超並列計算機のための相互結合網シミュレータ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
超並列計算機の実現に向けて様々な相互結合網の性能を調査するための相互結合網シミュレータINSIGHTを開発した.INSIGHTでは,トポロジおよびフロー制御方式などの相互結合網に関する諸特性をネットワーク記述言語と呼ぶ仕様記述に従って明記する.そのため,シミュレーションに必要なパラメータを容易に変更でき,所望する相互結合網の性能評価や設計支援に重宝なツールとなる.また,並列プログラム実行時の通信パターンとプロセッサ要素の性能に基づいてシミュレーションを行える特徴がある.その際,プロセッサ要素の性能を変化させて評価できるので,相互結合網とプロセッサ要素の性能のバランスを把握することもできる.本稿では,大規模な相互結合網の性能評価を行うシミュレータへの要件について言及し,INSIGHTの構成について述べる.そして,要件に柔軟に対応できるネットワーク記述言語,ならびに通信パターンの取得方法について説明した後,2次元トーラス網の基本性能に関する調査について述べる.具体的には,プロセッサ要素の性能に対して,フロー制御方式,チャネル幅,パケット長ならびにネットワークのデータ転送周波数をそれぞれ変化させた場合の通信性能と実行時間への影響について検討を行った.その結果,e-cubeルーティングを採用した場合,低レイテンシを目的としたフロー制御方式であるWormholeはStore and forwardよりも性能が低下する場合があることを明らかにした.
- 1994-04-15
著者
関連論文
- 大規模システム評価環境PSI-SIM : 数千個のマルチコア・プロセッサを搭載したペタスケールコンピュータの性能予測(マルチコア設計開発/性能評価,集積回路とアーキテクチャの協創〜どう繋ぐ?どう使う?マルチコア〜)
- 大規模システム評価環境PSI-SIM : 数千個のマルチコア・プロセッサを搭載したペタスケールコンピュータの性能予測(集積回路とアーキテクチャの協創 : どう繋ぐ?どう使う?マルチコア)
- 上級コース向き教育用マイクロプロセッサDLX-FPGAの設計と実装
- システムレベル設計に向けたFPGA応用教材の開発(FPGAとその応用及び一般)
- クラウド環境によるOpenNSIMインターコネクトシミュレーションサービス
- クラウド環境によるOpenNSIMインターコネクトシミュレーションサービス
- TCP/IPプロトコル処理の高速化に関する評価
- パケットペーシングを用いた最適全対全通信アルゴリズムのシミュレーション評価
- PSI-NSIM : 大規模並列システムの性能解析に向けた並列相互結合網シミュレータ(コンピュータシステム技術,先端的コンピュータシステム技術及び一般)
- 次世代スーパーコンピュータの設計開発に向けたシステム性能評価環境PSI-SIM(HPC-16 : 性能評価)
- 大規模並列システムの性能評価を目的としたプログラムコード抽象化技法(HPC-3 : スケジューリング)
- 並列離散事象シミュレーション評価環境:VPSE
- 教育用32ビットRISCマイクロプロセッサDLX-FPGAのラピッドプロトタイピング
- VHDLによる相互結合網のモデル化と性能評価
- VHDLによる相互結合網のモデル化と性能評価
- 超並列計算機に向き結合網:RDT
- リモート・ロジックアナライザの実装と評価(FPGAとその応用及び一般)
- リモート・ロジックアナライザの実装と評価(FPGAとその応用及び一般)
- リモート・ロジックアナライザの実装と評価(FPGAとその応用及び一般)
- リモート・ロジックアナライザの実装と評価(FPGAとその応用及び一般)
- リモート・ロジックアナライザの実装と評価
- リモート・ロジックアナライザの実装と評価
- リモート・ロジックアナライザの実装と評価
- リモート・ロジックアナライザの実装と評価
- システムレベル設計に向けたFPGA応用教材の開発(FPGAとその応用及び一般)
- システムレベル設計に向けたFPGA応用教材の開発(FPGAとその応用及び一般)
- リコンフィギャラブルクラスタコンピューティングに向けたFPGAボードの開発(高速化技法, デザインガイア-VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- 超並列プロトタイプ計算機JUMP-1の構想
