Tomato spotted wilt virusによるトマトの黄化えそ病
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Since 1972 an outbreak of a virus disease of tomato has been found in Nara Prefecture. The symptoms were characterized by yellowing and severe necrotic spots on leaves and necrotic streaks on petioles and stems. Necrotic symptoms were also observed on deformed fruits. By sap inoculation test 30 species in 8 families out of 36 species in 11 families were found to be susceptible to the causal virus. The symptoms observed were pronounced necrosis in many of the susceptible plants, especially of Solanaceae. In epidermal strips of infected tomato and Datura stramonium, cellular inclusions were easily observed. The virus was also transmitted by a thrips, Thrips tabaci, but not through infected tomato seeds. In crude sap prepared with 0.1M phosphate buffer (pH 7.0) or distilled water, the thermal inactivation point of the virus was between 45 and 50 C or 35 and 40 C, the dilution end point was between 10^<-5> and 2×10^<-5> or 10^<-4> and 2×10^<-4>, and the longevity in vitro was between 10 and 15 hr or 5 and 10 hr, respectively. Virus particles observed in leaf-dip preparation from diseased plants were found to be spherical, 70-90 nm in diameter, presenting an outer layer structure when fixed with OsO_4 vapor before negative staining with 2% PTA (pH 7.0). In unfixed preparations, most of the virus particles were deformed to various extents. In ultrathin sections of the infected leaf cells of tomato, clusters of spherical virus particles of 70-90 nm in diameter were frequently observed in cytoplasm enclosed in vesicles. From the above mentioned results, the causal virus was identified as tomato spotted wilt virus (TSWV). This is the first record of the occurrence of TSWV in tomato in Japan.
- 日本植物病理学会の論文
- 1976-07-25
著者
関連論文
- Tabacco leaf curl geminivirusの遺伝子間領域の構造解析と系統分類
- ピーマンに発生した葉脈黄化病とその病原ウイルス, ピーマン葉脈黄化ウイルス(新称)について
- CMV感染タバコ植物体中におけるCMV病微発現遅延成分の作成
- (223) 奈良県におけるイチゴ病害の発生と防除技術 (日本植物病理大会)
- イチゴ萎黄病に対する拮抗微生物の選抜とその防除効果
- (141) イチゴ萎黄病に対する拮抗微生物の選抜とその効果 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (167) 異種作物導入によるイチゴ萎黄病軽減効果の機構解明 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (166) 異種作物導入によるイチゴ萎黄病の被害軽減 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Bristulariella moricala(Hino)Redheadによるトマト環紋葉枯病(新称)
- (26) 異種作物導入による短期輪作がイチゴ萎黄病の発病に及ぼす影響 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 自然感染した野生植物から分離されたtobacco leaf curl geminivirusのAC1 ORF領域における遺伝子型変異
- ジゴキシゲニン(DIG)を利用した高感度RAPD法 : 品種識別への応用
- Cucumis figareiの高温条件でのキュウリモザイクウイルスによる全身感染には外被たんぱく質遺伝子が必要である
- Cucumis figareiならびにC. meloにおけるキュウリモザイクウイルスの複製と移行の比較
- リンゴクロロティックリーフスポットウイルス, リンゴステムグルービングウイルス, ならびにカンキツタターリーフウイルス感染Chenopodium quinoa葉組織の比較電子顕微鏡観察
- 日本のラッカセイにおけるラッカセイ斑葉ウイルスの種子保毒ならびに野外発生
- Carmovirusグループに属する新しいウイルス, ハナショウブえそ輪点ウイルスの純化と物理化学的性状
- Crotalaria junceaにおける根粒菌の観戦糸様構造の形成
- CMV感染タバコの無病徴葉ならびにモザイク葉緑色部における二本鎖RNA3, 4の蓄積
- ゴボウに見出されるclosterovirus, ゴボウ黄化ウイルス(burdock yellows virus)
