Tabacco leaf curl geminivirusの遺伝子間領域の構造解析と系統分類
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Tabacco leaf curl geminivirus(TLCV)のAC1遺伝子とAV1遺伝子の間の領域(1R)を含む1.1kbpの塩基配列をもとに構造解析と分子系統解析を行った。IR中にはTLCVに特徴的な反復配列ATTGGTACCAが存在し, その配置は他の旧世界型ジェミニウイルスと似ていた。TLCVのIRの塩基配列を, 双子葉植物に感染しかつタバココナジラミによって伝搬される22種類のジェミニウイルスのIRと比較したところ, 旧世界型ジェミニウイルスに分類され, 相同性の高かったtomato leaf curl virusのオーストラリア分離株およびイスラエル株でもそれぞれ57.1%および56.5%であった。以上の結果から, TLCVは, 他のジェミニウイルスの系統でなく, 独立した種であると考えられる。
- 1998-06-25
著者
関連論文
- Tabacco leaf curl geminivirusの遺伝子間領域の構造解析と系統分類
- ピーマンに発生した葉脈黄化病とその病原ウイルス, ピーマン葉脈黄化ウイルス(新称)について
- Tobacco leaf curl geminivirusのゲノムDNAと欠陥DNAの塩基配列の比較
- 自然感染した野生植物から分離されたtobacco leaf curl geminivirusのAC1 ORF領域における遺伝子型変異
- インゲン植物体内におけるbean golden mosaic virus DNA欠失変異体の複製および移行
- クローニングされたbean golden mosaic virus DNAに感染した植物体にみられるウイルス粒子とウイルスに特異的なDNA
- Bean golden mosaic virus DNA 全域のクローニング
- bean golden mosaic virus 感染葉から分離したウイルスに特異的な2本鎖 DNA の感染性
- ジゴキシゲニン(DIG)を利用した高感度RAPD法 : 品種識別への応用
- (96)Cucumis figarei由来抗ウイルス活性物質(フィガレン)の裏面処理と半葉処理の効果
- (95)Cucumis figareiのウイルス抵抗性はキュウリモザイクウイルスZm系統接種により打破される
- B211 Cucumis figarei 由来の特異な RNase 様抗ウイルスタンパク質, フィガレンの精製と性状
- B210 Cucumis figarei 由来の抗ウイルスタンパク質, フィガレンのキュウリモザイクウイルス感染への効果
- Cucumis figarei組織における抗ウイルス性タンパク質(フィガレン)の局在(関西部会講演要旨)
- 大腸菌によるCF-RIP(Cucumis figarei-Ribosome Inactivating Protein)の発現とその解析
- Cucumis figarei由来抗ウイルス性タンパク質(フィガレン)の機能解析
- (71) Cucumis figarei由来抗ウイルス性タンパク質(フィガレン)遺伝子断片のクローニングと機能解析 (関西部会講演要旨)
- (290) Cucumis figarei由来抗ウイルス性タンパク質(フィガレン)の作用機構について (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- Cucumis figareiの高温条件でのキュウリモザイクウイルスによる全身感染には外被たんぱく質遺伝子が必要である
- (51) Cucumis figarei由来抗ウイルス性タンパク質(フィガレン)のN末端アミノ酸配列 (平成10年度関西部会)
- (350) Cucumis figarei由来抗ウイルス物質(フィガレン)処理ササゲ葉とメロン葉におけるCMV感染阻害
- Cucumis figareiならびにC. meloにおけるキュウリモザイクウイルスの複製と移行の比較
- Phaseolus vulgarisでのBean golden mosaic virus感染特異的タンパク質の検出
- Carmovirusグループに属する新しいウイルス, ハナショウブえそ輪点ウイルスの純化と物理化学的性状
- Crotalaria junceaにおける根粒菌の観戦糸様構造の形成
- (331) Bromovirus 3a移行タンパク質遺伝子と宿主特異性
- ウイルス抵抗性Cucumis figareiから単離されたRibosome-inactivating Protein(CF-RIP)遺伝子を用いた形質転換タバコの作出(関西部会講演要旨)
