B-5-182 EER 式パワーアンプを用いた携帯端末送信系の検討 (2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2003-03-03
著者
-
田中 聡
(株)日立製作所中央研究所
-
山脇 大造
株式会社日立製作所 中央研究所
-
藤原 亮介
(株)日立製作所中央研究所
-
小久保 優
株式会社日立製作所中央研究所
-
小久保 優
日立製作所中央研究所
-
小久保 優
(株)日立製作所 中央研究所:yrpユビキタスネットワーキング研究所
-
山脇 大造
(株)日立製作所
-
田中 聡
日立製作所中央研究所
-
鈴木 芽衣
(株)日立製作所中央研究所
-
大熊 康介
YRPユビキタスネットワーキング研究所
-
大熊 康介
(株)日立製作所 中央研究所
-
藤原 亮介
(株)日立製作所 中央研究所:yrpユビキタスネットワーキング研究所
関連論文
- 新しいディジタルアシスト高速高分解能アナログディジタル変換器の提案
- 工業用生産システムにおける無線通信の技術動向と標準化・法規制--ファクトリー・オートメーションへの無線適用 (特集 ワイヤレス計測の標準化動向と活用事例(2)FA編)
- B-20-58 UWB-IRを用いた相対位置検出システムの開発(B-20. ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- 3.4nW/bps通信、22cm測位を実現する1ccセンサノード(アナログ・デジアナ・センサ,通信用LSI)
- 高周波PLLのキャリブレーション方式(アナログ・デジアナ・センサ, 通信用LSI)
- HDDリードチャネル向けディジタルキャリブレーション型プログラマブルGm-Cフィルタ(アナログ,アナデジ混載,RF及びセンサインタフェース回路)
- C-12-12 スーパーマルチDVDドライブ向け記録再生用低雑音VCO(C-12.集積回路C(アナログ),一般講演)
- レベルシフトつきΣΔ変調器(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,符号理論,一般)
- C-12-26 シリアルATA用低雑音VCO(C-12.集積回路C(アナログ),エレクトロニクス2)
- フラクショナルPLLを用いたスプレッドスペクトラムクロック発生器(VLSI一般(ISSCC2005特集))
- C-12-13 シリアルATA用スプレッドスペクトラムPLL(C-12. 集積回路B(ディジタル), エレクトロニクス2)
- ループ帯域可変2ポイント変調送信方式
- ループ帯域可変2ポイント変調送信方式(アナログ・ディジアナ・センサ,通信用LSI)
- B-5-239 FM信号の復調方式に関する検討
- 携帯電話用RFアナログ回路の技術動向
- 5-1 応用事例 : 通信分野におけるシステムLSI(システムLSI : マルチメディア社会を支えるIC技術)
- GSM/DCS1800デュアルバンドRF-IC
- CMOSによるGSM端末向け周波数変換用PLL
- GSM端末用1チップRF-ICの開発
- 数値位相比較を用いた高速収束周波数シンセサイザLSI
- オフセット補正機能を有する差動形DA変換器の試作
- A-22 高分解能D/A変換器の一構成(A-1. 回路とシステムC,一般講演)
- 高周波PLLのキャリブレーション方式
- 0.7V 200MHz動作キャリブレーション方式PLLの試作報告
- 0.7V200MHz動作キャリブレーション方式PLLの試作報告
- A-1-38 1.2V 1GH_z CMOS作動VCOの試作報告
- 1.2V動作400MHz PLLの試作
- 単一電源動作高出力GaAs E/DデュアルゲートHEMT
- 高出力HEMTのゲインマップによる線形性解析
- 単一電源動作 Pt 埋め込みゲート InGaAs 歪チャネルダブルヘテロ HEMT
- 単一電源動作高効率Pt埋め込みゲートInGaAsひずみチャネルダブルヘテロHEMT
- LMSアルゴリズムを用いたフォアグランドキャリブレーションA/D変換器(アナログ,アナデジ混載,RF及びセンサインタフェース回路)
- LMSアルゴリズムを用いたフォアグランドキャリブレーションA/D変換器(ADCとDAC,アナログ,アナデジ混載,RF及びセンサインタフェース回路)