- イチゴ培養苗の生育と苗質における炭酸ガス施用効果
- アスパラガスの不定胚利用による大量増殖
- N_2 レーザーマイクロビームによる植物細胞への直接遺伝子導入
- ニンニク潜在ウイルスとネギ萎縮ウイルスによるラッキョウの黄色条斑症状について
- 日本のImpatiens sultaniから分離されたclover yellow vein virusならびにcarlavirusについて
- 日本のラッカセイから分離された種子伝染性potyvirus, peanut stripe virusについて
- CMVサテライトRNAのCMV感染植物への伝染
- Cucumis figareiのキュウリモザイクウイルスに対する全身抵抗性は系統により高温条件で打破される
- 植物ウイルス抗原検出のための二重拡散法担体としての Gelrite の利用
- 小麦萎縮病に関する遺伝学的研究 : 第1報小麦Green mosaic病の発現に関与する遺伝因子
- ニンニクに見出される2種のひも状ウィルス, ニンニク潜在ウイルス(garlic latent virus)ならびにニンニクモザイクウイルス(garlic mosaic virus)
- Strawberry pseudo mild yellow edge virus の精製と理化学的および血清学的性質
- 日本に発生したエンドウ茎えそウイルスの性状
- ヒガンバナ科およびユリ科球根花卉のりん葉切片からの子球形成とウイルスの無毒化
- キュウリモザイクウイルス検出診断のためのSDN法
- キュウリモザイクウイルス検出診断のための簡易寒天ゲル内拡散法
- ホウレンソウの移植栽培法に関する研究-3-ホウレンソウ萎ちょう病の耕種的防除法について
- (67) 媒介虫コナジラミ類の駆除によるトマト黄化萎縮病の防除について (昭和52年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (31) Tobacco Leaf Curl 様ウイルスによるトマトの黄化萎縮病 (新称) (昭和50年度地域部会講演要旨(関西部会))
- オキシカルボキシン耐性キク白さび病菌の発生
- Post-5. The 11th Meeting of International Working Group on Legume Viruses : 第11回国際マメ類ウイルス研究会 (Pre- and Post-Congress Meetings)
- エンドウ茎えそウイルス感染エンドウ細胞内にみられる病変
- タバコ巻葉ウイルスの一本鎖 DNA
- イチゴマイルドイ***ーエッジウイルス感染植物の篩部組織に見出されるルテオウイルス様粒子
- 奈良県に発生したトマト黄化えそ病の媒介虫と伝染源植物について
- (245) イチゴウイルス病の発生調査 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (9) Strawberry mottle virus 感染イチゴに見出されるウイルス様粒子について (関西部会講演要旨)
- 奈良県におけるトマト黄化えそ病の発生生態とその防除
- (270) Strawberry mild yellow edge virus 感染イチゴに見出されるウイルス様粒子について (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (70) イチゴランナーでのStrawberry mottle vius の移行について (関西部会講演要旨)
- (60) アブラムシ防除によるStrawberry mottle virusの感染防止について (関西部会講演要旨)
- 奈良県におけるアブラムシ伝搬性イチゴウイルス病の発生とその防除対策
- トマト黄化萎縮病の発生生態とその防除
- (40) 奈良県のカラーに発生したDasheen mosaic virusについて (関西部会講演要旨)
- タバコ巻葉病ウイルスによるスイカズラ(Lonicera japonica Thunb.)の葉脈黄化症状
- (170) 奈良県のトマトに発生するTomato spotted wilt virus (TSWV)の伝染源植物について (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (56) トマト黄化萎縮病とタバコ巻葉病株から見出されるdimer typeのウイルス様粒子 (昭和52年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (254) ワタコナジラミの発生経過とワタコナジラミによるトマト黄化萎縮病病原ウイルスの伝搬様式 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (66) 奈良県の露地トマトにおけるTSWVの伝搬虫 "Thrips setosus Moulton" について (昭和51年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (65) トマト黄化萎縮病の伝染源植物と新しい媒介虫Bemisia lonicerae (昭和51年度地域部会講演要旨(関西部会))
- Tomato spotted wilt virusによるトマトの黄化えそ病
- (26) 奈良県のトマト圃場でのtomato spotted wilt virus の発生とアザミウマについて (昭和50年度地域部会講演要旨(関西部会))
- ワタコナジラミで媒介されるトマトの新病害「黄化萎縮病」
- (177) CMVによるハウスメロンのえそ症状 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (13) 奈良県下のトマトに発生したTomato spotted wilt virusの2, 3の性質について (関西部会講演要旨)
- (130) トマトの褐斑黄化萎凋症状株から分離したウイルスについて (予報)
- (133) スルフェン酸系水和剤によるCMVの増殖抑制効果 (第1報) (昭和45年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (24) Carnation latent virus の同定 (昭和40年度地域部会講演要旨(関西部会))
- イチゴに見出される2種類のラブドウイルスについて
- ズッキーニ黄斑モザイクウイルスとの混合感染キュウリにおけるキュウリモザイクウイルス濃度の増大について
- (8) ツバキの輪紋症状葉に認められた桿状粒子 (関西部会講演要旨)
- Dot immunobinding assay による Strawberry pseudo mild yellow edge virus の検出