英文〕
- ヒトスジシマカ培養細胞C6/36におけるデング2型ウイルス抗原およびウイルスRNA産生に対する培養温度の影響
- 日本脳炎とデング熱/デング出血熱 (6月第5土曜特集 ウイルス病最前線) -- (最近のウイルス感染症の動向)
- 輸入感染症--国際化時代への警告-2-黄熱・日本脳炎・デング熱
- デング熱
- アルボウイルス性疾患
- アジアの子どもの健康と感染症-4-日本脳炎
- 黄熱
- 日本脳炎
- 日本脳炎ウイルスに対する免疫酵素測定法(ELISA)-4-被検血清の一点希釈におけるELISA吸光度よりELISA終末価を算出する為のコンピュ-タ-システムについて〔英文〕
- 日本脳災ウイルスに対する免疫酵素測定法(ELISA)-3-ブタ血清中の抗体価の測定〔英文〕