十勝産Desmostylusの層準
スポンサーリンク
概要
著者
-
松井 愈
北海道大学理学部地質学鉱物学教室
-
石井 次郎
北海道東海大学工学部 海洋開発工学科
-
松井 愈
北星学園大学
-
湊 正雄
北海道大学理学部地質学鉱物学教室
-
湊 正雄
北大・理・地
-
石井 次郎
北海道大学水産学部
-
松井 愈
北海道大学
-
湊 正雄
北海道大学
関連論文
- ユーゴスラビヤの旅
- コーカサスのぺルム系産,ワーゲノフィリッドサンゴについて
- 北海道問寒別層(鮮新世)より産する巣孔化石
- 石狩-天塩帯南部の中新統層序と堆積環境 : 受乞層海底扇状地の復元
- 北海道積丹半島沖二子海丘西峰から採取された火山岩円礫(予報)
- 114 第2次積丹半島沖奥尻海嶺調査概報
- 北海道勇払郡占冠村から発見されたデスモスチルス臼歯について
- 361 東海大学1986〜1988年奥尻海嶺調査航海成果概報
- Ohnoporaの分類上の位置について
- 札丈島-阿武隈東縁にわたる古白亜紀火山帯 : 中生代
- クッタラ火山地域で測定された2つの^C年代 : 日本の第四紀層の^C年代(142)
- 北部日高帯北見滝の上地域における中新世造構史
- 北部日高帯の造構史(1) : 中新世に形成された地溝帯の意義 : 第三紀
- 北部日高帯の新第三系 : 北見滝の上地域の中新統層序
- 登別軽石流堆積物中の化石根なし憤気孔と変質鉱物 : 火山および火山岩
- 登別軽石流堆積物中の化石根なし憤気孔と登別層 : 火山および火山岩
- 釧路層群の再検討 : (その2)遠矢・阿厂内付近の層序と構造 : 第四期
- "釧路統"について : 第四紀
- 北海道東部の根室層群・浦幌層群の礫岩(予報) : 中生代
- 東海大学 "望星丸II世" による第4次奥尻海嶺調査航海概報
- 北海道積丹半島沖海洋海山, 1988年調査で採取された堆積岩中の珪藻群集
- 118 第一次奥尻海嶺調査航海(1986)において海洋海山から採取された"玄武岩筧枕状熔岩"の気泡の配列形態
- 積丹半島北北西沖積丹海丘群中の南積丹海丘から採取された火山岩礫
- 西南北海道倶多楽火山地域の支笏火砕堆積物
- 204 北海道積丹半島沖積丹海丘群調査概報
- 43 支笏火山からもたらされた森野・社台川火山噴出物
- 登別軽石堆積物中の化石根なし噴気孔と微量元素 : 火山および火山岩
- 登別市札内降下軽石層(仮称)の^C年代 : 日本の第四紀層の^C年代(133)
- 登別軽石流堆積物中の根なし噴気孔と変質鉱物 (その2) : 火山および火山岩
- 十勝産Desmostylusの層準
- 十勝層群の層序と年代
- 日高国目黒地方より正長石ペグマタイトの産出
- フリーゲル教授記載のアフガニスタン産ペルム紀サンゴの層位
- 北上山地デボン系岩石の古地時期 : 古生代
- 北海道の内陸盆地 : とくに前期更新世の陸成層の分布と層序
- 北海道の海岸平野における軟弱地盤の深度
- 日本の古生界岩石の示す古地磁極の位置
- 本邦熔結凝灰岩の研究:第2報 支笏熔結凝灰岩について
- 根釧原野の地質:とくに摩周統火山灰について
- ポロシリ氷期・トツタベツ氷期・ポロシリ-トッタベツ間氷期
- (92) 網走湖周邊の冲積層
- 本邦古生層中の火山岩類について:第3報 二畳系
- 本邦古生層中の火山岩類について:第2報 石炭系
- 本邦古生層中の火山岩類について:第1報 ゴトランド・デヴォン系
- 南部北上山地における古生代の火山活動
- 鬼丸統の問題
- 北海道中央部の第三紀迸入岩類のK-Ar年代と火成活動の時空変遷
- 北上山地におけるシルリア紀化石の新産地
- 討論の要約と論評
- 日本列島の地質構造に関する諸問題
