132 赤ちゃんの泣きと保育環境・方法に関する研究(1) : 調査研究の概要(口頭発表I(保育方法1))
スポンサーリンク
概要
著者
-
星 三和子
東京家政学院筑波女子大学
-
汐見 稔幸
東京大学教育学部
-
志村 洋子
埼玉大学教育学部
-
汐見 稔幸
教育学
-
汐見 稔幸
東京大学
-
高橋 洋代
立教女学院短期大学
-
通訳星 三和子
東京家政学院筑波女子大学
-
星 三和子
十文字学園女子大学発達心理学
-
塩崎 美穂
お茶の水女子大学保育学
-
松永 静子
白鷺保育園 保育学
-
汐見 稔幸
東京大学大学院
-
保坂 佳一
chs子育て研究所
-
塩崎 美穂
東京大学
-
松永 静子
東京都中野区立白鷺保育園
-
志村 洋子
埼玉大学大学院教育学研究科学校教育専攻学校教育専修幼児教育分野
-
志村 洋子
埼玉大学乳幼児音楽学
-
保坂 佳一
CHS子育て文化研究所保育実践研究・保育評価
-
志村 洋子
埼玉大学
関連論文
- 低出生体重児の気質と母親の意識・感情の発達的変化と相互関連性
- PG10 6歳までの認知と言語の発達 : 発達・知能検査による検討
- PA14 低出生体重児の気質と母親の意識・感情の関連
- PA13 目標達成場面における母親の働きかけと子どもの反応
- 低出生体重児の多面的縦断研究 : 3歳までの発育・発達と養育環境
- 1〜3歳までの目標達成場面における母子コミュニケーション : 乳幼児の社会化に関わる親の方略
- 発達 10-PA3 母子遊び場面における象徴遊びの縦断的検討 : 乳幼児の社会化にかかわる母親の方略
- 発達 10-PA2 目標達成場面における母子コミュニケーションの分析 : 乳幼児の社会化に関わる親の方略
- 発達 10-PA1 12~36ヶ月の平均発話長の推移とDQの関連 : 乳幼児の社会化にかかわる母親の方略
- P2158 絵本場面の1〜3歳の言語と母親の働きかけ : 乳幼児の社会化にかかわる母親の方略
- P2061 型はめ遊びにおける目標達成に向けての親の働きかけ : 乳幼児の社会化にかかわる親の方略
- P2046 2-3歳児との見立て遊びにおける母親の行動 : 乳幼児の社会化にかかわる母親の方略
- 発達2031 乳幼児の社会化にかかわる母親の方略 (9) : 事例の縦断的分析
- 発達2030 乳幼児の社会化にかかわる母親の方略 (8) : 18ヶ月時点に養育者が提供する社会文化的知識
- 発達2029 乳幼児の社会化にかかわる母親の方略 (7) : 18ヶ月時の象徴的働きかけ
- 発達2028 乳幼児の社会化にかかわる母親の方略 (6) : 12ヶ月児、18ヶ月児に対する母親の事物操作にかかわる方略
- PB132 乳児の社会化にかかわる母親の方略 (5) : 象徴的遊びにおける母子のかかわり
- PB131 乳幼児の社会化にかかわる母親の方略 (4) : 文化・社会的知識に関する情報をどのように与えているか
- PB130 乳幼児の社会化にかかわる母親の方略 (3) : 象徴性のある働きかけ
- PB129 乳幼児の社会科にかかわる母親の方略 (2) : 事物操作にかかわる母親の働きかけの分析
- 乳児集団保育における環境条件の及ぼす発達的影響について : 乳児保育の基礎理論を求めて(1)(自主シンポジウム30)
- 新しい経営指針づくりと豊かな人間集団をめざす社員教育 : 憲法・教育基本法に基づく社員"共育"・同友会大学の挑戦(日本教育学会第63回大会報告)
- 討論のまとめ(日本教育学会第60回大会報告)
- 国際フォーラムIII(講演II「保育の中に隠された価値観の日仏比較-乳児保育をめぐって-」をめぐる討論
- 保育園0歳児クラスにおける乳児の泣き : 保育士による観察記録を手がかりに(第1部 自由論文)
- 133 赤ちゃんの泣きと保育環境・方法に関する研究(2) : 乳児保育室の環境条件調査(口頭発表I(保育方法1))
- 132 赤ちゃんの泣きと保育環境・方法に関する研究(1) : 調査研究の概要(口頭発表I(保育方法1))
- 保育の中に隠された価値観の日仏比較 : 乳児保育をめぐって
- オブジェクト指向型音響分析システムによる声の可制御性の評価
- 音響分析による声の可制御性の評価 : 声区とヴィブラートについて
- 少子化社会の子育てのゆくえ : 広がる子育てサークル
- 討論のまとめ (最近の学級崩壊現象の原因分析と教育的対応について : 学級崩壊の問題の調査方法をめぐって)
- 家庭支援者としての保育者の新しい役割 : 保育の専門家から親子関係支援の専門家へ
- 提案1 共振する身体とことば : 21世紀の国語教育について(21世紀の国語教育を考える,夏期学会 第94回 東京大会)
- 苅谷 剛彦 著,『大衆教育社会のゆくえ』(中公新書, 1995年6月発行, 定価720円)
- 解体する家族と子ども
- 現代家族と教育問題 : 少子化をめぐって : 家庭の観点から
- 文化的再生産と教育 : 東京都における調査をもとにして (その1)
- 235 母親の運動好き・嫌いと子供の運動発達
- PG76 低出生体童児の学童中期の教育機関への適応と学校教育における適応支援上の問題
- 環境構成=再構成への実践的アプローチ : 環境づくりへの想像力と現場実践
- 176 乳児保育における「保育者-子ども相互関係形成」の重要性について : 保育実践が「親-子ども」関係の改善に与える影響
