視覚障害者のための可触化システムの提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
視覚障害者にとって触ることのできない物体を, 擬似的に触ることで形状を認識することができるシステム, 可触化システムの提案を行う. 視覚障害者にとって物体の形状の認識は視覚による認識ができないので, 物体の凹凸に触ることで得られる触覚だけによる認識である. 一方物理的, 空間的に触ることができない, 触ることに危険性をともなう, 触ると壊れてしまうなど触ることのできない物体というものが存在する. このような物体は, 視覚障害者にとって形状を認識することができない. そこで, 3次元計測装置で物体の形状情報を取り込み, その形状情報を力覚提示装置で操作者に伝えることで擬似的に触ることができるシステム, 可触化システムの提案を行う.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1999-04-16
著者
-
佐藤 誠
東京工業大学 精密工学研究所
-
小池 康晴
東京工業大学精密工学研究所
-
河野 芳郎
東工大
-
石井 雅博
東京工業大学
-
河野 芳郎
東京工業大学 精密工学研究所
-
小池 康晴
東京工業大学 ; 科学技術振興機構crest
-
佐藤 誠
東京工業大学
-
小池 康晴
東京工業大学
関連論文
- 3Dマウスのためのクラッチ機構の設計(力覚提示・遠隔操作,HCGシンポジウム)
- 広域監視のための両眼監視カメラシステム
- カラー自然画像の尺度空間における極値情報に基づく誘目領域推定 (ビジュアルコンピューティング論文特集号)
- 画像の極値点情報に基づく誘目領域の推定
- 凸面鏡を用いた室内広視野投影システムの開発
- ニュートンに出会った話 : 画像認識の研究を振り返って(学生研究発表会)
- 力覚と温覚を提示する体験型熱力学学習支援システムの開発
- HMMを用いた筋電信号からの運動プリミティブ抽出(情報論的学習理論論文)
- 座長からの報告
- 第4回大会報告