- ポズナンとワルソワについて
- 腕足類Elythidae Fredericks 1924の分類について
- 第四紀末葉の海水面変動と日本列島の古地理
- 日本列島の最後の陸橋(討論会-日本列島の第四紀にまつわる諸問題,20回記念総会「第四紀」討論会)
- 洞爺第2浮石流の噴出年代 : 日本の第四紀層の^C年代 XXVII
- ユーゴスラビヤのNeoschwagerina帯
- ユーゴスラビヤの古生界概説
- 秋吉の赤色凝灰質頁岩中に長谷川美行氏の発見した化石
- 北海道檜山郡・上ノ国村のFusulinella
- 十文字階に Nymphaeoblastus anossofi YAKOVLEV 産す
- 花崗礫岩からみた日本の3つの造山運動
- 北海道中軸部における中期中新世の上昇帯と堆積盆の形成過程
- 十勝平野の下部洪積統一 : 層序と構造発展史について : 第四紀
- 北部日本海盆深海底より採取された柱状試料
- 石狩湾陸棚上水深87mから採取されたピストンコア
- レーザー回折法による北部日本海盆深海底の柱状試料, 89T B 4の粒度について
- 曳航による採泥の基本原則10ケ条
- 千島〜カムチャッカ島弧の地質学-地球物理的地図帖 K.F.Sergeyev, M.L.Krasny編著 : ソ連邦地質省 全ソ連邦レーニン勲章科学探検・地質研究所 レニングラード 1987
- 日本海北東縁「海洋海山」より採取された黄鉄鉱について
- 石狩海盆中央部における堆積速度と堆積環境 (予報) : 1988年望星丸II世のピストンコアによる推定
- 日本海北東縁奥尻海嶺地域の地磁気調査 (予報)
- 367 第3次奥尻海嶺調査航海において採取された火山岩の形態的特徴
- 東海大学 "望星丸II世" による第3次奥尻海嶺調査航海概報
- 津軽海峡トンネル調査試錐中の粘土鉱物について
- 日本海溝周縁の底質中の粘土鉱物と有機物について:海底堆積物に関する海洋地球化学的研究第1報
- 有明海海底堆積物中の粘土鉱物
- 函館山産熔岩中のゼノリス調査報告(1)
- 有明海浅海堆積物中の粘土鉱物について
- 水産缶詰中にみられる Struvite の光学的性質について
- 鹿児島県竜水・磯附近の地質(特に姶良カルデラの熔結凝灰岩について)
- グリン・タフ地域の基盤
- JEDS-7より採取されたコア試料中の粘土鉱物組成について
- 364 日本海東縁奥尻海嶺より採取された堆積物について
- 札幌市郊外石山における火山灰性土壌中の粘土について
- 本邦熔結凝灰岩の研究:第1報 熱郛熔結凝灰岩について
- 石炭・二疊紀における日本列島周辺の古地理
- Halysites石灰岩の新発見
- 北海道羽幌地域第三系,三毛別層のK-Ar年代
- 金山炭田ペペシル沢の"幌内層"(ペペシル層[新称])について
- 海水中の有機成分に関する研究-I : 北海道南方海域の炭水化物の分布について
- チュウ積層の厚さ
- 道北の自然とくらし : 第I部 : 自然と人間 : 報告1 : 道北の自然と人間 : 道北地域研究所第8回シンポジウム抄録
- 新潟平野における晩期第四系の年齢
- 十勝平野の前期洪積統 長流枝内層について (前期洪積世の諸問題(特集)) -- (日本各地の下部洪積統)
- 北海道における鮮新-洪積世の火山活動の時代 (前期洪積世の諸問題(特集)) -- (日本各地の下部洪積統)
- 十勝平野の構造発達史--帯広盆地と幕別台地の分化
- On the late Pleistocene periglacial phenomena and their stratigraphical positions in the Tokachi plain, Hokkaido (1)