(4) チャのてんぐ巣病に関する研究 : II. 罹病組織汁液によるチャ樹への各種の接種試験 (九州部会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1970-12-30
著者
-
植原 一雄
植物病理学研究室
-
野中 寿之
鹿児島県茶業試験場
-
野中 寿之
鹿児島茶試
-
植原 一雄
鹿児島大農
-
河鍋 征人
Laboratory Of Plant Pathology
-
河鍋 征人
鹿児島大農
関連論文
- Ceuthospora lauriによるチャ褐色輪紋病(新称)
- (141) チャに新しく発生した葉粘性病害について : II病原菌の同定 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (41) チャに新しく発生した葉枯性病害について (昭和60年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (9) わが国におけるチャのthread blightの発生 (秋季関東部会講演要旨)
- (16) エンドウの連作障害に関する土壌微生物学的研究 : II. 連作土壌に対する2・3の処理がその微生物密度に及ぼす影響 (九州部会講演要旨)
- (10) チャかいよう病ならびに赤焼病罹病組織の走査電顕観察 (九州部会講演要旨)
- チャ赤焼病病原細菌のファージについて
- (8) チャ炭そ病菌のチオファネート・メチル剤耐性について : (II) 耐性菌の消長 (九州部会講演要旨)
- 茶かいよう病(新病害)とその病原細菌
- (15) チャ赤焼病病原細菌のファージについて (九州部会講演要旨)
- 茶天狗巣病に関する研究 : III.病原細菌の分離と同定
- 薩摩半島南部に発生した茶の細菌性病害について
- (4) 薩摩半島南部に発生したチャの細菌性病害の病原について (昭和53年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (3) 薩摩半島南部に発生したチヤの細菌性病害について : 発生状況ならびに病徴 (昭和53年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (185) チャ・かいよう病の電顕観察 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (5) チャ・かいよう病(新称)の病原について (昭和51年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (22) チャ輪紋葉枯病に関する研究 : 3.病原菌の形態と若干の性質について (九州部会講演要旨)
- (21) チャ輪紋葉枯病に関する研究 : 2.発病条件について (九州部会講演要旨)
- (20) チャ輪紋葉枯病(新病害)に関する研究 : 1.発生状況, 病徴および病原菌の分離について (九州部会講演要旨)
- (9) かいよう症状を呈するチヤの新病害について (九州部会講演要旨)
- (8) チャてんぐ巣病に関する研究 IV.病原細菌について (九州部会講演要旨)
- チャ輪紋葉枯病菌のキノコ状菌体の形成におよぼす2,3の要因ならびに形成過程
- チャかいよう病罹病葉組織の電子顕微鏡観察
- サトウキビ黒穂病罹病組織の電子顕微鏡観察
- (21) サトウキビ黒穂病罹病茎の解剖学的観察 (III) (九州部会講演要旨)
- サトウキビ黒穂病罹病茎の解剖学的観察-3-厚膜胞子の形成過程
- (3) サトウキビ黒穂病罹病組織の電顕観察 (九州部会講演要旨)
- (5) チャてんぐ巣病に関する研究 : 病原細菌の産生する生長促進物質について (昭和53年度地域部会講演要旨(九州部会))
- 走査電顕による数種うどんこ病菌の無蒸着観察
- (10) 走査電顕による数種うどんこ病菌の無蒸着観察 (昭和51年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (7) カナリーヤシの立枯病 (新称) について (昭和50年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (7) チャてんぐ巣病に関する研究 : III. 感染条件についての若干の知見 (九州部会講演要旨)
- 茶の天狗巣病に関する研究 : II.罹病組織汁液による茶樹への各種の接種試験
- (4) チャのてんぐ巣病に関する研究 : II. 罹病組織汁液によるチャ樹への各種の接種試験 (九州部会講演要旨)
- 茶の天狗巣病に関する研究 : I.発生の状況, 病徴およびその他の2,3の知見について
- (3) チャの天狗巣病に関する研究(予報) (九州部会講演要旨)
- (15) チャ輪紋葉枯病に関する研究 : 4.病原菌の産生する有機酸について (九州部会講演要旨)
- チャ害虫の微生物的防除 (害虫の微生物的防除)
- (18) エンドウ連作障害の土壌微生物学的研究 : V. 連作土壌で育てたエンドウを非連作土壌に移植した場合およびその逆の場合の根の褐変の変化 (九州部会講演要旨)
- (8) チヤてんぐ巣病に関する研究 V : 罹病組織から分離される細菌の血清型について (九州部会講演要旨)
- エンドウ連作圃場と非連作圃場における根圏微生物密度の比較
- (15) エンドウの連作障害に関する土壌微生物学的研究 : 1. 連作圃場と非連作圃場における根圏微生物密度の比較 (九州部会講演要旨)
- (8) 白絹病菌によるイポメアマロンの不活性化について (昭和43年度地域部会講演要旨(九州部会))
- 2. Phytoalexin (A. 感染に関与する病原菌ならびに宿主の生産物質)
- 病原菌の宿主特異性とphytoalexinとの関係
- 寄生植物と病原菌との異なる組み合わせによって生成された数種のphytoalexinの紫外線吸収スペクトルの比較
- (88) Phytoalexinの特異性について (病害抵抗性(昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- 水稲とイネ白葉枯病菌との相互反応によって生成される phytoalexin について
- エンドウと Ascochyta pisi との相互反応によって生成される phytoalexin について II. 胞子浮遊液の接種時間, エンドウ莢の ether および熱による前処理が phytoalexin の生成に及ぼす影響
- ダイズとFusarium sp.との相互反応によるPhytoalexinの生成について : II. Phytoalexin生成に影響を及ぼす寄生菌胞子浮遊液の状態
- エンドウとAscochyta pisiとの相互反応によつて生成されるPhytoalexinについて : I. Phytoalexin滲出液の活性に及ぼす紫外線の影響及びその2, 3の理化学的性質
- ダイズとFusarium sp.との相互反応によるPhytoalexinの生成について : I. Phytoalexinの生成に及ぼす寄主植物の条件の影響およびPhytoalexinの性質についての2, 3の実験
- 水稲と稲熱病菌との相互反応によるPhytoalexinの生成について
- 秋から春までの整枝時期が一番茶の収量・品質に及ぼす影響
- 果粒病ウイルス利用によるチャのハマキムシ類防除-1-増殖用虫に出現した感受性の低下
- チャ炭そ病菌のチオファネ-トメチル剤・ベノミル剤耐性について-4-使用抑制条件下における耐性菌の発生消長
- チャ炭そ病菌のチオファネ-トメチル剤・ベノミル剤耐性について-3-中等度耐性菌の発生
- チャの輪紋葉枯病病原菌の生態,特に菌糸塊(仮称)の形成と越冬