- (261) ウイルス抵抗性Cucumis figareiから単離されたRibosome-inactivating Protein (CF-RIP)遺伝子の解析 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (50) ウイルス抵抗性Cucumis figareiから単離されたRibosome-Inactivating Protein(CF-RIP)遺伝子のクローニングとその解析 (平成10年度関西部会)
- (349) ウイルス抵抗性Cucumis figareiから単離されたRibosome-Inactivating Protein (RIP)様遺伝子について
- キュウリモザイクウイルス系統のRNA3はPhysalis floridanaにおける病徴発現を決定する(関西部会講演要旨)
- キュウリモザイクウイルス感染タバコのモザイク葉におけるウイルスの分布(関西部会講演要旨)
- Mung bean yellow mosaic virus (MYMV) クローン DNA の非宿主植物であるタバコプロトプラストへの接種
- C321 ゴルフ場に生息する菌間寄生菌 Pythium oligandrum に対する殺菌剤, 殺虫剤および除草剤の寒天培地上での生育阻害作用
- ツルナにおいてpepo-CMVが全身感染するために必要な高温条件の期間(関西部会講演要旨)
- 緑肥分解初期におけるPythium属菌の密度変化と発病力の関係(関西部会講演要旨)
- エンドウ茎えそウイルス(PSNV)のゲノム構成
- (72) キュウリモザイクウイルスのCPの1アミノ酸がツルナにおける局部病徴と高温下での全身移行の決定因子 (関西部会講演要旨)
- (27) マルハチバナ(Bumbus terrestris L.)によってタバコモザイクウイルスは伝搬される (関西部会講演要旨)
- N_2 レーザーマイクロビームによる植物細胞への直接遺伝子導入
- (21) 隣接する2つのゴルフ場のベントグラスグリーンにおけるPythium属菌の生息密度の差異
- ニンニク潜在ウイルスとネギ萎縮ウイルスによるラッキョウの黄色条斑症状について
- 日本のImpatiens sultaniから分離されたclover yellow vein virusならびにcarlavirusについて
- (351) ウイルス抵抗性Cucumis figareiにおけるCMV全身感染に関与するウイルス因子の解析(5)
- (68) ウイルス抵抗性 Cucumis figareiにおけるCMV全身感染に関与するウイルス要因の解析 (4) (関西部会)
- (48) キュウリモザイクウイルスのRNA3はツルナにおける高温下での全身移行と局部病徴の決定因子である (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- Cucumis figareiのキュウリモザイクウイルスに対する全身抵抗性は系統により高温条件で打破される
- タイのtomato yellow leaf curl virusと日本のタバコ巻葉ウイルスの血清学的同一性
- (375) スイカに発生するメロンえそ斑点ウイルス(MNSV)の血清診断と発生実態
- ニンニクに見出される2種のひも状ウィルス, ニンニク潜在ウイルス(garlic latent virus)ならびにニンニクモザイクウイルス(garlic mosaic virus)
- 日本に発生したエンドウ茎えそウイルスの性状
- ヒガンバナ科およびユリ科球根花卉のりん葉切片からの子球形成とウイルスの無毒化
- (265) マルハナバチ(Bumbus terrestris L.)によるタバコモザイクウイルス伝搬の可能性 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- Mung bean yellow mosaic virus の外被タンパク質遺伝子の同定
- エンドウ茎えそウイルス感染エンドウ細胞内にみられる病変
- タバコ巻葉ウイルスの一本鎖 DNA
- (406) キュウリモザイクウイルス感染タバコにおけるCMV-RNA1, 2の減少と無病徴葉の出現との関係
- (352) キュウリモザイクウイルスのCucumis figareiにおける移行阻害の観察
- (67) キュウリモザイクウイルス感染タバコのモザイク葉緑色部と無病徴葉におけるウイルスRNA蓄積量の解析 (関西部会)
- イチゴマイルドイ***ーエッジウイルス感染植物の篩部組織に見出されるルテオウイルス様粒子
- 奈良県に発生したトマト黄化えそ病の媒介虫と伝染源植物について
- タバコ巻葉病ウイルスによるスイカズラ(Lonicera japonica Thunb.)の葉脈黄化症状
- Tomato spotted wilt virusによるトマトの黄化えそ病
- (13) 奈良県下のトマトに発生したTomato spotted wilt virusの2, 3の性質について (関西部会講演要旨)