グループによる発散的思考における自律的情報提供エージェントの影響(<特集>「オフィスにおける知的生産性向上支援ツール」にあたって)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have been developing a creativity support system called "AIDE, " which is equipped with various agents to stimulate creative group conversations. In this paper, we describe an autonomous information retrieval agent called "Conversationalist, " which is one of the agents of AIDE and is responsible for stimulating human divergent thinking. This agent analyzes the relationships among utterances and the structure of the topic in a conversation, and autonomously extracts various pieces of information relevant to the current conversation. Furthermore, we also show subjective experiments of AIDE applied to brainstorming sessions. From the results of the experiments, we confirmed that the agent is effective in stimulating human divergent thinking and in extracting more ideas from subjects, than in brainstorming sessions without the agent. Based on the results, we discuss what kind of information retrieval method is effective and when extracted pieces of information should be provided. Consequently, the following results are suggested : 1) when a conversation is active, the frequency of information provision by the agent should be rather low, and the relationship between the topic of the conversation and the pieces of information should not be so far, and 2) when a conversation is not active, i.e., is stagnate, or asynchronously executed, the frequency of information provision by the agent should be rather high, and the pieces of information should include some hidden relations with the topic of the conversation.
- 社団法人人工知能学会の論文
- 1999-01-01
著者
-
間瀬 健二
(株)atrメディア情報科学研究所
-
西本 一志
北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科
-
西本 一志
Atr知能映像通信研究所:北陸先端科学技術大学院大学
-
中津 良平
(株)エイ・テイ・アール知能映像通信研究所
-
西本 一志
(株)エイ・ティ・アール知能映像通信研究所
-
間瀬 健二
(株)エイ・ティ・アール知能映像通信研究所
関連論文
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2007報告
- 汎用的マルチメディアアート演奏装置のインタフエースデザインに関する一検討
- 作曲や即興演奏における旋律創作ルール抽出支援手法の検討
- 個々人のアイデアを組み合わせ・連想する能力を考慮したヒントサポート方法の提案と実装
- 機能性高分子を用いた嗅覚ディスプレイの開発およびビデオへの応用(インタラクティブシステム,人間中心のユニバーサル/ユビキタス・ネットワークサービス)
- ネットワーク型ウェアラブル音楽創奏システムと日常生活空間演出構想の提案
- 人や場を演出する音楽創奏システムの提案
- 旋律を奏でられる即興演奏用リズム楽器の提案
- FIPA+BDIアーキテクチャ=合理的エージェントの実現方法
- 「人間の非論理情報を AIはどう取り扱うか」へのコメントと回答
- 人や場を演出する音楽創奏システムの提案
- マルチエージェント環境において意図的に言語行為を遂行する合理的エージェントの基本設計
- 個人の概念空間を利用した興味の推定による情報提供 (知能情報メディア論文特集)
- 個々人のアイデアを組み合わせ・連想する能力を考慮したヒントサポート方法の提案と実装
- 非同期環境におけるコミュニケーションを触発する実世界指向らくがきメディアの構築と評価(セッション2 : 実世界志向)
- 学芸員と見学者を仲介して博物館展示の意味構造を個人化する手法の提案 (人文科学とコンピュータ)
- マルチエージェントによるグループ思考支援(ソフトウェアエージェントとその応用論文特集)
- 協同発想と情報共有を促進する対話支援環境における情報の個人化 (コンカレント・コラボレーション技術論文小特集)
- 一参加者として対話に加わる対話活性化エージェント
- 発散的思考支援を目的とする関連性と異質性を併せ持つ情報の抽出手法の検討
- 新たな話題を提供し対話を活性化するエージエント
- グループディスカッションにおける話題空間の可視化と発言エージェント