- 175 乳児保育における「保育者-乳児相互関係形成」の重要性について : 0歳児の子どもと保育者の関係性を中心にして
- PC17 引用発話における人を指示する表現の選択の発達
- 発達 14-PB9 話者認知における声質の効果
- P2006 幼児における話者認識の発達(1)
- 発達2032 周産期における母親の子どもへのことばかけの音声特徴の変化
- 討論のまとめ(日本教育学会第60回大会報告)
- 乳児保育室の空間構成と保育及び子どもの行動の変化--「活動空間」に注目して
- 乳児保育室の空間構成と子どもの遊びにおける変化--ブースの設置による活動空間の変化
- PB128 乳幼児の社会化にかかわる母親の方略 (1) : 観察の方法と概要
- 発達 328 2-4歳児の二人場面における象徴遊びの発達(6) : 遊びの主題・スクリプト・役割
- 乳児音声におけることばと音楽--乳児音声上の感性情報 (子どもの音楽--研究の動向と課題(1))
- 多文化共生社会における保育の課題と展望 : 過去3回のシンポジウムの成果を踏まえて(国際交流委員会企画シンポジウム)
- 21世紀の子どもの育ちと保育環境 : 現在の環境を問い直す中で
- Caregiver's Contribution to the Socialization of Their Children : Mothers' Symbolic Behavior in Mother-infant Play
- 幼稚園・保育所の保育室内の音環境 : (その9)吸音材料挿入による室内音響の変化
- 幼稚園・保育所における保育室内の音環境(7) - 日本・台湾・スウェーデンの保育者の意識比較 -
- 幼稚園・保育所における保育室内の音環境(6) -教師・保育士の意識-
- 幼稚園・保育所における保育室内の音環境(その5)日本と台湾の幼稚園・保育園比較
- 幼児による乳児音声の感情性情報の聴取特性
- 378 2-4歳児の2人場面における象徴遊びの発達 (5) : 構成遊びの発達(乳幼児の遊び,発達30,口頭発表)
- 377 2-4歳児の2人場面における象徴遊びの発達 : (4) ふたりのインタラクション(乳幼児の遊び,発達30,口頭発表)
- fMRIによる聴覚皮質の反応の測定
- 保育器内の音環境が児に与える影響について(注目される新技術・新製品)
- 幼児とともに育つ一幼児の音楽的発達を求めて(自主シンポジウム11)
- 幼稚園教育要領「表現(音楽的側面)」の具体化の問題点
- P80 保育者の音楽的「表現」のとらえかた(1) : 保育室の音についての意識(ポスター発表II)
- 幼稚園・保育所における保育室内の音環境 : コミュニケーションを支える音環境
- 乳幼児における音声獲得過程 〜有声・無声・無音区間長の分析を通して〜
- 赤ちゃんの能力と育児--母児相互作用の観点から (特集 胎児・新生児の特性と能力)
- 幼稚園・保育所における保育室内の音環境(その4) 保育形態による音環境
- 自立的な園内研修の支援方法の開発(2009年度研究助成成果報告)
- 親と子,人間関係の確立をめざして : 子どもとの生活は楽しい遊びの心で : 2. マザリーズは"永遠の響き"
- マザリーズ(Motherese)
- 幼児期の文字指導と言語教育をめぐって : イメージとことばの観点から
- 生後2ヵ月の乳児の音声における非言語情報
- 初期乳児期の音声における感性情報
- 幼児における母音無声化の発達
- 乳児音声の感性情報認知における聴取者・状況依存性
- 保育室内の音環境を考える(1)
- 乳児音声が伝えるもの
- 幼稚園・保育所における保育室内の音環境(その3) 幼稚園における音環境
- 幼稚園・保育園における保育室内の音環境(その2) 保育園における音環境
- 2ヵ月乳児音声における非言語的情報聴取の2ヵ国間比較
- 乳児は伝える(音によるコミュニケーション:その進化と個体発達)
- 幼稚園・保育所における保育室内の音響環境(1)
- 幼稚園・保育所における保育室内の音環境(1) -乳幼児の活動と音響特性-
- Listener and context dependency in the perception of emotional aspects of infant voice
- 母親の音声と乳児の相互作用 (特集 赤ちゃんの能力)
- 幼児の2カ月乳児音声の認知
- B2-08 子供の自然認識と自然観をめぐってI : 小学生への調査から
- 在日外国人小学生の適応に関する親への調査 : 筑波研究学園都市地域の場合
- 1. 生活スタイルの多様化と家族 : 変貌する家族 家族の変貌と子ども (<人間シリーズ>21世紀の家庭生活に向けて)
- 母子相互作用における音環境としてのマザリーズと乳児の音声行動の関連 : ―2カ月児の声の音響分析をとおして―
- 乳児音声における感性情報表出の発達と個人差の検討
- Emergence of Collaborative Interaction among Toddlers in a Day-Care Center
- フランスにおける移民の子どもの教育の変遷と現在
- 短期海外留学による短大学生の意識の変化 : アメリカ,日本,自己のイメージの変容
- 協同的象徴遊びの発達 : 個人内の見立てから個人間の見立てへ