- C-12-48 デジタルキャリブレーション型高速高分解能A/D変換器向けオペアンプの設計(C-12. 集積回路C(アナログ回路),一般セッション)
- C-12-47 デジタルキャリブレーション型高速高分解能A/D変換器の設計(C-12. 集積回路C(アナログ回路),一般セッション)
- 新規カスケード型非線形LMSアルゴリズムを用いたフォアグランドキャリブレーションA/D変換器 (第21回 回路とシステム軽井沢ワークショップ論文集) -- (ADC(2))
- インバータ遅延時間ばらつき解析
- 間欠動作型CMOS UWB-IR受信機アナログフロントエンド (情報センシング)
- 間欠動作型CMOS UWB-IR受信機アナログフロントエンド(アナログ・デジアナ・センサ,通信用LSI)
- 1cc超小型UWBセンサノードの開発(システムオンシリコン,RFID技術及び一般)
- AS-4-5 1cc超小型ノードを用いた22cm高精度測位システムの開発(2) : UWB測位システムの実証実験(AS-4.将来ライフを拓くユビキタス技術(2)-ネットワークセンシングにおける協調と融合-,シンポジウム)
- AS-4-4 1cc超小型ノードを用いた22cm高精度測位システムの開発(1) : 超低電力UWBセンサノードの開発(AS-4.将来ライフを拓くユビキタス技術(2)-ネットワークセンシングにおける協調と融合-,シンポジウム)
- A-5-13 UWBを用いた高精度測位応用に向けて(A-5.ワイドバンドシステム,一般講演)
- B-20-10 高精度TOA推定UWB受信器の開発(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般講演)
- B-20-9 マルチパス環境下でのUWB高精度測位システム(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般講演)
- A-5-12 超低電力UWB無線LSIの検討(4) : CMOS受信フロントエンドの設計(A-5.ワイドバンドシステム,一般講演)
- A-5-11 超低電力UWB無線LSIの検討(3) : 同期捕捉方式の検討(A-5.ワイドバンドシステム,一般講演)
- A-5-10 超低電力UWB無線LSIの検討(2) : デジタル制御UWB送信機RF部の開発(A-5.ワイドバンドシステム,一般講演)
- A-5-9 超低電力UWB無線LSIの検討(1) : 送信LSIの開発(A-5.ワイドバンドシステム,一般講演)
- 低消費電力無線向けキャリアベースDS-UWB-IRシステム(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,符号理論,一般)
- B-5-181 EER 式パワーアンプを用いた携帯端末送信系の検討 (1)
- B-5-182 EER 式パワーアンプを用いた携帯端末送信系の検討 (2)
- 低消費電力無線向けキャリアベースDS-UWB-IRシステム(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,符号理論,一般)
- 低消費電力無線向けキャリアベースDS-UWB-IRシステム(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,符号理論,一般)
- デジタル制御パルス発生器を用いたUWB-IR用送信機(回路技術(一般, 超高速・低電力・高機能を目指した新アーキテクチャ))
- A-5-15 3nW/bps超低電力UWB無線システム(6) : 30cm高精度測位システムの検討(A-5.ワイドバンドシステム,基礎・境界)
- A-5-14 3nW/bps超低電力UWB無線システム(5) : 送信用パルス発生器の開発(A-5.ワイドバンドシステム,基礎・境界)
- A-5-13 3nW/bps超低電力UWB無線システム(4) : 受信用ベースバンド開発(A-5.ワイドバンドシステム,基礎・境界)
- A-5-12 3nW/bps超低電力UWB無線システム(3) : アナログRF開発(A-5.ワイドバンドシステム,基礎・境界)
- A-5-11 3nW/bps超低電力UWB無線システム(2) : 低電力受信方式検討(A-5.ワイドバンドシステム,基礎・境界)
- A-5-10 3nW/bps超低電力UWB無線システム(1) : 3nW/bpsが変える近距離無線の世界(A-5.ワイドバンドシステム,基礎・境界)
