構音時の舌筋機能 : Tagging MRI Movieを用いた研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-04-20
著者
-
新美 成二
東京大学音声言語医学研究施設
-
新美 成二
国際医療福祉大学 言語聴覚センター
-
正木 信夫
Atrメディア情報科学研究所:atr-promotions脳活動イメージングセンタ
-
熊田 政信
国立身体障害者リハビリテーションセンター耳鼻咽喉科
-
森 浩一
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所
-
正木 信夫
ATR人間情報通信研究所
-
島田 育廣
Atrメディア情報科学研究所:atr-promotions脳活動イメージングセンタ
-
本多 清志
ATR認知情報科学研究所
-
本多 清志
ATR人間情報科学研究所
-
熊田 政信
東京大学音声言語医学教室
-
島田 育広
高の原中央病院
-
熊田 政信
国立身体障害者リハビリテーションセンター 耳鼻咽喉科
-
本多 清志
Lpp Cnrs-u.paris3:atr認知情報科学研究所
-
本多 清志
Atr人間情報通信研究所
-
新美 成二
東京大学大学院医学系研究所 脳神経医学専攻 認知・言語医学講座 音声・言語医学専攻分野
-
熊田 政信
国立身体障害者リハビリテーションエンター
-
森 浩一
国立身体障害者リハビリテーションセ 研
-
正木 信夫
Atr 人間情報通信研究所
-
新美 成二
東京大学音声言語医学教室
関連論文
- 音韻・ピッチ判断に判う脳磁図の解析
- 非同期聴覚フィードバックは発話をペースする
- 口蓋咽頭側面縫縮術 : 鼻咽腔閉鎖不全に対する新しいアプローチ
- 聴覚フィードバックによる発声基本周波数制御に聴覚的注意が及ぼす効果
- 低親密度単語の発声時にブローカ野が活性化する(聴覚・音声・言語とその障害,一般)
- 発話器官の高速動態観測のための超高時間分解能MRI movie(感情音声,韻律,声質,音声生成・知覚,脳機能,一般)
- A1555GミトコンドリアDNA変異による進行性聴覚障害に対するEBMの確立に向けての基本情報
- A1555GミトコンドリアDNA変異に伴う聴覚障害の特徴と病態生理
- 当科における声帯溝症の臨床統計および治療方針
- ラジウム針による喉頭癌治療後30年を経て甲状軟骨に石灰化腫瘤を生じた1例
- 外科的対応 (在宅医療に向けて : 摂食嚥下障害者へのアプローチ)
- 反回神経麻痺の音声外科 : 披裂軟骨内転術の治療成績と問題点
- 慢性乾性咳嗽とその喉頭所見について
- いかに披裂軟骨脱臼症の診断を正しく行うか? : その基礎形態学的および臨床的研究
- 声による話者と感情の認知機構
- 屈折型X線顕微鏡の病気診断への応用
- 上咽頭癌照射後, 晩期に感音難聴と嚥下障害を発症した1例
- 嚥下訓練が有効であった運動障害性構音障害の1例
- 音声ピッチの音韻性による短期記憶メカニズムの差異
- 不随意性発声を呈したパーキンソン病の1症例
- 新型高速度デジタルカメラの喉頭領域への応用および検討
- 複合語の連濁・アクセント規則の認知機構
- 複合語における連濁・アクセントの認知特性
- 母語・非母語の視聴覚音声知覚の脳過程
- 3次元声道形状の音響管モデル化がフォルマント周波数に及ぼす影響
- 単語アクセント型の発話潜時への影響
- 微小血管減圧術により治癒し得た顔面痙攣を伴う耳鳴症例
- 音声生成過程の可視化(音で見る,音を見る:アコースティックイメージングの現状)
- MRIによる歯列計測法 : 熱可塑性エラストマー製マウスピースを用いて(頭部)
- MRI観測を基礎にした音声生成系研究の進展(人間の音声情報処理機構の解明に向けて)
- 光マイクロホンを用いたMRI撮像時の騒音測定
- パラレルイメージングを用いたfMRIの基礎検討(MR検査 基礎・fMRI・MRS, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 座位および仰臥位における声道形状の相違 : 開放型MRI装置を用いた観測(生成,認識、音響心理)(音声の基礎と応用シンポジウム)
- MRI movieによる口唇口蓋裂患者の調音運動観測 : 言語臨床への応用(聴覚,音声,言語とその障害)
- 軟口蓋音における調音結合 : MR動画撮像法による観察
- MRIコイルと外部トリガ同期撮像法による発声動作の高分解能撮像
- Synchronized Sampling Method(SSM)を利用した4D-MRI
