fMRIによる聴覚皮質の反応の測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
機能的核磁気共鳴画像法 (fMRI) は低侵襲なため、脳機能の局在の研究によく使われる。しがしながら大騒音 (93〜105dB SPL) を伴うので、音による反応を調べるには不向きとされている。MRI 装置内では磁性体が使えないため、音は非磁性のチューブ経由で聞くようになっているが、付属するイヤホンは 10dB 程度の防音効果しかない。そこで、イヤホンを挿耳型にして防音を改善し、連続ではなく間歇撮像で記録することによりほとんど騒音のない状態で音を聴取できるようにした。その結果、第一次聴覚野のある横側頭回 (Heschlgyrus) と聴覚連合野のある側頭平面の信号が、撮像騒音で飽和することなく検出可能であった。
- 1999-03-05
著者
-
志村 洋子
埼玉大学教育学部
-
今泉 敏
東京大学大学院医学系研究科音声・言語医学教室
-
森 浩一
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所
-
中島 八十一
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所感覚機能系障害研究部
-
外山 崇子
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所感覚機能系障害研究部
-
三井 真紀
埼玉大学大学院教育学研究科学校教育専攻学校教育専修幼児教育分野
-
志村 洋子
埼玉大学大学院教育学研究科学校教育専攻学校教育専修幼児教育分野
-
中島 八十一
国立障害者リハビリテーションセンター学院
-
中島 八十一
国立身体障害者リハビリテーションセ 研
-
森 浩一
国立身体障害者リハビリテーションセ 研
関連論文
- 音韻・ピッチ判断に判う脳磁図の解析
- 非同期聴覚フィードバックは発話をペースする
- 聴覚フィードバックによる発声基本周波数制御に聴覚的注意が及ぼす効果
- 低親密度単語の発声時にブローカ野が活性化する(聴覚・音声・言語とその障害,一般)
- 乳児集団保育における環境条件の及ぼす発達的影響について : 乳児保育の基礎理論を求めて(1)(自主シンポジウム30)
- 補聴月齢の異なる先天性高度難聴児の前言語期における音声の発達について : 音響分析によるフォローアップ研究(2)
- 前言語期における健聴児と先天性高度難聴児の音声の発達に関連する因子の統計学的研究 : 音響分析によるフォローアップ研究(1)
- 声による話者と感情の認知機構
- 屈折型X線顕微鏡の病気診断への応用
- 音声ピッチの音韻性による短期記憶メカニズムの差異
- 複合語の連濁・アクセント規則の認知機構
- 複合語における連濁・アクセントの認知特性
- 日本語アクセント知覚の脳内機構
- 母語・非母語の視聴覚音声知覚の脳過程
- 微小血管減圧術により治癒し得た顔面痙攣を伴う耳鳴症例
- 構音時の舌筋機能 : Tagging MRI Movieを用いた研究
- 133 赤ちゃんの泣きと保育環境・方法に関する研究(2) : 乳児保育室の環境条件調査(口頭発表I(保育方法1))
- 132 赤ちゃんの泣きと保育環境・方法に関する研究(1) : 調査研究の概要(口頭発表I(保育方法1))
- 重度身体障害者の在宅脳インターフェイス(BCI)試験
- オブジェクト指向型音響分析システムによる声の可制御性の評価
- 音響分析による声の可制御性の評価 : 声区とヴィブラートについて
- 近赤外分光法による乳幼児の音声言語刺激に対する脳反応
- 多チャンネル型近赤外分光法による聴覚反応の測定 : 聴覚障害の機能的診断とリハビリテーションへむけて
- 235 母親の運動好き・嫌いと子供の運動発達
- 吃音児の音声言語に対する左右聴覚野の優位性 : 近赤外分光法脳オキシメータによる検討
- 成人人工内耳装用者における音韻と韻律の相互作用
- 人工内耳装用児の音声弁別と脳反応
- 吃音者の聴覚言語処理における左右聴覚野の優位性 : 近赤外分光法脳オキシメータによる検討
- 吃音者・児の聴覚言語処理における左右聴覚野の優位性 : 近赤外分光法脳オキシメータによる検討(音声言語・聴覚認知・対話/一般)
- 機能的MRIによる内耳性難聴者の聴力閾値測定の可能性
- 人工内耳スピーチプロセッサ出力信号の疑似ソナグラム表示
- 予測からの変化を検出する聴覚機構 - 母音系列の場合 -
- 音声による感情表現の発達的検討
- 2〜4歳児における情動語の理解力と表情認知能力の発達的比較
- ピッチアクセント及びイントネーションの脳内処理過程
- 視聴覚音声知覚の脳機構 : 脳磁図による時間的機序の解析
- PC17 引用発話における人を指示する表現の選択の発達
- 発達 14-PB9 話者認知における声質の効果