- B-5-183 受信機低消費電力化方式の検討
- C-12-23 ダイレクトコンバージョン送信方式のGSMシステムへの適用
- 3.4nW/bps通信、22cm測位を実現する1ccセンサノード (情報センシング)
- 単一電源動作高出力GaAs E/DデュアルゲートHEMT
- MOSトランジスタミスマッチと差動利得ばらつきに関する一考察
- C-12-35 EDGE向けポーラーループ変調送信機用可変利得増幅器(C-12.集積回路C(アナログ),一般講演)
- EDGE向けポーラーループ変調送信機用可変利得増幅器(回路技術(一般, 超高速・低電力・高機能を目指した新アーキテクチャ))
- C-12-29 GSM向け可変利得増幅器(C-12. 集積回路C(アナログ), エレクトロニクス2)
- 4-1 携帯電話向けトランシーバアーキテクチャ技術と将来展望(4. システムチップ)(日本のモノづくりを支えるJisso技術)
- C-12-21 Fastlock Offset Phase Locked Loop for GSM applications
- A-1-16 270MHz動作CMOS直交変調器
- SA-1-1 RFIDタグ向け低電圧動作復号回路
- 微細CM0Sの高周波分野への応用
- レベルシフトつきΣΔ変調器(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,符号理論,一般)
- レベルシフトつきΣΔ変調器(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,符号理論,一般)
- B-5-189 センサネット向けUWB通信方式の検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- 携帯電話用RFアナログ回路の技術動向
- 移動体通信用送受信アナログ回路技術(アナログ回路技術ショートノート-アナログ回路技術の創造と伝承を目指して-)
- ΔΣPLL送信機用ループ帯域校正システム(VLSI一般(ISSCC2005特集))
- C-12-32 ΔΣPLL送信機用ループ帯域校正回路(C-12. 集積回路C(アナログ), エレクトロニクス2)
- W-CDMA用RF-ICシステム : 無線部の試作とシステム評価結果(アナログ・デジアナ・センサ, 通信用LSI)
- W-CDMA用RF-ICシステム : 無線部の試作とシステム評価結果
- A-1-10 インダクタによる線形化技術
- CMOSページャ受信機におけるデジタル雑音の影響
- ページャ用2.0V 0.4um COMSミキサ
- MOS高周波回路技術
- 1.9GHz移動体通信用 GaAs MMICチップセット
- ディジタルセルラ規格"GSM/EGSM"用高周波部アナログ信号処理IC--送信系にオフセットPLL方式を採用してシステムの小型化,低コスト化を実現 (特集 システムソリュ-ションを実現する半導体デバイス技術)
- ACS-1-4 デジタルキャリブレーション技術を用いたHDDリードチャネル向けGm-Cフィルタ(ACS-1.最新アナデジ混載LSI技術,シンポジウムセッション)
- ACS-1-4 デジタルキャリブレーション技術を用いたHDDリードチャネル向けGm-Cフィルタ(ACS-1.最新アナデジ混載LSI技術,シンポジウムセッション)
- α乗則を用いたトランジスタばらつきのモデル化と、それを利用した差動増幅回路高調波ひずみのばらつき感度解析
- B-19-6 TSCH方式における適応ダイバーシティの効果検討(B-19. ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- B-19-5 適応ダイバーシティによる干渉回避効果検証(B-19. ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- 小数分周器を用いたマルチバンドWCDMAトランシーバIC
- 適応ダイバーシティによる干渉回避効果の検証
- 適応ダイバーシティによる干渉回避効果の検証
- 産業用無線監視システム向け適応ダイバシティ技術(一般)
- 産業用無線監視システム向け適応ダイバシティ技術
- LTE級RFICにおける新しい帯域内スプリアス抑制法の提案 : バックエンドプロセスによる磁性薄膜集積化(放送,EMC,一般)