マルチエージェントによるグループ思考支援(ソフトウェアエージェントとその応用論文特集)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年, 新商品開発などのグループによる創造的活動が注目されており, 知的触発を支援できるグループウェアのニーズが高まってきている.そこで本論文では, そのようなシステムの実現を目指し, まず, 思考の主体の遷移に着目したグループ思考モデルと作業の基本タスク分割方法を提案する.ついで, 我々が研究開発を進めている, グループ思考支援環境AIDEについて説明する.我々は, AIDEをマルチエージェントアーキテクチャに基づいて構築したので, 特にマルチエージェントアーキテクチャによるシステムの実装事例としての立場から報告する.AIDEの開発・使用経験から, グループ思考支援システム構築にカルチエージェントアーキテクチャは親和性がよいこと, また, マルチエージェントアーキテクチャを採用したことにより, ユーザの使い勝手, 目標とする支援機能の達成, システムの拡張性などに良好な効果が見られることがわかった.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1998-05-25
著者
-
西本 一志
北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科
-
門林 理恵子
株式会社エイ・ティ・アール知能映像通信研究所
-
中津 良平
(株)エイ・テイ・アール知能映像通信研究所
-
門林 理恵子
(株)エイ・ティ・アール知能映像通信研究所
-
角 康之
(株)エイ・ティ・アール知能映像通信研究所
-
西本 一志
(株)エイ・ティ・アール知能映像通信研究所
-
間瀬 健二
(株)エイ・ティ・アール知能映像通信研究所
-
門林 理恵子
独立行政法人 情報通信研究機構
関連論文
- 10 体験メディア : グループ活動の文脈に埋め込まれた実世界メディア(実世界インタフェースの新たな展開)
- 写真と落書きにもとづいた子供の創作支援環境(セッション4,新領域創造インタラクション)
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2007報告
- 車内会話の量子化と再利用(グループインタラクション支援とグループウェア,インタラクションの理解とデザイン)
- 本棚を通した体験共有コミュニケーション支援(調べてわくわくどきどき/インタラクションの分析, どきどきわくわくインタラクション)
- ぱらぱらアニメによる体験データの要約・編集支援システム
- 個々人のアイデアを組み合わせ・連想する能力を考慮したヒントサポート方法の提案と実装
- 機能性高分子を用いた嗅覚ディスプレイの開発およびビデオへの応用(インタラクティブシステム,人間中心のユニバーサル/ユビキタス・ネットワークサービス)
- 実世界重要体験の抽出・再現に基づく事後学習支援手法の提案(ヒューマンコンピュータインタラクション)
- 人や場を演出する音楽創奏システムの提案
- 旋律を奏でられる即興演奏用リズム楽器の提案
- 「人間の非論理情報を AIはどう取り扱うか」へのコメントと回答
- IrID : 赤外線LEDによる小型位置取得装置の実装と運用(ユビキタスコンピューティング,人間中心のユニバーサル/ユビキタス・ネットワークサービス)
- マルチモーダルデータに基づいた多人数会話の構造理解
- 人や場を演出する音楽創奏システムの提案
- VIEW:カスタム木を用いたメール分類・表示システム
- 推論機構によるグループの動的構成手法を用いたメール分配システム
- 移動体通信のための適応的ルーティング方式 (マルチメディア通信と分散処理)
- 移動体サポート方式のトラヒック量比較
- 写真と書き込みの共有による協調体験を強化するエージェント
- 気づきの共有を促す体験共有型ワークショップの設計
- 写真と書き込みの共有による協調体験を強化するエージェント
- 気づきの共有を促す体験共有型ワークショップの設計
- 写真と書き込みの共有による協調体験を強化するエージェント
- 気づきの共有を促す体験共有型ワークショップの設計
- 写真と書き込みの共有による協調体験を強化するエージェント
- 気づきの共有を促す体験共有型ワークショップの設計
- 多人数会話におけるうなずきの会話制御としての機能分析
- 非言語行動の出現パターンによる会話構造抽出(ヴァーバル・ノンヴァーバル・コミュニケーション,ヒューマンコミュニケーション〜人間中心の情報環境構築のための要素技術〜論文)
- 人のインタラクションに関するマルチモーダルデータからの時間構造発見
- 個々人のアイデアを組み合わせ・連想する能力を考慮したヒントサポート方法の提案と実装
- 非同期環境におけるコミュニケーションを触発する実世界指向らくがきメディアの構築と評価(セッション2 : 実世界志向)
- 学芸員と見学者を仲介して博物館展示の意味構造を個人化する手法の提案 (人文科学とコンピュータ)
- マルチエージェントによるグループ思考支援(ソフトウェアエージェントとその応用論文特集)
- 協同発想と情報共有を促進する対話支援環境における情報の個人化 (コンカレント・コラボレーション技術論文小特集)
- 一参加者として対話に加わる対話活性化エージェント
- 発散的思考支援を目的とする関連性と異質性を併せ持つ情報の抽出手法の検討
- 新たな話題を提供し対話を活性化するエージエント
- グループディスカッションにおける話題空間の可視化と発言エージェント
- 新たな視点を提供することによるグループディスカッションの活性化
- 発想支援システムに関する一考察
- フレーズと音楽プリミティブの相互関係の可視化による旋律創作支援の試み (ヒューマンインタフェースとインタラクション)
- グループによる発散的思考における自律的情報提供エージェントの影響(「オフィスにおける知的生産性向上支援ツール」にあたって)
