生理的嚥下動態における喉頭運動の役割:特に食道入口部の嚥下圧変化との関連について
スポンサーリンク
概要
著者
-
新美 成二
東京大学音声言語医学研究施設
-
三富 夏彦
JR東京病院耳鼻咽喉科
-
田山 二朗
東京大学耳鼻咽喉科
-
横由 正人
都立墨東病院耳鼻咽喉科
-
手塚 克彦
東京大学耳鼻咽喉科
-
新美 成二
東京大学音声言語医学教室
関連論文
- 口蓋咽頭側面縫縮術 : 鼻咽腔閉鎖不全に対する新しいアプローチ
- X線透視と圧測定の同時記録検査による生理的嚥下動態の解析
- 構音時の舌筋機能 : Tagging MRI Movieを用いた研究
- Videofluorography (VF), 嚥下誘発テスト(SPT)にて嚥下障害を評価した Wallenberg 症候群の1例
- 5)筋萎縮性側索硬化症の嚥下障害 : その機序と対策
- 3.I_a型気管食道裂に対する粘膜下コラーゲン注入の試み(肺葉性気腫をきたす疾患の病理, 教育講演, 第5回日本小児呼吸器外科研究会)
- 沈着性病変の声帯(いわゆる竹節状声帯)にみられた特異な振動パターン : 高速度デジタル撮影を用いて
- 対側視神経障害を伴った混合性喉頭麻痺の一例
- 生理的嚥下動態における喉頭運動の役割:特に食道入口部の嚥下圧変化との関連について
- A Case of Associated Laryngeal Paralysis with Contra-lateral Optic Nerve Disturbance