キュウリモザイクウイルス検出診断のための簡易寒天ゲル内拡散法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Simplified radial and double diffusion (SRD and SDD, respectively) techniques were developed for rapid detection and serodiagnosis of cucumber mosaic virus (CMV). Both techniques were based on immunodiffusion test in agar gel on microscopic glass slide with some modification. Filter paper disks were arranged on agar bed (containing antiserum for SRD test) as antigen reservoirs, on which NaCl treated leaf tissues were mounted. For SDD test, filter paper saturated with antiserum was placed on agar gel, and filter paper disks for sample antigens were arranged around it. Solution of 24 % NaCl was used successfully for dissociating CMV (including 5 isolates) into fast diffusible and immunoreactive antigen. Immunoreactions were finally read after overnight period at room temperature. The serological detection of CMV was found to be as sensitive as, or in some cases, more reliable than bioassay on cowpea. Nonspecific precipitates sometimes occurred in agar gel with plant species excepting main vegetables. The precipitates, however, did not seriously interfere with interpretation of SDD test.
- 日本植物病理学会の論文
- 1978-12-25
著者
関連論文
- (18) 主要イネ科作物の有する縞葉枯ウイルス抵抗性の検定 (夏季関東部会)
- (175) 2, 4-dioxohexahydro-1,3,5-triazine (DHT) によるPVXの予防ならびに治療効果 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (315)南米の隣接3ヶ国におけるアザミウマ類とトマト黄化えそ病の発生(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (45)ボリヴィアのサン・ファン日系移住地に発生したマカダミアナッツの急性立枯症(仮称)(関東部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (319)アルゼンチンの黄斑,縮葉症状を呈するダイズから検出されたgeminivirusの塩基配列(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- CMV感染タバコ植物体中におけるCMV病微発現遅延成分の作成
- ELISA法によるPseudomonas sepaciaの土壌からの高感度簡易検出
- (5) トマト葉脈透化ウイルス (TVCV) のモノクローナル抗体の作製 (秋季関東部会)
- 複合モノクローナル抗体を用いたワサビ系タバコモザイクウイルスの検出
- (266) 複合モノクローナル抗体によるワサビ系タバコモザイクウイルスの検出 (平成2年度大会講演要旨)
- (165) 農業生態系に由来するPseudomonas cepaciaの血清型分化 (平成2年度大会講演要旨)
- Pseudomonas cepaciaに対するモノクローナル抗体の作製
- (34) ワサビから新たに検出されたラブドウイルスおよびひも状ウイルス (夏期関東部会講演要旨)
- (28) 選択培地および高感度ELISA法による各種植物根圏からの拮抗性Pseudomonas cepaciaの検出 (夏期関東部会講演要旨)
- (297) オオムギ葉細胞におけるオオムギ斑葉モザイクウイルスのTMV増殖援助効果について (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (293) モノクローナル抗体によるスイカ系キュウリ緑斑モザイクウイルスの検出 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (289) 血清試験法によるイネウイルス圃場検診のマニュアル化 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (173) モノクローナル抗体によるPseudomonas cepaciaの抗原解析 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- モノクローナル抗体によるスイカ系キュウリ緑斑モザイクウイルスの検出
- モノクローナル抗体を用いたトマト系タバコモザイクウィルス(TMV)の抗原特性
- (37) Pseudomonas cepaciaに対するモノクローナル抗体の作製 (昭和63年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨))