- 発話の時間推移を考慮した自由対談文のセグメント分割手法(並列処理)
- 対話的集落変遷シミュレーションシステムの作成と博物館展示のためのユーザインタフェースの提案
- 創造的音楽表現を可能とする音楽演奏支援手法の検討 : 音機能固定マッピング楽器の提案(次世代ヒューマンインタフェース・インタラクション)
- CHI 2008
- JSAI2000デジタルアシスタントプロジェクトの報告
- 展示見学を対象としたコミュニティ支援システム
- 情報可視化システムにおける適応的インタラクション(ユーザモデリングと適応的インタラクション)
- AAAI-98参加報告
- "Artificial Life V"に参加して
- 写真と書き込みの共有による協調体験を強化するエージェント (ディペンダブルコンピューティング)
- 気づきの共有を促す体験共有型ワークショップの設計 (ディペンダブルコンピューティング)
- 写真と書き込みの共有による協調体験を強化するエージェント (コンピュータシステム)
- 気づきの共有を促す体験共有型ワークショップの設計 (コンピュータシステム)
- 非言語情報の出現パターンによる会話状況の特徴抽出
- 非言語情報の出現パターンによる会話状況の特徴抽出
- 非言語情報の出現パターンによる会話状況の特徴抽出
- システム設計における要求モデル構築支援(「オフィスにおける知的生産性向上支援ツール」にあたって)
- IEA/AIE-98報告
- 展示空間における適応型コミュニケーション支援
- 新しい博物館の創造に向けて--Meta-Museumプロジェクトの紹介 (特集 電子博物館構想)
- 身振リインタフェースを用いた集落変遷シミュレーションシステム
- 考古学データベースからの対話的知識獲得の支援手法
- 集落変遷シミュレ-ションシステムVisTA
- ユーザの文脈を考慮した展示ガイドシステム
- 人間の非論理情報をAIはどう取り扱うか
- これからの電気通信について考える
- 研究とビジネス
- 5.IMADE : 会話の構造理解とコンテンツ化のための実世界インタラクション研究基盤(パートII:情報分野研究者のためのオンリーワン共有イノベーションプラットフォーム,情報爆発時代におけるわくわくするITの創出を目指して)
- 2K-5 実世界インタラクション理解のためのマルチモーダルデータ分析環境の構築(情報爆発時代における実世界情報解析とロボット,一般セッション,「情報爆発」時代に向けた新しいIT基盤技術)
- マルチモーダルインタラクション分析のためのコーパス環境構築(調べてわくわくどきどき/インタラクションの分析, どきどきわくわくインタラクション)
- 共有写真上の仮想会話における盛り上がりや会話構造の分析
- 写真上の会話シーンを再利用することによって博物館体験を強化する話題提供エージェント (アドホックネットワーク)
- NTT基礎研究所情報科学研究部
- 写真と書き込みの共有による協調体験を強化するエージェント
- 2ZN-3 異なる会話環境における非言語行動の出現パターン分析(情報爆発時代における対話インタラクション,学生セッション,「情報爆発」時代に向けた新IT基盤技術,情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会)
- ネットワーク型ウェアラブル音楽創奏システムと日常生活空間演出構想の提案(ウエアラブルVR)
- 頭部近傍を通過する物体の聴感実時間合成(音)
- Q&Aサイトにおける社会調査型質問への回答者に対する信頼性判断支援システム
- 意思決定プロセスの振り返り支援を重視したノミナルグループ手法に基づく意思決定支援システム
- 集合的に収集された楽曲関連画像の演奏表情構築への影響
- 微少遅延聴覚フィードバックを用いたドラム演奏フォーム改善支援システム
- 聞き手が話者のパラ言語を調整して自らの意向を反映させる対面コミュニケーションメディア (画像工学)
- 超低音速場における対面対話の変容とその活用に関する研究 (画像工学)
- 恋愛初期における愛着行動を伝える対面コミュニケーションメディア実現に向けた基礎的検討
- 恋愛初期における愛着行動を伝える対面コミュニケーションメディア実現に向けた基礎的検討
- 恋愛初期における愛着行動を伝える対面コミュニケーションメディア実現に向けた基礎的検討
- 人間的特性に立脚した次世代コミュニケーションメディアの探求
- 人間的特性に立脚した次世代コミュニケーションメディアの探求
- ちんかも:対面状況における***カップルのための愛着行動伝達メディア
- 効率的映像コンテンツ視聴を目指して〜脳の活動部位に基づく複数動画視聴可能性の検討〜
- Gestalt Imprinting Method: 漢字形状記憶の損失を防ぐ漢字入力方式
- EinfuhlungMors:非随伴的・非自立的モダリティの追加による遠隔音声会話拡張の試み
- 大皿料理を囲む共食者間の互助的インタラクションを引き出す食卓コミュニケーション促進ツール"GiantCutlery"(食メディア(2),五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- 大皿料理を囲む共食者間の互助的インタラクションを引き出す食卓コミュニケーション促進ツール"GiantCutlery"(食メディア(2),五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- ピアノ独習の動機づけを目的とした「緩い連帯感」をもたらす電子楽譜"BondScore"(インタフェース(1),五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- 聞き手が話者のパラ言語を調整して自らの意向を反映させる対面コミュニケーションメディア(コミュニケーション,五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- MusiCuddleを利用した長調/短調の違いによる感情変化