- 3次元MRI動画撮影による声道立体形状の時間変化の計測
- 3D MRI movieによる声道断面積関数の時間パタンの抽出
- MRI による発話運動の3次元動画記録
- 構音時の舌筋機能 : Tagging MRI Movieを用いた研究
- 単語処理タスクにおける脳波の解析
- 復唱状態と単純聴取時における母音誘発脳活動
- 口腔復元模型を用いた声道断面積関数の音響的計測
- 子音調音時の舌口蓋接触圧の観測
- 重度身体障害者の在宅脳インターフェイス(BCI)試験
- シリコンブロック挿入18年後の喉頭病理所見
- 近赤外分光法による乳幼児の音声言語刺激に対する脳反応
- 多チャンネル型近赤外分光法による聴覚反応の測定 : 聴覚障害の機能的診断とリハビリテーションへむけて
- 年長者(中学生以上)における咽頭弁形成術の術後成績および問題点の検討
- 吃音児の音声言語に対する左右聴覚野の優位性 : 近赤外分光法脳オキシメータによる検討
- 成人人工内耳装用者における音韻と韻律の相互作用
- 喉頭領域の精密3次元モデル作製の試み
- 上咽頭癌に対する放射線治療後、晩期に進行性の両側感音難聴および嚥下障害を発症した1例
- 外転型痙攣性発声障害に対する音声治療 : 1症例の報告
- 無声子音における舌・唇と喉頭の調音運動の時間関係の分析
- 経鼻経管栄養チューブの長期間留置が原因と考えられた声門上狭窄の1例
- 外傷性披裂軟骨脱臼の1例
- 痙攣性発声障害(spasmodec dysphonia : SD)様症状を呈する症例に対する音声訓練の効果
- 吸啜動態の非侵襲的多チャンネル同時記録法の試み
- 小児の胃食道逆流症(GERD)に伴う喉頭病変について : 小児におけるプロトンポンプ阻害剤(PPI)による診断的治療の有用性
- 無声子音における調音・声門運動のタイミングの分布 - 促音の有無による比較 -
- トゥバ喉歌の音源推定
- 喉歌喉頭音源モデルによる合成音の評価
- 日本語単語音声における怒り表現の生理的特徴の解析
- コネキシン26遺伝子変異による日本人先天性難聴の遺伝子型と聴覚像
- 2.頸髄損傷患者の睡眠時無呼吸症候群(第25回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 仮声帯振動を考慮した喉歌の喉頭音源モデル
- 声帯-仮声帯振動の喉頭音源モデルによる喉歌合成
- 声帯-仮声帯振動の喉頭音源モデルによる喉歌合成
- トゥバ,モンゴルの喉歌における声帯振動の観測
- 沈着性病変の声帯(いわゆる竹節状声帯)にみられた特異な振動パターン : 高速度デジタル撮影を用いて
- 促音が先行する無声子音の調音・声門運動タイミングの分析
- 無声子音の生成における声門運動の時間パタンの分析
- Botulinum Toxinによる治療
- 痙攣性発声障害の新しい評価法 : モーラ法
- シンポジウムII : 声の高さ,大きさ,音色の調節 : 声の変動特性 : 音響分析による評価
- 小特集にあたって (話す仕組みを巡って : 発話機構研究の最前線)
- 甲状軟骨形成術が有用であった甲状軟骨形成異常の1例
- 喉頭挙上に左右差があることに起因する嚥下障害とその対応
- 舌癌術後等の咽頭への送り込み障害に対する摂食補助具の検討と工夫
- 対側視神経障害を伴った混合性喉頭麻痺の一例
- 1. リハビリテーションを進め得ないC1高位頸髄損傷の1例
- ダウン症児にみられた内耳道狭窄症例
- 音声障害と声帯振動
- 側音化構音の構音動態の観察 : 超音波断層法による観察(第二報)
- 神経血管圧迫が疑われる耳鳴にTRTが有用であった症例
- 口腔咽頭領域の高精細MRI : 舌筋のMRI-RGB合成画像の作成
- 鼻声の多面的検討
- 話し言葉の生成機構
- 声帯振動と声帯病変
- 診療各科における口唇口蓋裂治療の問題点音声言語医の立場から
- 後方型披裂軟骨脱臼症に対する徒手整復術
- 喉頭痙攣と胃食道逆流症(GERD) : PPIによる診断的治療の有用性
- 両側甲状披裂筋切除術後にボツリヌストキシン注射を受けた痙攣性発声障害例
- ボツリヌストキシン注射 : 小林武夫グループの16年(1989〜2004)
- 11. 座位および仰臥位における声道形状の相違 : 開放型MRI装置を用いた観測(第309回研究例会発表要旨)
- 放射線治療を施行した vascular malformation の1例
- 会議報告 : ICPhS99(第14回国際音声科学会議)
- 生理的嚥下動態における喉頭運動の役割:特に食道入口部の嚥下圧変化との関連について