- (251) グラッシースタント罹病稲から分離されたひも状核蛋白質とイネ縞葉枯ウイルスの形状およびそれらの血清的関係 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (248) トマト系タバコモザイクウイルス弱毒株(TMV-L_A)に対するモノクローナル抗体の反応特異性 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- リンゴクロロティックリーフスポットウイルス, リンゴステムグルービングウイルス, ならびにカンキツタターリーフウイルス感染Chenopodium quinoa葉組織の比較電子顕微鏡観察
- 日本のラッカセイにおけるラッカセイ斑葉ウイルスの種子保毒ならびに野外発生
- Carmovirusグループに属する新しいウイルス, ハナショウブえそ輪点ウイルスの純化と物理化学的性状
- CMV感染タバコの無病徴葉ならびにモザイク葉緑色部における二本鎖RNA3, 4の蓄積
- ゴボウに見出されるclosterovirus, ゴボウ黄化ウイルス(burdock yellows virus)
- ベノミル剤によるタバコモザイクウィルスとジャガイモYウィルスのタバコにおける病徴抑制
- (197) TMV および PVY の病徴発現に及ぼすベノミル剤の影響 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (37) ラテックスおよび赤血球凝集反応法による RDV 検定 (秋季関東部会講演要旨)
- (36) ELISA法によるPseudomonas cepaciaの土壌からの検出 (昭和63年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨))
- ニンニク潜在ウイルスとネギ萎縮ウイルスによるラッキョウの黄色条斑症状について
- 日本のImpatiens sultaniから分離されたclover yellow vein virusならびにcarlavirusについて
- 日本のラッカセイから分離された種子伝染性potyvirus, peanut stripe virusについて
- CMVサテライトRNAのCMV感染植物への伝染
- 寒天ゲル内拡散法による植物ウイルス病の診断 (ウイルス病の抗血清診断)
- 植物ウイルス抗原検出のための二重拡散法担体としての Gelrite の利用
- (210) イネ縞葉枯ウイルスのモノクローン抗体の作成と本抗体による罹病植物および保毒虫からのウイルス抗原の検出 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- イネ縞葉枯ウイルスのモノクローナル抗体の作成と本抗体による罹病植物および保毒虫からのウイルス抗原の検出
- ニンニクに見出される2種のひも状ウィルス, ニンニク潜在ウイルス(garlic latent virus)ならびにニンニクモザイクウイルス(garlic mosaic virus)
- Strawberry pseudo mild yellow edge virus の精製と理化学的および血清学的性質
- 日本に発生したエンドウ茎えそウイルスの性状
- 簡易ELISA法によるイネ黄葉ウィルス(RTYV)の罹病イネおよび保毒虫からの検出
- (232) 血清学的手法によるイネ黄葉ウイルス (RTYV) の罹病イネおよび保毒虫からの検出 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- イネ縞葉枯ウイルス (RSV) 圃場検診のための迅速・簡易 ELISA 法
- (209) イネ縞葉枯ウイルス(RSV)保毒虫検定のためのELISA法の迅速・簡便化 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (234) 3種の血清診法による野外の各種植物でのCMVの発生調査 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (222) CMV感染タバコにみられるマスキング現象について : VI. AgXのCMV増殖抑制とマスキング葉の出現 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (71) CMV感染タバコにみられるマスキング現象について : V. CMVに由来する1種の抗原(AgX)の生物学的役割 (関西部会講演要旨)
- (67) CMV検出診断のためのDN-serology (DNS法) (関西部会講演要旨)
- キュウリモザイクウイルス検出診断のためのSDN法
- キュウリモザイクウイルス検出診断のための簡易寒天ゲル内拡散法
- Post-5. The 11th Meeting of International Working Group on Legume Viruses : 第11回国際マメ類ウイルス研究会 (Pre- and Post-Congress Meetings)
- エンドウ茎えそウイルス感染エンドウ細胞内にみられる病変
- タバコ巻葉ウイルスの一本鎖 DNA
- イチゴマイルドイ***ーエッジウイルス感染植物の篩部組織に見出されるルテオウイルス様粒子
- 奈良県に発生したトマト黄化えそ病の媒介虫と伝染源植物について
- タバコ巻葉病ウイルスによるスイカズラ(Lonicera japonica Thunb.)の葉脈黄化症状
- Tomato spotted wilt virusによるトマトの黄化えそ病
- (13) 奈良県下のトマトに発生したTomato spotted wilt virusの2, 3の性質について (関西部会講演要旨)
- イチゴに見出される2種類のラブドウイルスについて
- ズッキーニ黄斑モザイクウイルスとの混合感染キュウリにおけるキュウリモザイクウイルス濃度の増大について
- (8) ツバキの輪紋症状葉に認められた桿状粒子 (関西部会講演要旨)
- Dot immunobinding assay による Strawberry pseudo mild yellow edge virus の検出