112 分子動力学法による炭素膜の摩耗特性解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Molecular dynamics simulation was used to investigate wear models of frictional sliding between a pin and a graphite like carbon film containing nitrogen. In this study, we developed advanced Tersoff interatomic potential describing N-N bond and C-N bond respectively. We examined the influence of content of nitride on the dynamics properties of wear atoms. These simulations show that wear is minimized when about 20 percent nitrogen is added. Also, simulation results correspond with the experimental results qualitatively.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2000-07-31
著者
-
佐々木 直哉
(株)日立製作所機械研究所
-
斎藤 洋子
日立機械研
-
斎藤 洋子
(株)日立製作所
-
佐々木 直哉
日立機械研
-
守谷 浩志
日立製作所機械研究所
-
野呂 慎豪
(株)日立製作所機械研究所
-
守谷 浩志
日立機械研
-
野呂 慎吾
日立・機械研
-
野呂 愼豪
日立機械研
関連論文
- 座談会 これからの計算工学
- (15)シート類の搬送シミュレーションシステムの開発(論文,日本機械学会賞〔2007年度(平成19年度)審査経過報告〕)
- トライボロジー界面相互作用のマイクロ・メゾスコピック解析
- 低接触抵抗のポリシリコン選択ダイオードを用いた相変化メモリの低コスト化技術(固体メモリおよび一般)
- 低接触抵抗のポリシリコン選択ダイオードを用いた相変化メモリの低コスト化技術(固体メモリ及び一般)
- (8)半導体基板表面のミクロ溝における銅スパッタ膜リフロー現象の流動形状変化に及ぼす形状パラメータの影響の解析的検討
- 半導体基板表面のミクロ溝における銅スパッタ膜リフロー現象の流動形状変化に及ぼす形状パラメータの影響の解析的検討
- 分子動力学法によるアルミスパッタ膜の流動形状解析
- パターン付半導体ウエハ表面の回転塗布膜の乾燥収縮過程の流動形状解析
- 低接触抵抗ポリSiダイオード駆動の4F^2クロスポイント型相変化メモリ(低電圧/低消費電力技術、新デバイス・回路とその応用)
- Nd2Fe14B永久磁石の磁気異方性
- 第一原理計算ソフトウェアWIEN2kによる磁気特性研究の手引き
- 酸素添加GeSbTe相変化メモリセルの研究(新型不揮発性メモリ)
- 1.5V-CMOS動作オンチップ相変化RAM回路技術
- 1.5V-CMOS動作オンチップ相変化RAM回路技術(デジタル・情報家電, 放送用, ゲーム機用システムLSI, 及び一般)
- 板金筐体の設計支援システムの開発
- トライボロジー分野における数値シミュレーション技術の動向
- 五酸化タンタル界面層の形成による相変化メモリの書換えの低電力化(不揮発性メモリ及び関連プロセス一般)
- 405 材料の機械特性のマルチスケールシミュレーション(計算力学と数値シミュレーション)
- MOSトランジスタのゲートリーク電流特性に対するひずみ効果の第一原理解析(オーガナイズドセッション,計算力学とその応用)
- 737 第一原理計算による SiON ゲート絶縁膜を用いた MOS トランジスタにおけるリーク電流のひずみ依存性解析
- (5)分子動力学法を用いたSi薄膜真性応力と微細構造の解析
- 分子動力学法を用いたSi薄膜真性応力と微細構造の解析
- シリコン結晶のラマン振動数に対する応力効果の分子動力学解析
- 747 SiO_2/a-Si 薄膜界面の剥離強度に及ぼす成膜条件の影響
- シミュレーションと思考のあいだ
- 表面・界面近傍ダイナミックスの分子シミュレーション
- 112 分子動力学法による炭素膜の摩耗特性解析
- 遺伝的アルゴリズムによるTersoff原子間ポテンシャルのパラメータ最適化
- 透明しゅう動子による薄膜および塗布型磁気ディスクの破壊過程解析 -薄膜の破壊における基板硬さと摩耗粉の影響-
- 分子動力学法のマイクロトライボロジーへの応用とその発展
- 摩擦界面における原子スケール変形・破壊挙動の分子動力学解析
- 粒界溝形成に対する不純物効果の分子動力学解析
- 粒界グルービングの分子動力学による解析
- 分子動力学法を用いたナノ結晶アルミニウムの引張変形解析
- 薄膜を有する金属面における摩擦,摩耗現象の分子動力学シミュレーション
- 分子動力学法を用いたアルミニウム双結晶のせん断変形シミュレーション
- アルミニウム結晶中の熱活性による粒界すべり-粒界移動の分子動力学シミュレーション
- 動摩擦現象の分子動力学シミュレーション : α-Fe表面間にソフトコアポテンシャルを仮定した場合
- ゆらぎを無視した近似解析および分子動力学による鉄単結晶引張破壊の解析
- 28a-ZN-9 ゆらぎを無視した近似および分子動力学を用いた破壊解析
- 温度を考慮した鉄単結晶変形の分子動力学シミュレーション
- シート類の搬送シミュレーションシステムの開発(機械力学,計測,自動制御)
- (8)世界市場対応還流式ATMにおける多様紙幣取扱い技術の開発(技術,日本機械学会賞〔2004年度(平成16年度)審査経過報告〕)
- ページめくり挙動の解析
- 2-1 表面・界面近傍ダイナミックスの分子動力学解析
- 固体表面上潤滑高分子形態の分子動力学解析(オーガナイズドセッション,計算力学とその応用)
- Tersoff型原子間ポテンシャルを用いた窒素添加カーボン膜摩耗のモデリング
- 409 固体表面上潤滑高分子形態の分子動力学解析(OS05-3 表面・薄膜)(OS05 電子・原子シミュレーションに基づく材料特性評価)
- 1208 紙葉類の搬送シミュレーションシステム(要旨講演,柔軟媒体ハンドリング/画像形成機器)
- 低接触抵抗ポリSiダイオード駆動の4F^2クロスポイント型相変化メモリ(低電圧/低消費電力技術、新デバイス・回路とその応用)
- 403 分子動力学シミュレーションによる金属/ポリマー界面の密着性解析(計算力学と数値シミュレーション)
- 原子スケ-ル摩擦/摩耗の分子動力学解析の現状 (トライボロジ-理論の最前線)
- 材料分野における分子動力学法の最前線(創立100周年記念ミクロの世界)
- 108 銅結晶の自己拡散係数に与える応力の影響の評価(関東支部 茨城講演会)
- 903 材料シミュレーションにおける実験との連携(CAEフォーラム:ものづくり現場におけるCAEの活用とその問題)
- 108 密度汎関数法による銅/シランカップリング剤界面の密着性解析(OS1-(2)オーガナイズドセッション《計算力学と数値シミュレーション》)
- 産業界におけるスーパーコンピューティング展望(社会に貢献するシミュレーション)