有機分子線蒸着法によるフェニレン・オリゴマーの配向制御
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
新たな光・電子機能性材料として期待される、π電子共役系を主鎖とするフェニレン・オリゴマー(p-Sexiphenyl,6P)を用いて、有機分子線蒸着法により薄膜を作製し、その分子配向制御を行うことで高機能性の発現を目指した研究を行った。今回、摩擦転写法により作製された一軸配内高分子膜、イオン結晶など高い配向性が期待される基板を用いて、各々の基板上での6P分子の配向特性を調べた。有機分子線蒸着法で作製された薄膜は、X線回折法、全反射X線回折法および原子間力顕微鏡により配向および形態を調べた。PTFE配向膜上での6P薄膜はランダムに配向しており、PPP配向膜上およびKCl基板上ではエピタキシャル成長していることが明らかになった。また、KCl基板については、蒸着時の基板温度依存性を調べた結果、6P分子は基板温度により2種類の平行配向および垂直配向を成長様式とすることが明らかになった。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1997-07-23
著者
-
吉田 郵司
産業技術総合研究所光技術研究部門
-
八瀬 清志
物質工学工業技術研究所 高分子物理部
-
吉田 郵司
物質工学工業技術研究所 高分子物理部
-
谷垣 宣孝
物質工学工業技術研究所 高分子物理部
-
花田 剛
物質研
-
瀧口 宏志
広大生物生産
-
花田 剛
物質工学工業技術研究所
-
谷垣 宣孝
産業技術総合研究所 光技術研究部門
-
瀧口 宏志
物質工学工業技術研究所高分子物理部薄膜グループ
-
ハ瀬 清志
産業技術総合研究所光技術研究部門
-
瀧口 宏志
セイコーエプソン
-
八瀬 清志
物質工学工業技術研究所
-
花田 剛
産業技術総合研究所ナノシステム研究部門
関連論文
- 塗布型有機薄膜トランジスタにおける絶縁膜表面SAM処理の検討(薄膜(Si,化合物,有機,フレキシブル)機能デバイス・材料・評価技術及び一般)
- 有機結晶成長技術を利用した新たな有機電界発光(EL)デバイスの研究(応用を視野においた有機半導体の結晶成長)
- フラーレンおよびオリゴチオフェン誘導体を用いた塗布型有機薄膜トランジスタ
- 有機半導体材料の構造とFET特性(TFTの材料・デバイス技術・応用及び一般)
- ポリフルオレン積層配向膜の作製及び構造評価(薄膜(Si,化合物,有機,フレキシブル)機能デバイス・材料・評価技術)
- 分子長の異なるオリゴチオフェンの構造とFET(有機結晶の新展開)
- 摩擦転写法による高分子配向膜とその分子配列
- 摩擦転写法による高分子配向膜とその分子配列(有機EL及び関連有機材料, 低温poly-Siと有機TFT技術と一般)
- 有機デバイスの最新開発動向 (特集1 有機エレクトロニクスの最新技術動向)
- 有機薄膜太陽電池の現状