秋吉の赤色凝灰質頁岩中に長谷川美行氏の発見した化石
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
長谷川美行によれば,Nagatophyllum石灰岩の下位に層厚70m(+)の玄武岩質凝灰岩,さらに赤色凝灰質頁岩があるが,そのなかに化石をふくむ.この化石について記載を行った・その時代はナムル世の早期と判定される。種名の定まったものの1にNebenothyris hasegawai MINATO and KATO, nov.がある.これでNebenothyrisには確実なもの3種をふくむことになった.Pleurodictyum dechenianum KAYSERは既知の生存期間は下部ヴィゼー世から下部ナムル世にわたる.一般に他物に固着して発見されるが,秋吉のばあいも,腕足類の貝殻に着生している例のみられるのは興味をひく.
- 地学団体研究会の論文
- 1963-05-25
著者
関連論文
- ユーゴスラビヤの旅
- コーカサスのぺルム系産,ワーゲノフィリッドサンゴについて
- Ohnoporaの分類上の位置について
- 札丈島-阿武隈東縁にわたる古白亜紀火山帯 : 中生代
- 十勝産Desmostylusの層準
- フリーゲル教授記載のアフガニスタン産ペルム紀サンゴの層位
- 北上山地デボン系岩石の古地時期 : 古生代
- 北海道の内陸盆地 : とくに前期更新世の陸成層の分布と層序
- 北海道の海岸平野における軟弱地盤の深度
- 日本の古生界岩石の示す古地磁極の位置
- 本邦熔結凝灰岩の研究:第2報 支笏熔結凝灰岩について
- 根釧原野の地質:とくに摩周統火山灰について
- ポロシリ氷期・トツタベツ氷期・ポロシリ-トッタベツ間氷期
- (92) 網走湖周邊の冲積層
- 本邦古生層中の火山岩類について:第3報 二畳系
- 本邦古生層中の火山岩類について:第2報 石炭系
- 本邦古生層中の火山岩類について:第1報 ゴトランド・デヴォン系
- 南部北上山地における古生代の火山活動
- 鬼丸統の問題
- 北上山地におけるシルリア紀化石の新産地
- 上磯石灰岩からMesophyllumの発見
- 討論の要約と論評
- 日本列島の地質構造に関する諸問題
- ポズナンとワルソワについて
- 腕足類Elythidae Fredericks 1924の分類について
- 第四紀末葉の海水面変動と日本列島の古地理
- 日本列島の最後の陸橋(討論会-日本列島の第四紀にまつわる諸問題,20回記念総会「第四紀」討論会)
- 洞爺第2浮石流の噴出年代 : 日本の第四紀層の^C年代 XXVII
- ユーゴスラビヤのNeoschwagerina帯
- ユーゴスラビヤの古生界概説
- 秋吉の赤色凝灰質頁岩中に長谷川美行氏の発見した化石
- 北海道檜山郡・上ノ国村のFusulinella
- 十文字階に Nymphaeoblastus anossofi YAKOVLEV 産す
- 花崗礫岩からみた日本の3つの造山運動
- 鹿児島県竜水・磯附近の地質(特に姶良カルデラの熔結凝灰岩について)
- グリン・タフ地域の基盤
- 本邦熔結凝灰岩の研究:第1報 熱郛熔結凝灰岩について
- 石炭・二疊紀における日本列島周辺の古地理
- Halysites石灰岩の新発見
- チュウ積層の厚さ
- 新潟平野における晩期第四系の年齢