鎮痙作用の薬品作用学的研究;アセチルコリンに対する競合的並びに非競合的拮抗について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本薬学会の論文
- 1956-12-20
著者
-
木村 正康
Pharmaceutical Institute Medical Faculty University Of Tokyo
-
高木 敬次郎
Department Of Pharmacotherapeutics Faculty Of Pharmaceutical Sciences Science University Of Tokyo
-
高木 敬次郎
Pharmaceutical Institute Medical Faculty University Of Tokyo
-
高柳 一成
東邦大学薬学部
-
高柳 一成
Pharmaceutical Institute, Medical Faculty, University of Tokyo, Hongo, Tokyo
-
高柳 一成
東邦大学
関連論文
- 小動物の行動に対する薬物作用の研究(第1報) : 中枢興奮薬およびそれらの併用効果について
- Experimental Study on the Pharmacology of N-(α-Methyl-3,4-methylenedioxyphenethyl) propionamide.
- Syntheses of N-Acyl Derivatives of α-Methyl-3,4-methylenedioxyphenethylamine and their Analgesic Activity.
- 鎮痙薬の研究 (第7報) 4-Benziloyloxy- and 4-(Xanthene-9-carbonyloxy)-1-(1,3-dioxolan-2-ylmethyl)-1-methylpiperidinium塩の薬理作用
- Structure-Activity Relationship of 3- and 4-Acyloxy-1-(1,3-dioxolan-4-ylmethyl) piperidine Derivatives
- Chemicopharmacological Studies on Antispasmodic Action. VIII. On the Antagonistic Action of Atropine and its Methobromide to Acetylcholine with the Isolated Small Intestines of Mice.
- 鎮痙作用の薬品作用学的研究;アセチルコリンに対する競合的並びに非競合的拮抗について
- 鎮痙作用の薬品作用学的研究(第6報)ハツカネズミ小腸におけるアセチルコリンの用量作用曲線の推計学的処理について
- 鎮痙作用の薬品作用学的研究(第6報)ハツカネズミ小腸におけるアセチルコリンの用量作用曲線の推計学的処理について
- 抗ペプシン薬, Sulfated Glyptide(GLPS), および制酸薬, 重炭酸ナトリウムの抗Shay潰瘍作用, 抗ペプシン作用, 制酸作用に関する研究