- ハイブリッドモデル(分散共有メモリ/メッセージパッシング)に基づくクラスタコンピューティング環境の実現
- 分散共有メモリモデルに基づくHPC環境の高性能実装と性能評価
- 協調分散処理のためのマルチキャスト機能をもつTCPの実現と性能評価
- 32ビットRISCマイクロプロセッサDLX-FPGAの設計教育フィジビリティ・スタディ
- 32ビットRISCマイクロプロセッサDLX-FPGAの設計教育フィジビリティ・スタディ
- 複数FPGAによるラピッドシステムプロトタイピング環境 : システム集積化LSIコデザイン開発環境の構築に向けて
- 複数FPGAによるラピッドシステムプロトタイピング環境 : システム集積化LSIコデザイン開発環境の構築に向けて
- マルチFPGAによるラピッドシステムプロトタイピング環境
- 教育用RISC型マイクロプロセッサDLX-FPGAとそのラピッドシステムプロトタイピング
- 教育用RISC型マイクロプロセッサDLX-FPGAとそのラピッドシステムプロトタイピング
- システムラピッドプロトタイピングへのFPGA応用例
- DLX-FPGAマイクロプロセッサにおける浮動小数点パイプラインの実現
- ハードウェア記述言語を用いたマルチキャッシュシステムのモデル化と性能評価
- 分散処理システムを利用した並列処理環境における通信処理の影響
- 書換え可能なLSIによる可変構造型相互結合網の実現法 (並列処理)
- EXPRESS-1:プロセッサ混載FPGAを用いた動的セルフリコンフィギャラブルシステム(システムアーキテクチャ,リコンフィギャラブルシステム論文)
- 動的リコンフィギャラブルシステムにおける再構成管理機構の開発(ハードウェアマネジメント, デザインガイア-VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- 機能分割実装による実行時再構成型MPEG-2デコーダの実現可能性(リコンフィギャラブル応用I)
- プロセッサ混載FPGAにおける部分再構成制御機構の開発(デバイスアーキテクチャI)
- 分散共有メモリモデルに基づくHPC環境の高速化実験
- リモート・ロジックアナライザIPのFPGA実装と評価(システムII)(リコンフィギャラブルシステムにおける設計技術及び一般)(デザインガイア2004-VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- FPGA遠隔再構成とリモート・ロジックアナライザ(FPGAとその応用及び一般)
- FPGA遠隔再構成とリモート・ロジックアナライザ(FPGAとその応用及び一般)
- 超並列向き結合網Recursive Diagonal Torusの諸特性
- FPGAによるニューラルネットワーク・エミュレータのラピッドプロトタイピング
- 相互結合網シミュレーションのための分散時刻管理手法
- 教育用マイクロプロセッサKITEによる設計教育事例(第2報)
- 分散時刻管理による相互結合網シミュレーションの並列処理
- 相互結合網シミュレータINSIGHTの並列化について
- 超並列計算機のための相互結合網シミュレータ
- 教育用マイクロプロセッサKITEによる設計教育の事例報告
- 相互結合網シミュレータINSIGHTによる超並列マシン向き相互結合網の性能評価
- 教育用マイクロプロセッサKITEを利用した設計教育事例
- FPGAを用いた論理エミュレータにおけるRTレベルのHDL分割手法
- 教育用マイクロプロセッサKITEによる設計教育の事例報告
- KITE : 書変え可能なLSIを用いた教育用マイクロプロセッサ
- パネル討論 : 今後のVLSIプロセッサ,システムLSIはどうなるか?
- パネル討論 : 今後のVLSIプロセッサ,システムLSIはどうなるか?
- パネル討論 : 今後のVLSIプロセッサ,システムLSIはどうなるか?
- FPGA遠隔再構成とリモート・ロジックアナライザ(FPGAとその応用及び一般)
- SA-1-5 ソフトコアプロセッサを用いたFPGAマルチプロセッサの実行可能性について
- KITEマイクロプロセッサによる計算機工学教育支援システム
- FPGAを利用した可変構造SIMD型並列計算機
- 動的リコンフィギャラブルシステムの部分再構成技術に関する研究
- ハードウェア記述言語による相互結合網のモデル化と性能評価
- 教育用マイクロプロセッサKITEとその開発支援環境
- FX10におけるパケットペーシングを用いたアプリケーションの通信性能評価