メディア演出WWWブラウザ"Webstage" : 情報演出に適した素材の選択
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
急速に拡大しつつあるインターネット上の情報をテレビ番組風に加工して表示するシステム"Webstage"を紹介し、そこで問題となる情報素材の取捨選択について述べる。"webStage"は、文字中心のWebページを音声や画像を中心とした表現に変換して出力することにより、テレビを視聴する感覚で手軽にインターネット上の情報を享受できる環境をユーザに提供する。このように文書メタフアで表現された情報をテレビメタファの表現に変換するようなメディアの追カロ・変更を伴うような表現の変換を情報演出と呼ぶ。その際にWebページに含まれる実際の画像には拡大表示するにふさわしい内容のある画像ばかりではなく、またWebページについても目次のようにそのページ自体には具体的内容を含まないページあり、効果的な情報演出を困難にするという問題がある。本報告では、 Webページやそこに含まれる画像を分類し、形態的特徴から種類を判別する基準を得るための調査結果について報告する。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1997-01-10
著者
関連論文
- 大域的把握が容易なシステム出力履歴の提示方法
- 数値データ処理のための自然言語インタフェース機能
- テレビ番組形式によるネットワーク情報の提供 : 提供情報の演出
- テレビ番組形式によるネットワーク情報の提供 : 情報提供スケジュールの編成
- PCユーザのための汎用日本語インタフェース
- ステップアップ型日本語インタフェース(2) : 処理能力のレベル分割と連携
- ステップアップ型日本語インタフェース(1) : 全体構成と機能指向の言語理解
- パソコン用日本語インタフェ-ス
- CG司書によるガイダンス機能を備えた一般利用者向け電子図書館システム (「1997年情報学シンポジウム」プログラム--人と情報学の調和をめざして) -- (電子図書館・電子博物館)
- エージェントによる情報フィルタリング
- 窓口業務対話支援システム : BELS
- 窓口業務における対話情報の管理方式
- オフィスにおける統合業務遂行支援インタフェース : 対話シェル
- 窓口業務における対話支援知識の記述方式
- 窓口業務を対象とした対話支援方式
- ルールベース・事例ベース統合環境を利用したクレーム処理エキスパートシステム : システム評価
- 電子カタログ作成向けデータベース構築ツール
- エージェント競合方式によるナビゲーション
- メディア演出WWWブラウザ"Webstage" : 情報演出に適した素材の選択
- 対話I/F構築ツールW2-SHELLを用いた問合せ事例検索システムの試作
- 利用者の意図を反映した知的情報サービス「情報サービスコンサルテーショシ」 : 購買履歴を利用した推奨解提案方式
- 利用者の意図を反映した知的情報サービス「情報サービスコンサルテーション」 : 顧客嗜好分析を目指して
- 利用者の意図を反映した知的情報サービス「コンサルテーション端末」 : 情報サービスモデルと知的情報提示方式
- 能動的システムにおけるユーザへの干渉戦略とその改善機構
- 能動的アドバイザのためのタスク管理モデル
- 表モデルに基づく日本語作表システム
- 表項目日本語定義文からの集計用データの検索式生成
- 自然言語インタフェースにおける制約ベース意味表現生成
- 自然言語インタフェース構成モジュールにおける領域知識共用
- 領域性を考慮した結合による辞書の拡大
- WWWべース図書情報横断検索システム