牛肉の熱板焼き調理における最適加熱条件
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The optimum frying conditions for beef were determined by heating a 20 mm×50 mm dia. piece of beef in a pan at various temperatures (120, 160, 180, 200 and 220℃). The respective heating times that were necessary to make the center temperature of a samples reach 55, 70 and 85℃ were measured. After heating, the weight loss, thickness, surface color and hardness were also measured. The results indicate that the hardness and thickness were directly related to the center temperature, regardless of the pan temperature. On the other hand, the pan temperature had strong influence on the surface color, and the range of time for good browning at various pan temperatures could be defined. The heating time calculated by applying the unsteady heat conduction in a semi-infinite plate and the surface browning time range were used to determine the optimum heating conditions for beef.
- 社団法人日本家政学会の論文
- 1999-02-15
著者
関連論文
- 油温の管理が調理済み冷凍食品の中心温度に与える影響
- 調理用熱源について ガスこんろとIHヒーターの比較(教材研究)
- 家庭用オーブンにおける過熱水蒸気の利用に関する研究 : スポンジケーキの焙焼
- オーブン加熱における肉製品の熱・物質移動機構 : 油脂分・水分の減少率に与える水蒸気の影響
- 炭焼き加熱特性の解析(第 2 報) : 炭焼き食品のにおいの検討
- 過熱水蒸気が焼成品の調理特性に与える影響 : スポンジケーキの焙焼
- 「五訂日本食品標準成分表」および「日本人の栄養所要量」第六次改定に伴う「六つの食品群別摂取量のめやす」の改訂
- キッチンと食生活の文化・環境 : 新しいライフスタイル形成の場をめざして
- 六つの基礎食品群に対応した食品構成表の作成 : 中学校における「食物」指導のための試案
- 炊飯における昇温速度の影響
- スチームコンベクションオーブンの加熱特性
- 新しい「日本人の食事摂取基準(2005年版)」と「六つの食品群別摂取量のめやす」について
- 炭焼き加熱特性の解析(第1報) : 熱流束一定条件下での伝熱特性の比較
- 放射加熱における赤外線波長の食品表面への浸透性
- 食品の熱板焼きにおける加熱条件推定法の検討
- 家庭規模の保存における脱酸素剤使用の有効性
- 食品の放射加熱における波長分布の影響
- 第29回日本熱物性シンポジウム報告
- 日本熱物性学会功労賞を受賞して
- 分野の融合
- 調理科学研究会創設当初のころ : 福場博保氏(元常任理事・監事)へのインタビュー : III. 30年の回顧 : (2)創立当初 : 調理科学研究会発足
- コロッケ,グラタン等の調理冷凍食品の解凍条件の検討
- これからの家庭科の内容と指導法(3) - 小・中・高一貫の食生活の教育 -
- 保温鍋の調理特性に関する研究-2-
- 保温鍋の調理特性に関する研究
- 食品低温保存時の包装方法に関する研究
- 圧力鍋によるじゃがいもの加熱-2-
- 家庭科教育を考える : 今, 何ができるか
- 圧力鍋によるじゃがいもの加熱
- 圧力鍋による煮豆に関する研究
- 学生の運動と栄養に関する研究(第1報) : 運動実施状況,血中脂質および栄養調査について
- 日本家政学会創立50周年記念関東支部市民フォーラム「21世紀の共生社会に向けて : 家庭生活50年をビジュアルに振り返る」報告
- 食品の放射加熱に及ぼすヒ-タの放射特性の影響
- 食品の焼き加熱における遠赤外線の効果 (特集:食品加工への遠赤外加熱の応用(1))
- 肉類の加熱における余熱の有効利用
- 加熱調理方法とTrp-P-1,Trp-P-2生成量の関係
- 肉類のオーブン加熱終了後の内部温度変化に及ぼす放置条件の影響
- 保温鍋の調理適性に関する研究
- 材質及び厚さの異なる鍋の調理適性に関する研究
- 小規模解凍におけるジュール加熱の利用
- 家庭規模での食品の解凍の総合的評価
- 食品の加熱における赤外線加熱作用の有効性
- 石窯焼きはおいしいか
- 調理における加熱法 (おいしさをつくる--食品加工と調理の技術) -- (調理技術)
- 熱伝達法の異なるオーブンの加熱能について (第4報) 天板の影響
- 熱伝達法の異なるオ-ブンの加熱能について-3-放射による伝熱量の割合および焼色のつき方
- トピック&オピニオン(1) スチームコンベクションオーブン
- 生活関連分野での熱物性の利用
- 〈巻頭言〉はじめに
- 牛肉の熱板焼き調理における最適加熱条件
- 食品の加熱と熱物性
- 調理における加熱の伝熱的解析および調理成績に関する研究
- より深く,より広く
- 新しい調理機器について
- 加熱調理機器(III) : ヒーターの種類と遠赤外線加熱
- 加熱調理機器(2) : オーブンの種類と食品の加熱
- 加熱調理機器(I) : 加熱調理機器の種類とオーブンの加熱能
- 熱伝達法の異なるオーブンの加熱能について : 第1報
- 「東京ガス株式会社」(《家政学関連》研究・教育機関紹介8)
- 熱伝達法の異なるオ-ブンの加熱能について-2-スポンジケ-キ焙焼との関係
- The effect of the freezing and thawing methods on the rheology and gelatinization ratio of gelatinized starch.
- タイトル無し