- P2006 幼児における話者認識の発達(1)
- 発達2032 周産期における母親の子どもへのことばかけの音声特徴の変化
- 人口内耳装用者における聴覚閾値音に対する脳反応 : 近赤外分光法による測定
- 脳インターフェースは誰が使うのか
- 低親密度単語の発声時にブローカ野が活性化する
- 機能的MRIによる音像移動刺激の反応
- 文生成の中枢機構 - fMRIによる検討
- 乳児保育室の空間構成と保育及び子どもの行動の変化--「活動空間」に注目して
- 乳児保育室の空間構成と子どもの遊びにおける変化--ブースの設置による活動空間の変化
- 2モーラ語における音韻とアクセントの認知機序
- Electroglottography (EGG)
- 乳幼児の音声言語処理における左右聴覚野の発達 : 近赤外分光法による検討
- 近赤外分光法による音韻カテゴリー刺激に対する脳反応 : 母語話者, 非母語話者の比較
- 多数の話者が発話した音素の認知特性
- 単語の意味理解過程における語アクセントの役割
- 機能語生成の脳機構:機能的MRIによる検討
- 乳児音声におけることばと音楽--乳児音声上の感性情報 (子どもの音楽--研究の動向と課題(1))
- 日常場面における耳掛け型遅延聴覚フィードバック装置の有効性 : 成人吃音1症例を対象に
- 耳掛け型メトロノームを用いた吃音訓練 : 成人吃音者を対象に
- X線診療室内の空間線量率分布計算用モンテカルロ計算ツールの開発
- 脳機能研究から吃音治療を展望する
- 日本語,韓国語話者の長・短母音の知覚特性 -高さ・強さの影響-
- 軟口蓋ミオクローヌスによる他覚的耳鳴の1例
- 声の音響学的検査をめぐって
- 幼稚園・保育所の保育室内の音環境 : (その9)吸音材料挿入による室内音響の変化
- 幼稚園・保育所における保育室内の音環境(7) - 日本・台湾・スウェーデンの保育者の意識比較 -
- 幼稚園・保育所における保育室内の音環境(6) -教師・保育士の意識-
- 幼稚園・保育所における保育室内の音環境(その5)日本と台湾の幼稚園・保育園比較
- 幼児による乳児音声の感情性情報の聴取特性
- fMRIによる聴覚皮質の反応の測定
- 保育器内の音環境が児に与える影響について(注目される新技術・新製品)
- 幼児とともに育つ一幼児の音楽的発達を求めて(自主シンポジウム11)
- 幼稚園教育要領「表現(音楽的側面)」の具体化の問題点
- P80 保育者の音楽的「表現」のとらえかた(1) : 保育室の音についての意識(ポスター発表II)
- 幼稚園・保育所における保育室内の音環境 : コミュニケーションを支える音環境
- 乳幼児における音声獲得過程 〜有声・無声・無音区間長の分析を通して〜
- 赤ちゃんの能力と育児--母児相互作用の観点から (特集 胎児・新生児の特性と能力)
- 幼稚園・保育所における保育室内の音環境(その4) 保育形態による音環境
- 骨導超音波補聴器開発の可能性の検討 : 脳磁界計測による客観的評価
- 親と子,人間関係の確立をめざして : 子どもとの生活は楽しい遊びの心で : 2. マザリーズは"永遠の響き"
- マザリーズ(Motherese)
- 学術雑誌のサイテーションインデックスについて : 会誌改善小委員会からの提案
- 生後2ヵ月の乳児の音声における非言語情報
- 初期乳児期の音声における感性情報
- 幼児における母音無声化の発達
- 母語・非母語調音の干渉 : パラトグラフによる解析
- 乳児音声の感性情報認知における聴取者・状況依存性
- 保育室内の音環境を考える(1)
- 乳児音声が伝えるもの
- 幼稚園・保育所における保育室内の音環境(その3) 幼稚園における音環境
- 幼稚園・保育園における保育室内の音環境(その2) 保育園における音環境
- 2ヵ月乳児音声における非言語的情報聴取の2ヵ国間比較
- 乳児は伝える(音によるコミュニケーション:その進化と個体発達)
- 幼稚園・保育所における保育室内の音響環境(1)
- 幼稚園・保育所における保育室内の音環境(1) -乳幼児の活動と音響特性-
- Listener and context dependency in the perception of emotional aspects of infant voice
- 母親の音声と乳児の相互作用 (特集 赤ちゃんの能力)
- 幼児の2カ月乳児音声の認知
- B2-08 子供の自然認識と自然観をめぐってI : 小学生への調査から
- 母子相互作用における音環境としてのマザリーズと乳児の音声行動の関連 : ―2カ月児の声の音響分析をとおして―
- 乳児音声における感性情報表出の発達と個人差の検討
- Emotional Expression by Infants through Vocalization. Perceptual Evaluation.