- 新たな視点を提供することによるグループディスカッションの活性化
- 発想支援システムに関する一考察
- フレーズと音楽プリミティブの相互関係の可視化による旋律創作支援の試み (ヒューマンインタフェースとインタラクション)
- グループによる発散的思考における自律的情報提供エージェントの影響(「オフィスにおける知的生産性向上支援ツール」にあたって)
- 発話の時間推移を考慮した自由対談文のセグメント分割手法(並列処理)
- 対話的集落変遷シミュレーションシステムの作成と博物館展示のためのユーザインタフェースの提案
- 創造的音楽表現を可能とする音楽演奏支援手法の検討 : 音機能固定マッピング楽器の提案(次世代ヒューマンインタフェース・インタラクション)
- 「人間支援のためのバウンダリーレスなAI研究に向けて」へのコメントと回答 : コメント
- シナリオ記述を状況に依存して実行する対話エージェントのアーキテクチャ
- シナリオ記述を状況に依存して実行する対話エージェントのアーキテクチャ
- インタラクションを通した人の行動・意図の認識
- インタラクションを通した人の行動・意図の認識
- 創造性支援環境としてのクリエイティブスペース(インタラクションによる感性的コミュニケーション総合特集号-I)
- 装着型センサを用いた歩行者のための室内ナビゲーションシステム
- 動的なコミットメント戦略を考慮したBDIアーキテクチャ
- WWWを使った個人的なコミュニケーションのための紙べースインタフェースの提案
- シームレスな情報環境を実現するロボットメディアの設計と実装
- モバイルエージェントの生態を探る : その技術と応用の最新動向
- 個人的なガイドとしての携帯エージェント
- 思考空間の可視化によるコミュニケーション支援手法
- 展示情報空間における出会い/情報共有支援
- ユーザの文脈を考慮した展示ガイドシステム
- 人間の非論理情報をAIはどう取り扱うか
- これからの電気通信について考える
- 研究とビジネス
- 思考空間の可視化によるコミュニケーション支援システムCSS
- 展示見学時の知識流通を目的としたcontext-awareな音声メッセージシステム
- NTT基礎研究所情報科学研究部
- 「人間支援のためのバウンダリーレスなAI研究に向けて」へのコメントと回答
- Toy インタフェース
- サイバーコミュニケーションとアミューズメント(アミューズメントと工学)
- 顔とジェスチャの検出および認識
- 特集「次世代インタラクションのための情報技術」の編集にあたって次世代インタラクションのための情報技術
- Chatplexer:チャットを併用する口頭発表における発表者のための重要発言選択支援の試み
- ネットワーク型ウェアラブル音楽創奏システムと日常生活空間演出構想の提案(ウエアラブルVR)
- 頭部近傍を通過する物体の聴感実時間合成(音)
- Q&Aサイトにおける社会調査型質問への回答者に対する信頼性判断支援システム
- 意思決定プロセスの振り返り支援を重視したノミナルグループ手法に基づく意思決定支援システム
- 集合的に収集された楽曲関連画像の演奏表情構築への影響
- 微少遅延聴覚フィードバックを用いたドラム演奏フォーム改善支援システム
- 聞き手が話者のパラ言語を調整して自らの意向を反映させる対面コミュニケーションメディア (画像工学)
- 超低音速場における対面対話の変容とその活用に関する研究 (画像工学)
- 超低音速場における対面対話の変容とその活用に関する研究 (マルチメディア・仮想環境基礎)
- ATR知能映像通信研究所
- 恋愛初期における愛着行動を伝える対面コミュニケーションメディア実現に向けた基礎的検討
- 恋愛初期における愛着行動を伝える対面コミュニケーションメディア実現に向けた基礎的検討
- 恋愛初期における愛着行動を伝える対面コミュニケーションメディア実現に向けた基礎的検討
- SmartCourier : アノテーションを介した適応的情報共有環境
- 人間的特性に立脚した次世代コミュニケーションメディアの探求
- 人間的特性に立脚した次世代コミュニケーションメディアの探求
- ちんかも:対面状況における***カップルのための愛着行動伝達メディア
- 効率的映像コンテンツ視聴を目指して〜脳の活動部位に基づく複数動画視聴可能性の検討〜
- Gestalt Imprinting Method: 漢字形状記憶の損失を防ぐ漢字入力方式
- EinfuhlungMors:非随伴的・非自立的モダリティの追加による遠隔音声会話拡張の試み
- 超低音速場における対面対話の変容とその活用に関する研究(コミュニケーション,五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- 大皿料理を囲む共食者間の互助的インタラクションを引き出す食卓コミュニケーション促進ツール"GiantCutlery"(食メディア(2),五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- 大皿料理を囲む共食者間の互助的インタラクションを引き出す食卓コミュニケーション促進ツール"GiantCutlery"(食メディア(2),五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- ピアノ独習の動機づけを目的とした「緩い連帯感」をもたらす電子楽譜"BondScore"(インタフェース(1),五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- ピアノ独習の動機づけを目的とした「緩い連帯感」をもたらす電子楽譜"BondScore"(インタフェース(1),五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- 聞き手が話者のパラ言語を調整して自らの意向を反映させる対面コミュニケーションメディア(コミュニケーション,五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- 聞き手が話者のパラ言語を調整して自らの意向を反映させる対面コミュニケーションメディア(コミュニケーション,五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- MusiCuddleを利用した長調/短調の違いによる感情変化